JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

結構本質を突いていた読売社説(4/27) 小沢『無罪』判決 論評

2012-04-27 19:55:44 | 政治
2012年4月27日(金)

 この件は、パススルーしようと思っていたが、やっぱりひと言書いておく。

今日の読売新聞社説は、消費税のくだり以外は、結構本質を突いていたと思う。

 わたしは、小沢一郎が『無罪』になった、決定的なボタンの掛け違いは、

検察による証拠のデッチ上げという、厚労省村木冤罪事件等の検察の体質が、

結局、他の証拠も含めて証拠能力が無くしてしまったことにあると思う。

 厚労省事件と同じ前田恒彦検事が関わっていたことが一層証拠が偽造

である疑いを強くしたのは当然であろう。

 その上、その偽造証拠を自らの捜査に使うだけではなく、検察審査会

にまで提示したという詐欺体質。

 これがなければ、小沢は「有罪」になっていた可能性が濃いと思う。

 しかし、無罪判決の理由が極めて弱い。 報道によると、

【こうした会計処理を違法であると小沢氏が認識していたことを
 示す立証は不十分】

と言っている。

 「ある行為が違法である」という認識が無くて起こした行為は罪が

問われないのか?

 そんなことが許されれば、何か犯罪を犯した容疑者が

「それが違法だとは全く知りませんでした」と言い逃れができてしまう。

 暴力事件や殺人・放火のような誰でも解る犯罪とは別の種類の犯罪は

特に民事では数多くあるだろう。 

「隣の木の枝が伸びて落ちた果実は食べても良い」か?

のようなものも多い。

 公職選挙法などは、宣伝物の配付や掲示などで、専門家以外は知らない

細かい規定があるようだ。

 「公選法違反とは知りませんでした」が認められれば無罪となれば、

公選法などは有って無きが如しであるが、実際には毎回多くの検挙者を

出している。

 「違法とは知らなかった」ことを理由に小沢が無罪となったのなら

超法規的配慮の判決と言えるのではないか?

 では、読売社説を全文引用する。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

小沢氏無罪 復権の前にやることがある (4月27日付・読売社説)
 (読売新聞) - 2012年4月27日(金)01時43分
 

  ◆「秘書任せ」の強弁は許されない

 結論はシロだが、「潔白」ではなく「灰色」という司法判断だろう。

 資金管理団体・陸山会の土地取引を巡り、元秘書と共謀し政治資金収支報告書にウソの記載をしたとして政治資金規正法違反で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表に、東京地裁が無罪を言い渡した。

 土地購入原資の4億円の不記載などについて、判決は「小沢氏は元秘書から報告を受け、了承していた」と認定した。検察官役の指定弁護士が「共謀が成立する」と主張したことには「相応の根拠がある」とまで述べている。

 ただし、こうした会計処理を違法であると小沢氏が認識していたことを示す立証は不十分だとして、最終的に共謀は認めなかった。有罪か無罪か、まさに紙一重の差だったことがうかがえる。

 判決は、秘書だった石川知裕衆院議員らがメディアからの批判を恐れ、小沢氏提供の4億円を意図的に隠蔽した、と指摘した。

 石川議員ら元秘書3人に対しては、1審・東京地裁が昨年9月、有罪判決を言い渡している。

 刑事責任は認定されなかったが、小沢氏に元秘書への監督責任があるのは当然だ。政治家としての道義的責任も免れない。

  ◆「消費税」へ影響避けよ 

 民主党の輿石幹事長は、小沢氏の党員資格停止処分を解除する手続きを取る考えを表明した。処分期間は「判決確定まで」とされている。処分解除には党常任幹事会の適切な手続きが求められる。

 懸念されるのは、野田首相が「政治生命を懸ける」と明言する消費税率引き上げ問題への影響だ。

 小沢氏は、増税について「その前にやるべきことがある」などと反対している。今後、野田政権を一段と揺さぶる構えで、首相は厳しい政権運営を迫られよう。

 党内には、小沢氏を要職に起用する案もあるが、疑問だ。「政局至上主義」的な小沢氏の影響力拡大は、消費税問題を混乱させるだけで、良い結果を生むまい。

 そもそも消費税問題は、昨年の党代表選や関連法案了承などで決着済みのはずだ。それなのに、党内の慎重・反対論が収まらず、足並みが乱れ続けている。

 そのため、政権党への国民の不信が増幅していることを、小沢氏らは認識する必要がある。

  ◆国会で説明責任果たせ

 野党は一斉に、小沢氏が国会で政治とカネの問題に関して説明することを要求している。

 小沢氏は一時、衆院政治倫理審査会への出席を表明したが、「予算審議を促進するなら」との身勝手な条件や「三権分立」を持ち出し、説明責任から逃げている。まず国会での説明が欠かせない。

