野田総理は、関係閣僚会合を開き、新安全基準を最終決定したと云う。
大飯原発再稼働へ新安全基準、政府が最終決定
(読売新聞) - 2012年4月6日(金)22:56
この新基準は保安院が作成したものが元ネタで、これまでと何ら変わらず、
全く「新基準」の体(てい)を為していない。
NHKのニュース解説でも、原発が事故を起こした際の放射性物質の流出や
被曝を避けるための「二次評価」処置は何ら策定されておらず、これまでの
基準と大きな変わりは無いことを指摘していた。
ただ、以下に引用するNHKニュースには、その批判点は無いようだ。
新安全基準を決定 関電に指示
NHK - 2012年4月6日 21時2分
一方で、枝野経産相は、『原発再稼働』を巡って揺れているようだ。
先日は、「私も再稼働させたくない」との趣旨の発言をしたが、翌日訂正。
余程政府の裏側から、あるいは『天の声』から恫喝されているのだろう。
今日も、「非稼働」に積極的な発言をしたが、どこまで維持できるのか?
朝日新聞によると、こんな風に言ったらしい。
【枝野経産相は「原発を稼働しなくても、電力の需給に余裕があるとか、若干の節電のご協力をお願いして十分乗り切れるなら、原発への依存度をできるだけ引き下げていくという大きな方針もある。(定期検査で止まっている原発を)開ける必要はない」と語った。】
原発再稼働、安全でも電力足れば認めず 枝野経産相
(朝日新聞) - 2012年4月6日(金)12:07
原発再稼働、電力需給も考慮=福井訪問は週明け以降―枝野経産相
(時事通信) - 2012年4月6日(金)12:04
<福井・大飯原発>再稼働問題 枝野経産相、関電に安全工程表要求
(毎日新聞) - 2012年4月6日(金)18:00
大飯再稼働へ安全基準 4閣僚了承 きょう決定
(産経新聞) - 2012年4月6日(金)08:15
*******************************************
(左のアイコンをクリックして
もらえたら嬉しいです)
*******************************************
どうする原発 運転再開
不安は解消されるのか
NHK【クローズアップ現代】 - 2012年4月5日(木)放送
東京電力福島第一原発事故を受けて、政府が原発の安全性を確かめるために導入した「ストレステスト」。
3月23日、原子力安全委員会が関西電力大飯原発3、4号機の結果について、事実上容認した。今後、政府が地元の理解を得て、運転再開の判断をすることになる。
ところが地元の福井県では、地域経済のために運転再開を求める声がある一方で、「福島第一原発の事故の教訓がまだ生かされない」との不安の声が挙がっている。
実際、専門家から津波の評価法に問題が指摘されており、事故の教訓を踏まえて保安院がまとめた30項目の対策のうち、3項目しか対応が済んでいないのだ。
現在、政府は、運転再開を判断する安全対策の新たな基準の導入を検討している。どうすれば原発の安全性を確保できるのか、また、地元住民の合意は得られるのか。海外の取り組みを参考にしながら、問題解決の道を探る。
新安全基準を決定 関電に指示
NHK - 2012年4月6日 21時2分
福井県にある関西電力大飯原子力発電所を巡り、野田政権は6日、3回目の関係閣僚会議を開き、運転再開の前提となる新たな安全基準を決定しました。
これを受けて、枝野経済産業大臣は、関西電力に対し、安全対策の工程表を作成するよう指示しました。
大飯原発の運転再開を巡り、野田総理大臣は6日夕方、藤村官房長官、枝野経済産業大臣、細野原発事故担当大臣の4人による3回目の関係閣僚会議を開きました。
冒頭、野田総理大臣は「再稼働の安全性についての判断基準案の議論を行いたい。枝野大臣から修正案の報告を受け、さらなる検討を含めて、4大臣として判断基準の結論を得たい」と述べました。
このあと、関係閣僚で協議し、野田政権として、原発の運転再開の前提となる新たな安全基準を正式に決定しました。
基準には、福島第一原発を襲ったような地震や津波が来ても、全電源喪失や、その後、事態が悪化するのを防ぐための対策が取られていることや、ストレステストで一層の取り組みを求められたことなどについて、電力会社が実施計画を示すことなどが盛り込まれています。
