夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

いよいよ 2015年へカウントダウン

2014-12-31 20:55:15 | Weblog

  365枚と厚かった日めくりがたった1枚となり、新しい日めくりにかけ変えま
したカレンダーの掛け変えも数箇所と、どうやら1日早く新年となりました。
日めくりには下方に書いてある格言が好きで、ちなみに元旦は<一期一会>
です。
         

 里帰りで従弟やお隣さんの娘さんなど訪ねてくれました。お正月やお盆、お
彼岸などには帰られ、顔を見せてくれます。子供の頃から知っていますが、
やはり訪ねてくれるのは嬉しいものです。

 今年はあの人もこの人も我ら世代の多くの方が亡くなられ、それぞれすば
らしい生き方をされたことに感動と敬意を持って冥福を祈りました。
  特筆すべきすばらしいことは3人の化学者によるノーベル賞の授賞は日本
中が沸きました。

 スポーツ界も盛り上がりました。それぞれの選手のたゆまぬ努力の結果
もたらした結果でした。

 あと2時間といいよいよカウントダウンとなります。年末はテレビも視る物が
なく、(紅白歌合戦は若い人たちが多く見ません)チャンネルを変えながら
BS朝日で夕方5時<歌え!青春フォーク>9時
<奇跡のピアニスト辻井
伸行>
(ただ今視聴)そして11時からは<日本・こころの歌フォレスタ>
を視るつもりです。
           


友だちH・Nさんの来訪

2014-12-30 21:38:05 | Weblog

  あと2日で正月を迎える何かと忙しい日となりました。注連縄を掛けたり、
外周りの掃除を済ませ、昨日から水に漬けておいた黒豆をストーブにかけま
した。少しずつ作り置き出来るものは作り始めました。

 午後友だちH・Nさんが手作りの干し柿と干し芋、あおさのりを持ってきてく
れました。H・Nさんは15年ほど前から一緒にゴルフをした仲間で、長く舞踊
も続け、市の芸能祭では1人での踊りを何年か見ることがありました。
  しかし、年令も80歳となり今年はこれら全てから引退し、今は田畑の他
パークゴルフやグランドゴルフで楽しんでいます。

  今日の話はH・Nさんのグランドゴルフ仲間の方(女性)が4~5日前事故死
だったことの話でした。まだ5~6歳わたし達よりは若く元気な人だったと・・・
キャスターつきのお米入れからお米を出すのにいきなり大きな入れ物が倒れ
押しつぶされての死、あまりの突然の事故で涙したと・・・・

  この話はわたしも親戚のTさんから、お葬式に行ってきたと聞いてはいまし
たが具体的な事は初めてでした。全くの不幸な出来事で、しかもお正月を
控えてなんとも悲しい出来事でした。

  どこに死につながる出来事があるかもと思うと驚きです。日々を安全に暮
らす事も考えなければとこころしました。


今年一年を顧みる

2014-12-29 20:20:37 | Weblog

  齢80を目の前にして、一年々々は大切な時間です。何事も無く過ごせた
だけでもありがたいです。個人的には”幸も不幸も無し”と言うところでしょうが・・・

   ニュースではいろいろ悲しいことがありました。大きな災害広島での土砂
崩れ、御嶽山の火山噴火、長野県の土砂災害など・・・)で多くの人が亡くなっ
たり、未だ救出されずもあります。全て自然災害ですが、未然に防げなかった
か、悲しい出来事でした。

 叉事件の発生も多く、尊属殺人や通り魔殺人(衝動殺人)など、何故殺され
なければならなかったのか不運では済まされない思いです交通事故での
も多く、ゴルフ仲間のYさんのお孫さんも(20歳)今夏交通事故で若き命を
落としています。

  災害にしろ、事件にしろ生きるべき命を全うせずに失うことは家族はもちろ
ん悲しい思いは拭えません。

  あと今年も2日だけとなりました。新しい年がどのようになるかですが、大き
な災害のないことを祈ります。

 


年の暮れ 近所の友宅へ

2014-12-28 19:08:43 | Weblog

  近所に住む80歳の同年の友Sさん、母親同士が従姉妹の関係にあり、長く
の付き合いです。一昨年は足腰の複雑骨折で2ヶ月ほどの入院生活でしたが、
今年は体を労わりながら大事にしてきました。わたし同様年令的にも、骨粗鬆
症があり、治療は続けています。わたしも医師の治療4年目に入っています.

