先ほど時事通信にUPされたばかりの『出来立てホヤホヤ』の記事。
あまりにも短い記事なので、正確には伝わっていないものと思うが、
原発の再稼働を断念する方向性の話ではないらしい。
再稼働を前提として、「慎重に判断する」というだけの話のようだ。
但し、このニュースによれば、当ブログでも度々指摘してきた
【原子力規制庁】の発足前に駆け込み再稼働を狙う、資源エネルギー庁や
原子力安全保安院の目論見は外れたかも知れない。
本当にそのように言ったかどうか、録音されていたかどうかは知らないが
野田総理は
「原子力規制庁ができる前に駆け込み的に判断することは基本的にあり得ない」
と述べたそうである。
そうであれば、(あまり期待はしていないが)【原子力規制庁】が
強度不足等を正しく評価して「再稼働禁止」を結論づけて頂きたいものだ。
その一方で、NHK報道によると
【福井県の西川知事は、24日に開会した県議会で、県内の原子力発電所の運転再開について「国が、国民の理解を得る努力をすることが先決だ」と述べて、原発事故を受けた国の新たな安全基準が示されなければ、原発の運転再開は認められない という考えを改めて強調しました。】
とのこと。 当然の考えである。
*******************************************
(左のアイコンをクリックして
もらえたら嬉しいです)
*******************************************
原発再稼働、慎重に判断=首相
(時事通信) - 2012年2月24日(金)18:03
野田佳彦首相は24日、内閣記者会とのインタビューで、原発再稼働の是非について「原子力規制庁ができる前に駆け込み的に判断することは基本的にあり得ない」と述べ、慎重に判断する考えを明らかにした。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題については「日米同盟の重要性はますます比重を増している。その抑止力はとても大事だ」と述べ、同県名護市辺野古への移設を進める考えを強調した。
原発運転再開 “国の基準が先”
(NHK) - 2012年2月24日(金) 16時17分
福井県の西川知事は、24日に開会した県議会で、県内の原子力発電所の運転再開について「国が、国民の理解を得る努力をすることが先決だ」と述べて、原発事故を受けた国の新たな安全基準が示されなければ、原発の運転再開は認められないという考えを改めて強調しました。
福井県の2月定例県議会は24日に開会し、西川知事は、県内の原発の運転再開について、「まずは国が、これまでのような統一性のないばらばらな対応を改め、原発の意義と運転再開の必要性について責任ある見解を明らかにし、国民の理解を得る努力をすることが先決だ」と述べ、政府の対応を批判しました。
そのうえで、「国が東京電力福島第一原発の事故の知見を反映した暫定的な安全基準を示し、これを基に個々の原発の安全性を厳格に確認することが大前提だ」と述べ、国の新たな安全基準が示されなければ原発の運転再開は認められないという考えを改めて強調しました。
関西電力が運転再開を目指す大飯原発の2基は、再開の判断の前提となっている「ストレステスト」について、国の原子力安全委員会が全国で初めて検証を始めていて、今後、再開に必要な福井県などの了解が得られるかどうかが注目されています。
福井県議会には、脱原発の活動に取り組む人たちなどが、県内のほか京都府や石川県などからも傍聴に訪れ、118の傍聴席はほぼいっぱいになりました。
京都市から来たという72歳の男性は、「原発に隣接する地域の住民として、運転が再開されるかどうかはひと事ではない。今後もできるだけ傍聴に訪れ、不安に思う京都の人たちの声を届けていきたい」と話していました。
*******************************************
(左のアイコンをクリックして
もらえたら嬉しいです)
*******************************************