これを受けて、枝野経済産業大臣は、新たな安全基準にのっとって、大飯原発が基準を満たしているかどうか、原子力安全・保安院に対し確認を求めるともに、関西電力に対し、実施計画に関する安全対策の工程表を作成するよう指示しました。
そして、関西電力からの回答を受けて、野田政権は、来週以降、改めて関係閣僚会議を複数回開き、安全性が最終的に確認され、国民にとっても一定の理解を得られると判断すれば、枝野大臣を福井県に派遣して、運転再開に向けて地元の理解を得たいとしています。
“新基準の着実な実施が地元理解への判断に”
原子力発電所の運転再開の前提となる新たな安全基準が正式に決まったあと、枝野経済産業大臣は記者会見し、原子力事業者が安全基準を着実に実施することを条件に、今後、安全性に対する地元の理解が得られるか、政府として判断することになるという認識を示しました。
この中で枝野経済産業大臣は、決定した安全基準について、「東日本大震災以降、政府として指示してきた安全対策や、政府の事故調査会、それに原子力安全・保安院の意見聴取会など、専門家の知見を検証し、国民に分かりやすい形で整理したものだ」と述べました。
また、今回の議論が拙速ではないかという意見が、地元などから上がっていることについて、枝野大臣は「ストレステストをはじめとする慎重なプロセスを去年7月に決めて、対策を積み重ねてきた。今回の基準を満たす原発に、福島を襲ったような地震や津波が来襲しても、燃料損傷に至ることはないと確認した」と述べ、慎重に議論してきたことを強調しました。
ただ、枝野大臣は、「原子力事業者の信頼性向上に向けた取り組み方針が明らかになった場合には、運転再開にあたっての安全性について、地元の理解が得られるか判断することになる」と述べ、原子力事業者が安全基準を着実に実施することが条件になるという認識を示しました。
また、枝野大臣は「必要性がなければ、運転再開の必要がない。その必要性の判断をするうえで、最大の要素は電力需給だ」と述べ、この夏の電力の需要と供給のバランスを見ながら、運転再開について判断する考えを示しました。
一方、枝野大臣は、この安全基準を満たした原発が重大事故を起こした場合、誰が責任を負うかという質問に対し、「政治的責任は、関係閣僚会議に出席したこの4人が負う」と答えました。
*******************************************
(左のアイコンをクリックして
もらえたら嬉しいです)
*******************************************
大飯原発再稼働へ新安全基準、政府が最終決定
(読売新聞) - 2012年4月6日(金)22:56
野田首相は6日夕、原子力発電所の再稼働を巡る関係閣僚会合を開き、原発の安全性を確認する新たな判断基準を最終決定した。
経済産業省は関西電力に、大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の安全性向上計画(工程表)の策定を指示した。関電は来週前半にも提出する。閣僚会合は同原発の再稼働を妥当と判断する見通しで、来週中にも枝野経産相が福井県を訪れて再稼働容認を要請する。
新たな判断基準は、原発の再稼働の条件となる〈1〉深刻な事故を防ぐための緊急対策〈2〉ストレステスト(耐性検査)の確認――と、中長期的な安全向上策の2段階の構成となっている。
緊急対策は、福島第一原発の事故後に国が指示したもので、地震・津波による全電源喪失や炉心損傷を防ぐため▽電源設備▽冷却・注水▽格納容器破損▽管理・計装設備――の4項目に万全を期すよう求めている。
原発再稼働、安全でも電力足れば認めず 枝野経産相
(朝日新聞) - 2012年4月6日(金)12:07
枝野幸男経済産業相は6日の閣議後の記者会見で、今後の原子力発電所の再稼働について、もし安全性を確認できても電力需給の面から必要性がないと判断すれば、再稼働を進めない考えを示した。
枝野経産相は「原発を稼働しなくても、電力の需給に余裕があるとか、若干の節電のご協力をお願いして十分乗り切れるなら、原発への依存度をできるだけ引き下げていくという大きな方針もある。(定期検査で止まっている原発を)開ける必要はない」と語った。
原発再稼働、電力需給も考慮=福井訪問は週明け以降―枝野経産相
(時事通信) - 2012年4月6日(金)12:04