 お互い80歳の年令は、1年1年体の弱りがきていることを認めざるを得ない
と話しました。最近わたし達より 若い人が亡くなっていることで、自分達もその
時が近づいていると、・・・・・子どもを育てる時は子どものために、親を見なけ
ればならない時は親の介護のために死ねないと、・・・・・

  しかし今は役目が終わり、ある程度気楽になりさほど死が怖くなくなったね
と、しかし生きている以上は子どもの世話にはなりたくないし、病気しない、転ば
ぬようにと心がけていきたいと2人の思いでした。

  お正月を迎えるにあたり、器用なご主人が注連縄を作り、その他の飾り物は
自分で作り、お餅つきも息子夫婦が搗
いてくれると、今年は藁で作る飾り物も
息子のお嫁さんに伝授するそうです。(息子夫婦は離れた所での生活ですが)

  何でもスーパーに売っている時代ですが、やはり家族間で昔からの慣習
の伝承は失われつつある今、大切なことでしょう。Sさんは昔から子育てが
しっかりとしていて、子供達は別の職業にありながらも田んぼの仕事など毎年
手伝ってくれるそうです。”この親にしてこの子あり”でしょうか。

  私自身家事もこなせる人は、社会人としての仕事もきちんとやれると
常々思っています。


それぞれの命日 墓参り

2014-12-26 18:47:25 | Weblog

  姉の命日が12月26日(19年前)、父の命日が12月27日(52年前)
それぞれ忙しい年末に亡くなっています。葬儀はそれぞれ正月明けに行な
い姉の場合は1月半ばでした。(和尚さんの海外旅行のため)

 共にかなり昔ですから、葬儀前々日から多くの親戚が集り、葬儀の次の日
も花折りとなり、最低5日~5日はかかりました。その前でも火葬などで2日ほど
かかりました。今の様に葬儀社が無い時代でしたから、食べる用意だけでも
親戚の女性により準備でした。

 今は病院から葬儀社へと言うのでさえあり、家に大勢が集ることは無くなり
ました。通夜と葬儀で弁当は葬儀社によって用意され、親戚の手伝いさえ無
くなりました。また最近では近親者だけの家族葬さえ増えてきています。

  昨日は実家の甥が来て2人でシキビをたくさん携えてお墓参りをしま
した。
我が地区では年末大晦日にはお墓参りをすることが慣わしとなって
います。新年に新しいお花を供えて偲び、ご先祖様への感謝でしょう。
              

  父は69歳、脳卒中、約10ヶ月の家での介護。姉は64歳、肺ガン(転移性)
で約2年10ヶ月、出たり入ったりの病院生活の繰り返し、この地方でも珍しく
大雪の朝でした。雪の積もる中、親戚は病院へ駆けつけてくれました。今でも
感謝の思いです。

 わたしは2人の年令をはるかに越しての現在です。せめてお墓参りいは
毎月の務めとしています。
今年も寒い年末になるとの気象情報です


電話詐欺(振り込め詐欺)

2014-12-24 19:40:13 | Weblog

わたしの住む田舎町には電話詐欺(振り込め詐欺)など無いものと思って
いましたが、先日の新聞で我が町のJAにて危うく詐欺にかかろうとした
高齢の女性を、間際で救ったと警察の方から感謝状を受けたことが報道
されていました。

  金融機関の方が用があり、一昨日我が家に来られた際これらのことを
話しました。殆どの被害者は制止する金融機関を信じないで、自分の思
い込みを信じるとの事で、如何に巧妙に電話を掛けてくるのかと思います。

   わたしなども自分では”絶対に騙されない”と自負しているつもりですが・・・・
しかし被害額が三重県でも今年5億6千万円、愛知では30億円に達するとか
額が大き過ぎます。電話1本で簡単に手に入れる詐欺行為に憤りを感じますが
やはり、うかつに話しに乗らないことや、息子(娘)と称する?を信じる前に
先ず
は疑うことから、早くに被害にあわないようにすべきでしょう

  未だわたしの方は怪しい電話はないですが、10年余りも前1度だけ葉書にて
”あなたには未払い分の税金があります。支払わないと差し押さえがあります。”
と言う風な内容でした。税金など決まっていますからそのままにして相手にしま
せんでした。そのころ斯様な葉書があちらこちらに来たそうでした。

  その後振り込め詐欺になったようです。今度かかったら逆攻勢してやろうか
と話したら、そんな人には掛けてこないよ。と・・・・・・・

  高齢者の弱みを付いて掛けてくる電話詐欺、未然に防ぐことが高齢者を
救うことになるのです。被害者の気持ちを考えるとお気の毒と悔しい思い
です。


年賀状ようやく作成    地区グランドゴルフ

2014-12-23 19:15:24 | Weblog

  12月に入り年賀状が気になりだしていました。20日雨の日だったのでこの
時とばかりにやっと手につけました。100枚ですが、年明けと共に満80歳を
迎えることで、差し出す年賀状を少し整理と30数枚は今年で終わることを明
記しました。(年賀状だけで疎遠になってくいるのもありました。)

  年賀状は儀礼だけと言うのもありますが、お互い元気で居る様子が伺える
こともあり、全部をなくすことには抵抗を感じます。元職場に居てその後県外
に居住と言う人も居ますが、離れていてもちょっとした添え書きになつかしさ
感じたとえ1年に1度ですが、つながりを大事にしたいです。

