夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

夏日 忙しい1日でした

2007-04-30 20:55:21 | Weblog

   昨日は実家の甥が来て二人で家の中、外回り(築山)の草取りをしました
    姉夫婦亡き後、留守宅となっています。長男の甥が四日市住まいなので、月に
    一度ぐらい廻ってきます。

      普段はわたしがすぐそばなので管理はしていますが、何しろ屋敷も360坪
   広く、家もいくつも建っており、一人では出来ません。

     庭木や少し離れたところに あるなどは、人材センターに お願いしますが,
   家の中の掃除はしなければな りません。屋敷内の草も引いておくと庭師さんが
   掃除がしやすいと言ってくれます。

   今日は天気も良くも良く乾いたので先日剪定した木の葉、枝などと空き地
   で燃しました。街中ですとダイオキシンや環境汚染で出来ませんが、そこは
    田舎で、周りも田んぼや土手の草などその場で燃しています。空き地の前も
    田んぼです。

   午後からは阿児町にあるジャスコのブティックで少し買い物をし友だちTさん
   宅へ寄り、茹でた筍をたくさん頂きました。家の横に竹やぶがあり、3日見ないで
   いると大きくなり、採らないといけないそうです。茹でておいてくれるのですから
   うれしいです。

   夕方帰ったら隣から、娘婿が釣ってきたという20センチあまりの いさぎ
   3匹頂き早速お刺身に作りました。おかげで夕食は筍やお刺身、サヤエン
    ドウなどと頂き物で済ませることが出来ました。

                           

   今日は夏日だったとのこと、2,3日前まで朝晩はストーブをつけていたのに
    やっとストーブの要らない日でした。
         ガザニア (黄)            (クリーム色)
     


古都 奈良を歩く

2007-04-28 21:58:26 | Weblog

   昨日大阪まで乗った近鉄週末フリーパス(3日間の乗車OK)を使って今日
   は奈良へと行きました。昨年は橿原神宮や明日香の里へ行きましたが、今度は
   興福寺春日大社東大寺と修学旅行で子どもたちと歩いたところを巡りまし
   た。 奈良は今や世界文化遺産に登録されている建造物が多いですから、外国
  の観光客も多いです。

   何度行っても奈良公園は道路がすぐそばにあるのに公園内に入ると、
   新緑に覆われ、人がたくさん歩いている割には喧騒さからも遠く、癒やされる
   場所です。鹿が傍までよってきましたが、おとなしく人なれしていました。
    
      鹿が傍まで           春日大社  つり灯篭  
      

      興福寺の南円堂は西国33箇所にも入っており、4,5年前にもきましたが、 
   今回は北円堂の開扉で中の運慶作の8体の菩薩像(撮影禁止)を見ること
   が出来ました。
    五重の塔はさすが立派にそびえていました。

       南円堂             北円堂
         

    興福寺の五重塔             托鉢の姿も見られました
       

    東大寺山門                大仏殿  はるか遠く
      

   お昼の食事と特急券だけで1日新緑の奈良公園を歩き安い旅となりま
    した。


文楽公演 国立文楽劇場(大阪)へ

2007-04-27 22:36:59 | Weblog

   今は年中行事になった文楽公演に、森夫妻、友だちTさんの4人で大阪の
   国立文楽劇場へ出かけました。行き出してから、4,5年、1年に4回行ったこ
    ともあれば2回と言う年もありました。出し物によるからです。

   今回の出し物   時代物「玉藻前あさひの袂」 
               世話物「心中宵庚申」  (近松門左衛門の心中物 )
          

    重要無形文化財保持者の方々が居られます。
       
     太夫の竹本住太夫氏   人形の吉田蓑助氏    吉田文雀氏
                 
           三味線の    鶴沢寛治氏
               
  などそれぞれの芸能が一体となって演じられる舞台はいつ見ても感動させら
  れます。生の人間より人形の使い手のかもし出す様はリアルでないだけに、
  優美さを感じさせてくれます。

  最近ではかなり若い方が人形使い手、語り、三味線を演じていて、次代を担う
 方々が増えていることはうれしいことと思いました。

  文楽は、一つの日本の美しい伝統芸能であり今や世界の文化遺産です。
 
             

      


 プライベートゴルフ (同級生)  ロイヤルカントリー 

2007-04-26 20:43:32 | Weblog

  昨日までのぐずついたお天気も今日はどうやら朝から好天気に恵まれました。
             

     同級生仲間の犬遊会一人Nさんが、この3月で市の教育長職を退官
  なったのを記念して、近くに住む者4人伊勢志摩ロイヤルでのゴルフとなり
  ました。  

   伊勢からMさん阿児町からHさんが来られ始めての4人でのプライベート
  ゴルフとなりました。   左からNさん、Hさん、Mさん
                           
        

   風もなく穏やかな日和でしたが、ゴルフ場は多く入っており、(友の会コンペ)
  待ち待ちのゴルフでした。10時9分インよりのスタート、午後は1時20分で
  終ったのが4時前でした。
               