 裁判では、政治資金の公開制度を軽んじる小沢氏の政治姿勢も、改めて浮き彫りになった。

 政治資金収支報告書は国民が政治資金の流れを把握するための重要な資料だ。にもかかわらず、小沢氏は報告書の作成を「秘書任せ」にしてきたと繰り返した。

 判決は、「収支報告書を一度も見たことがない」とする小沢氏の供述を「信用できない」と断じ、政治資金規正法の精神に反していると指弾している。

 小沢氏のような「秘書任せ」の主張がまかり通るのは、虚偽記入などの法的責任が政治家でなく、政治団体の会計責任者にあるためだ。連座制の強化など、規正法の改正を検討すべきだ。

  ◆検察は捜査の猛省を

 この裁判では、検察の捜査の問題点があぶり出された。

 石川議員らの捜査段階の供述調書は、供述の誘導など取り調べの違法性や不当性を理由に、その大半が証拠採用されなかった。

 判決も、「見立てに沿った供述の獲得に担当検事が力を注いでいた」と、「調書偏重」の検察捜査の在り方を厳しく批判した。

 元厚生労働省局長が無罪となった大阪の郵便不正事件でも見られた悪弊だ。検察は猛省し、捜査の適正化を図らねばならない。

 石川議員に関する虚偽の捜査報告書が作成され、検察審査会に提出されていたことも発覚した。

 「審査会の判断を誤らせるようなことは決して許されない」との判決の指摘は当然だ。検察は、虚偽報告書が作成された意図や経緯を調べ、責任を追及すべきだ。

 今回は、一般市民で構成される検察審査会の議決に基づく強制起訴事件としても注目された。

 民主党内には検察審査会制度の見直しを求める声がある。だが、小沢氏の規正法軽視が明らかになるなど、裁判が開かれた意義は小さくない。安易な見直し論に走るべきではなかろう。

(2012年4月27日01時43分 読売新聞)



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************






「質問に立つ方は反対の方」 柳沢光美副大臣 大飯原発再稼働説明会

2012-04-27 12:49:27 | 政治
2012年4月27日(金)

 これまでは、賛成側の質問者を事業者側から出して、いわゆる「ヤラセ」で

乗り切ってきたことを告白したようなもの。

 裏側から副大臣の発言を見れば、本音が透けて見える。

 「ヤラセ質問者を配置できず残念・・・」 とでも思っている?

 しかし、今回「ヤラセ」質問が全く無かったのかどうかは不明だ!

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


「質問に立つ方は反対の方」
 副大臣、おおい町で発言

 (朝日新聞) - 2012年4月27日(金)00:20

 経済産業省の柳沢光美副大臣は、福井県おおい町で26日に開かれた住民説明会の後、会場の町民から再稼働を不安視する意見が出たことに対し、「質問に立つ方は反対の方。(会場の雰囲気は)そんなに強い反発ではないと個人的にはとらえている」と報道陣に発言した。「ある程度(町民の)理解が進んだと思う」とも述べた。

 おおい町の時岡忍町長は「住民が国の説明を聞くことができ、目的は達成された」と話し、再び説明会を開く考えはないことを明らかにした。再稼働への是非を判断する時期については「町議会での意見集約と、県の原子力安全専門委員会の判断も参考にしたい」と話した。



安全対策への不安相次ぐ
=大飯再稼働で住民説明会―経産副大臣出席・福井おおい町

 (時事通信) - 2012年4月26日(木)23:31
 

 福井県おおい町は26日夜、関西電力大飯原発3、4号機(同町)の再稼働をめぐり住民説明会を開いた。政府から柳沢光美経済産業副大臣が出席し、再稼働の方針を決めた理由などを説明して理解を求めた。これに対し、住民からは安全対策への不安の声が相次いだ。

 大飯3、4号機の再稼働手続きで住民説明会が開催されるのは今回が初めて。町民546人が参加した。

 説明会で、柳沢副大臣は同日行った大飯原発の視察を踏まえ「東京電力福島第1原発事故の教訓を生かした安全対策を講じている」と強調した。これに対し、住民の1人は、事故時に対策本部を置く免震事務棟が未完成であることに触れ「(棟が)できてから再稼働の話をしてほしい」と批判した。

 別の住民は、同じ福井県内にある日本原子力発電敦賀原発(敦賀市)の直下に活断層がある可能性が報道されたことへの不安から「しっかり検証してほしい」と訴えた。一方、電力の供給不安が人命に影響するとして「再稼働に向け協力したい」との意見も出た。

 終了後、柳沢副大臣は記者団に「住民の理解が進んだと思う」との認識を示した。一方、おおい町の時岡忍町長は「今後、町議会で集約される意見を聞きたい」と述べた上で、「安全を大前提に再稼働できればいい」と語った。  


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************