枝野幸男経済産業相は6日の閣議後記者会見で、定期点検で停止した全国の原発の運転再開について、安全性の確認ができたとしても「需給に余裕があれば再稼働する必要はない」と述べた。再稼働のための安全基準を満たすことに加えて、電力各社の管内の需給状況を踏まえて再稼働を判断する意向を示した発言だ。
また、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働への理解を求めるための福井県訪問は、関係閣僚会合の日程などを考慮すると「8日までに必要なプロセスを行うのは不可能」として、週明け以降になるとの見通しを示した。他の府県には「求めがあればしかるべき人間が行く。誰が行くかはケース・バイ・ケース」とし、自らが行くことへの言及を避けた。
<福井・大飯原発>再稼働問題 枝野経産相、関電に安全工程表要求
(毎日新聞) - 2012年4月6日(金)18:00
枝野幸男経済産業相は6日の閣議後の記者会見で、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の安全性向上に関する「工程表」の提出を関電に求める考えを明らかにした。枝野氏は「工程表は原子力安全・保安院で技術的なチェックが必要だが、野田佳彦首相ら関係4閣僚の会議で最終的に(妥当性を)確認する」と述べた。
同日夜に開く野田首相と関係閣僚との会合で原発再稼働の新たな安全基準を決定後、関電に指示する。
5日に大筋で了承された安全基準は原発を運営する電力会社に対し、安全性向上のための実施計画作りを求めている。工程表には、取り組みの具体的なスケジュールを明記。枝野氏は「すでに関電で作り始めている」として長い時間はかからないとの見通しを示した。また、「福井には(安全性確認の)結論が出たら私が直接説明に上がる」と述べ、4閣僚で安全性を確認した段階で福井県を訪問する意向を表明した。
定期検査で運転停止中の原発の再稼働については「(電力)需給に余裕があれば、稼働の必要はない」と述べ、安全性が確認されても、電力需給に余裕がある地域では再稼働を認めない考えを明らかにした。関電に関しては「相当需給が厳しいと報告を受けている」と述べ、大飯原発の再稼働判断に影響しないとみられるが、ほかの電力会社については、「電力不足でない」ことを理由に、再稼働を認めない可能性もある。【丸山進、小倉祥徳】
大飯再稼働へ安全基準 4閣僚了承 きょう決定
(産経新聞) - 2012年4月6日(金)08:15
野田佳彦首相と枝野幸男経済産業相ら3閣僚は5日夜、首相官邸で関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を協議する2回目の閣僚会議を行い、経産省原子力安全・保安院が提示した福島第1原発事故の教訓を盛り込んだ暫定的な安全基準を大筋了承した。政府は再稼働の前提として、6日にも大飯原発が基準を満たすかどうかの検証作業を保安院と関電に指示するとともに、閣僚会議を開き、基準を正式決定する。
今回の暫定基準は、これまでに国の指示で実施した短期的な安全対策の確認作業と、今後行う中長期的な対策の2段階で判断する。
短期的な対策では、事故直後に指示した格納容器の破損対策や、ストレステスト(耐性検査)の1次評価の内容の実施が再稼働の前提になる。外部からの送電網の強化など、中長期の対策は実施済みでなくても再稼働できるが、電力会社に今後の実施計画を提出させ、その内容を再稼働時の判断材料にする。
会議には藤村修官房長官、細野豪志原発事故担当相が出席。終了後、枝野経産相は記者団に「もし再稼働という結論が出れば、福井県には説明に行く」と語った。これに関連し、政府関係者は5日夜、保安院と関電の検証作業結果を待つとすれば、8日の枝野経産相の福井県訪問は困難との見通しを明らかにした。
一方、藤村官房長官は5日夕の会見で、「(暫定基準は)原子力規制庁の発足の際には法制化すべく検討が必要だ」として、法制化の上、他の原発の再稼働にも適用する考え。
同日午前、藤村官房長官は地元同意について、「法律などの枠組みで義務付けられているわけではない」と言及。暫定基準を示したことで再稼働につながるとの判断を示した。
*******************************************
(左のアイコンをクリックして
もらえたら嬉しいです)
*******************************************