     かつてはシングルのMさんも今日はソケットが多く調子が今一つ上がらず
   でした。Hさんは最近はよく廻っているらしく腕を上げていますNさんは、元々
   上手ですから、現職中はあまり廻ることが出来なかったけれど、昔からの
  キャリアでスコアを落とすことはないです

      みんな高齢ですから本来はシニア杭からでもいけるのですが、レギュラー
  からのティーショットで行きました。女性との差はかなりありました。

   プレッシャーもなく楽しく会話もしながらのゴルフで毎月続けようとの約束
   もしました。犬遊会の仲間には、何らかの病気の人もいますが、お互い身体
   を大事にして集えることはありがたいことです。

   今日のスコア 95 (アウト47  イン 48) パット数36
        晴れゴルフでした。
      
 


庭仕事 ー花の植え替え  低木の剪定ー

2007-04-25 20:01:48 | Weblog
  はっきりしない天候でした。菜種梅雨の末期に当たるそうです。
 
     午前中はスイミングでしたが、午後は我が家の庭の手入をしました。終った
  花や終わりに近づいている花を取り除きました。桜草などは、種を置きたいので、
  鉢のまま裏庭へ置き、種が出来たら、日陰(木の下)へ鉢から抜いてそのまま
  しばらく置いておきます。夏ごろ芽が出だしますが、植え替えずに陰で育てます。

     パンジー咲いているのはそのままもうしばらく花を楽しみます。芽が揃い
  出したベルフラワーは植え替えして鉢を分けました。カランコエも小さな花が
  咲き出し、おだまきも咲いています。
      パンジー                  つぼみが付いた芍薬
      
  買った花はメランポジュームだけです。去年植えたら長く花を楽しむことが
  出来たので、今年も買いました。

  これからは百合、ジャーマンアイリス、アマリリス等の球根類の花、芍薬
  シラン、石竹も咲いてきます。

  都忘れ、や金盞花、ガザニアなどは今も咲いています。水やりも大変ですが
 毎朝花柄を摘んだり草を引いたりと日課を楽しんでいます。
      ボタン                     カランコエ
      

   木瓜や海棠、蝋梅の木の伸び出した枝も剪定しました。低木ですから、台
  に上らず払っただけです。

ゴルフ球遊会 月例  浜島カントリー

2007-04-24 20:07:09 | Weblog

  午後からは雨模様の天気予報でしたが、あまり傘の必要もなく、お天気としては
 まずまずでした。
                
       

  新入会員も2名あり18名5組での球遊会コンペで賢交会同様、若い人が多
 くなりました。(今年退職組の入会)

  こちらは2,3日畑仕事などで腰を痛め、腰を回したり、かがんだりの姿勢には
  ちょっと応えました。同じ組で廻った人もお腹の筋肉が痛いということで、午前中は
  我慢してプレーしていましたが、午後はリタイヤとなりました。わたしは何とか最後
  まで終えることが出来ました。
    今日の結果
  
         
スコア 110 (アウト53 イン57) ハンデ23 12位 パット数 42


   相変わらずパターが決まらず多く叩きました。 短い距離が入れられずがまま
   ありました。

  4月いっぱい女性サービスで、お土産の大きな食パン(みやび製)、コーヒー、
  ケーキセットが付いていました。
    
 


畑仕事  トウモロコシ オクラの苗植え

2007-04-23 21:33:14 | Weblog

  朝から小寒い日でした。生活用品を買いに「こめり」へ出向きました。食料品
  のスーパーの次によく買い物に行くのが生活用品の店です。若い頃ならさしづめ
  ブティックだったでしょうが・・・・・

  「こめり」の店頭にはたくさんの花苗と共に野菜苗が多く並べられ、今の時期
  わたしはつい野菜苗に目が行きました。買うつもりでなかったのですが、
  トウモロコシとオクラと花苗を買いました。まさに衝動買いです
    オクラは以前にも作ったことがありま すが、トウモロコシは初めてです。
 (胃の切除後あまり食べないからでした)
    トウモロコシ                 オクラ      

  帰って2畝ほど畑を耕し、肥料を入れ10本あまりのトウモロコシ5本
  のオクラ
 を植えました。わずかな苗ですが、今年は試作のつもりです。

    南瓜やスイカを作ったこともありますが、虫にやられてしまったり、南瓜はせっ
  かく作っても美味しくなかったりと、あきらめました。世話の仕方に問題があるの
  でしょう。

  トマトやきゅうりなどは作った物が美味しいので、毎年作ります。あまり手を
  かけなくてもよいものばかりで、時々施肥と、支柱を立てること、脇芽を摘んで
  いくことぐらいでしょうか。

  収穫を夢見て、働くことも楽しいです。今はえんどう豆を毎日摘んでいます。

                   我が家の花2輪
    金盞花                     都忘れ 紫 

                 

  


変容する 近鉄志摩磯部駅  

2007-04-22 22:02:44 | Weblog

  15年ほど前に磯部町にスペイン村が出来、それに伴い近鉄磯部駅も  
 スパニッシュの赤レンガの建物が建てられ、駅前からはスペイン村への 送迎
  バスのターミナルが出来、電車の乗降客も多く、駅前はかなり活気づいて
  いました。
      