  叉近くに居て会うことが多い人にはあえて年賀状までと思い切りました。
結局は今年は100枚全てですが、来年からは70枚、50枚となってはいくで
しょう。

    地区 グランドゴルフ

  朝のうちはよく冷えましたが、陽が射すと暖かくはなりました。20数名が集り
8時半開始でした。寒くても皆さん熱心です。誰かが休むと”どうしたの”と心配
もします。わたしなどゴルフが入りグランドの方は欠席もかなりありますが、
やはり”この前来なかったけれど・・・・”と聞いてくれます。
地区の仲間のつながりもいいものです。
            
  
80歳台はわたしを含め3人しかいませんが、あまり差がないのがいいので
しょう。今日はホールインワンも1個ありました。練習会ですから賞はないです
が、ゴミ袋1枚だけ頂きでした。

    80 (21  21  17  21)


今年は暖冬とは言うが・・・・

2014-12-19 18:54:23 | Weblog

  12月に入り、20日が過ぎ今日は冬至です。1日は暖かかったものの、その
後は殆ど寒い日が続き、特に北海道や東北、叉北陸、四国にまで大雪情報が
流されます。冬の寒さは例年は1月下旬から2月上旬にかけての寒の入りの
頃からですが、今年は12月からドカ雪で被害さえ出ています。

 気象庁では今年は暖冬とのことですが、どこが暖冬なのでしょう??
寒がり屋のわたしなど外に出るのが苦になります。やはり年令のせいでしょうか
寒さに弱くなりました。

 ゴルフもグランドゴルフも寒いと手が凍え”如何でもいいや。”と戦意が喪失
します。畑仕事(今はあまりないですが・・・・・)も冬場は休業(オフ)です。
  手仕事でもと思いますが、昔なら編み物など冬の仕事でしたが、お安く市販
されています。敢て作らなくても安価で要らなくなったら捨てていく時代です。

  苦労して作った物は捨てるに捨てられません。テレビや読書で日が過ぎてい
きます。
  
昨日はテレビで全国高校駅伝を見ました。男子10位。女子40位と今年は
少し残念でした。      読書  浅田次郎氏の最近物 (日経新聞連載)
    
         

 年末の大掃除(昔は家族総出でたたみを干し、天上拭き、すす払いなど2日
間ほどしたものです。)も今や日々の掃除でせいぜい窓拭き、外周りぐらいで
全くの手抜きです。
          

 明けて80歳の身にとってだんだんと億劫になってきました。せめて年末だ
けでも暖かい何日かが欲しいです。


運転免許更新に警察へ   年末買い物に  

2014-12-19 18:54:23 | Weblog

  今年の寒さは例年より寒く感じます。日本各地もドカ雪で亡くなる人さえ
 あるようです。昨日は三重でも津、四日市、桑名などでは雪もあり、年末の頃
 としては何年振りとのことでした。

 今日は午前中鳥羽警察署へ先日受けた高齢者講習の結果を持って免許証
の更新手続きに行きました。警察では書類に記入することと、運転に必要な
視力検査と写真も撮ってくれました。視力の方はぎりぎり裸眼で0,7を保って
いました。
     

  新しい免許証が届くまでは、今までの免許証でよいとのこと、誕生日から約
1ヵ月の期間です。これで後3年は大丈夫と言うことです。わたしの場合免許を
得てから約半世紀です。何度書き換えたか忘れるほどです。

  申請費用2500円、交通安全協会費用3年分1500円占めて4000円で
講習会が6000円でしたから、全て丁度1万円が高齢者に掛る更新費用
言うことです。
  高齢者にとっては、必要な時にタクシー利用の方が」安全でお得かも・・

  近き将来乗れなくなることでしょうが・・・・・これが最後とならないように、安全
運転に心がけて次の申請までもと思います。

  昼前からは隣町のジャスコへ買い物に親戚のTさんと行きました。馴染み
のブティックでダウンのコート(モカ茶系、ファーつき)を買いました。ダウン
100%は着ていないほど軽いです。Tさんはお正月の福袋を買っていました。
これはたくさん入っているから楽しみなのです。
最近はあまり衣類は購入し
ないようにしていますから今年最後の買い物でした。


今年のゴルフ打ち納め 球遊会(浜島カントリー)

2014-12-17 21:32:39 | Weblog

  今年一番の寒波で、昨夜は凄い強風を伴い気象情報では爆弾低気圧
言うらしいです。北海道や東北では大雪に屋根の雪下ろしに苦労しているとの
こと、これから先が思いやられます。

  今日は今年最後のゴルフコンペ球遊会でした。寒さと風で手は凍え、クラ
ブを握る力が入りませんでした。ティーグランドやグリーンも凍てついてカチカチ
でした。パターも少しの力でも流れてしまいなかなか距離を読むのが難しいで
した。アウト イン共に多く叩き、4パット、3パットがかなりありました。
       
          

  スコアより、何より寒さとの戦いのゴルフでお昼にレストハウスに入った時や
ホールアウト後お風呂に飛び込んだ時は寒さから開放されてほっとしたひと時
でした。

  今年最後のゴルフとしては不甲斐ない結果に終わりました。
結果   116 (59  57)     21名中   14位