  時代の趨勢と言うか、2年半前に志摩郡5町が合併で志摩市となり、市の
  中心
が隣りの阿児町になりました。

  今まで磯部駅前から出ていたスペイン村行きのバスも近鉄鵜方(阿児町
  持っていかれ、駅周辺が淋しくなりました。そればかりか最近、今度は駅構内
 に設置されていたエスカレーターも取り外され待合室も切符売り場もなくなり
 切符は改札口横で購入と言うことです。

  高齢者や足の不自由な人にとって、荷物を持って階段を上がることはつらい
  ことです。わたしも電車を利用する時は結構エスカレーターを使用していました。

  近鉄側としては、利用客の減少で駅員も削減、エスカレーターにかかる費用
  節減等止む無きとなったのでしょうが、住民としては、在った物がなくなるのは
  不便であり淋しい限りです。

  うわさに寄れば特急も利用できなくなるとか・・・・隣りの鵜方駅へ戻るか、
  次の鳥羽駅まで普通電車で行くか、ますます不便となりそうです。

   志摩市も観光地でありながら、年々訪れる客も減少気味ですから、行政も
  いかにして集客するかが今後の課題です。


志摩市美術展を見る

2007-04-21 20:17:40 | Weblog

   志摩市の絵画愛好家による志摩美術展阿児町のアリーナギャラリー
 
にて 開催でしたので友だちTさんを誘って見に出かけました。

     出展者は120名余り1,2点ずつの展示でした。日展入選者県展入賞者
  中学の美術の先生などセミプロ級の方や、何年間も絵画に取り組んでおられ
   る方もいます。絵画教室で教えていられる方や、その お弟子さんたちの作品 
   もあり、水彩、油絵、等大きさも30号から4号ぐらいと 様々でした。
             日展 10回入選の南氏の絵画2点
            
       森先生  高遠の桜          国府  国分寺の山門の絵
       

    よく「あなたは描かないの?」と言われることもありますが、何かを始める
    には、きっかけがあるようです。わたしの場合は、中学生時代からピアノを
    をしていたこともあり、音の世界に入り仕事を持っているときから、琴 三弦
    を20数年続け、今や体育系?・・・ゴルフに入り込んで20年となり、美術
    鑑賞だけの世界となってしまいました。

       見るのは好きですから、近くで展覧会があれば、出かけ、県立美術館へも
  1年に1度は足を運びます。

    今回も絵画愛好者のみなさんの絵を充分に見せていただきました。

        アリーナ隣りのライブラリーへ寄りました。
      借りた本     「この国の不条理」      矢沢 永一   新刊

                「戦場のニーナ」         なかにし 礼

                  「朝日のようにさわやかに」 恩田 陸


五木寛之氏の 「わが人生の歌がたり」を読む

2007-04-20 19:23:00 | Weblog

  五木氏の「林住期」を読んだ後、すぐ森先生から「わが人生の歌がたり」
  おもしろいよ。とのことでお借りしました。 NHKラジオ深夜便でのトークを本
  に著したものです。
                             

  五木氏はわたしより2歳上でほぼ同世代といえます。同じ時代を生きて来た
  方ですから、生き方、思い、考え方などうなずけることが多いです小説、
  エッセイなど殆どと言えるぐらい読んではいます。・・・読んでは抜けていってしまう
  方ですが・・・最近は 仏教関係に凝られ小説「蓮如」エッセイ「運命の足音」
  「大河の一滴」「百寺巡礼」など多く出版されています。

  「わが人生の歌がたり」は氏の幼少時代から戦後数年までの歌と共に、その
  時代に思いを馳せ、つらい時、悲しい時に歌を歌って生きてきた歌の数々
  広い集めて書かれています。-昭和の哀歌ーです。
     五木氏が生まれたのは昭和7年で「影を慕いて」の古賀メロディーが大ヒット
  した時代だったそうです。

  ここに集められている歌は2、3を除わたしも全部歌えます。同じ時代わたし
  も歌の好きな少女で姉と共に学校での歌の他、叙情歌から流行歌まで随分歌い
  ました。

  ただ小学校時代は戦時下で、流行歌は殆ど軍歌でした。今でもしっかり覚え
 ています。五木氏は小学生から中学2年まで朝鮮での」生活でしたから、内地
 とは少し違ったでしょう。

  戦後はわたし達も「りんごの歌」「みかんの花」「鐘の鳴る丘」「君の名は」
 「さくら貝の歌」 などのラジオ歌謡と共に少女時代を過ごしました。

   ですからこの本を読んでいると私自身も当時を思い出し、声に出して歌い
  ながら読み終えました。感慨深い本でした。まだ一部で続編も刊行される
  そうです。今回の最後の歌はひばりさんの「津軽のふるさと」でした。わたし
  も好きな歌の一つです。

        津軽のふるさと    米山正夫  作詞 作曲

     りんごのふるさとは   北国の果て

       うらうらと 山肌に    抱かれて 夢を見た

          あの頃の想い出     ああ 今いずこに

     りんごのふるさとは   北国の果て

                    今年も田植えが始まりました  遠方 鸚鵡岩(山)