JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

自民党 自ら実施した 「インターネットアンケート」 の結果に愕然!

2010-12-08 18:24:57 | 政治
2010年12月8日(水)

 Asahi.com などの報道によると、自民党が民間調査会社に委託して

11月6、7日に6小選挙区の20歳以上の3千人を対象に実施した

アンケートで、『期待外れ』 の結果が出て落胆している、という。

 
 産経新聞によれば、
クリーンなイメージをもつ党を聞いたところ、「政治とカネ」をめぐる小沢一郎元代表の問題で野党の批判にさらされている民主党の方が、自民党よりも印象が良かった
 さらに、自民党の政権復帰を「期待しない」との回答が「期待する」を上回り、同党に何らかの反感を抱く人は約6割に上った。】
  自民しょんぼり ネット評価「クリーンさ」いまだ民主より下
        (産経新聞)  2010年12月8日(水)08:00
   という。

 朝日新聞でも同様で、
【自民党の政権復帰を「期待しない」が「期待する」を上回り、「特にターゲットとすべき積極的無党派層男女でその割合が高い」
 自民党への批判は「過去への反省が足りない」が最も多く、「二世・世襲が多い」「総裁のリーダーシップが足りない」が上位に並んだ。
 政党への項目別評価でも「政治姿勢や政治資金などのクリーンさ」で民主党に水をあけられ、
 「公務員・行財政改革」「官僚主導からの脱却」でも民主党を下回った 】
   「自民に反感」6割、民主を上回る 自民が有権者調査
        (朝日新聞)  2010年12月8日(水)08:51
   という。

 なお、調査結果の詳細に興味が惹かれるが、
【衝撃的な結果のためか、同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。】 (産経新聞) とのこと。
 
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



ウィキリークス創設者を 『別件逮捕』 英警察  本人は否認

2010-12-08 08:50:44 | 国際関係
2010年12月8日(水)

 WikiLeaks の創設者であるジュリアン・アサンジ氏(39)が、

ロンドンの警察署に出頭してきたところ逮捕された、という。

    
       WikiLeaks ジュリアン・アサンジ編集長

 容疑は別件の 『性犯罪』 で、スウェーデン・メディアによると、
【8月に同国内でアサンジュ編集長に会ったとされる女性2人が被害届を出した。スウェーデン検察当局は8月下旬にいったん逮捕状請求を取り下げたが、その後捜査を再開】したという。
【米外交公電の暴露の前後に逮捕状の再請求や国際手配が行われたことから、同編集長の弁護士は「何者かがスウェーデンを駆り立てている」と述べ、外国政府の圧力や関与が背景にあったと主張している。】 とのこと。(asahi.com 等による)

 アサンジ氏は、容疑を否定している。

 「いったん逮捕状請求を取り下げた」 ものを再度持ちだすなど、

どこかの誰かが、スウェーデン検察やイギリス警察および英国の後ろで

糸を引いているのは、素人でも想像の付く処である。

   ウィキリークス創設者を逮捕 強姦容疑、本人は否認
        (朝日新聞) 2010年12月7日(火)21:26

    **************

 WikiLeaks による軍事・外交機密情報等の公開に関して言えば、

暴露する行為を非難するより、【暴露されて恥ずかしいような行動】を

戦争にかまけて行ってきた米国等の政治外交こそ非難されるべきである!

 マスメディアの報道が次第に米国寄りに舵を切っていることにこそ

我々ブロガーは注視し、注意喚起しなければならない!

 ジャーナリストなら、米国等の【暴露されて恥ずかしいような行動】を

平行取材も行った上で、もっと積極的に暴露するべきであると思う。


 WikiLeaks は、逮捕を受けても情報公開を継続しており、

ネット上ではアサンジュ編集長を支援する機運がこれまで以上に

盛り上がり、勢いづいている、という。

   ウィキリークス、活動継続の構え アサンジュ氏逮捕受け
        (朝日新聞)  2010年12月7日(火)22:43

 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


アサンジュ氏逮捕後も公開 ウィキリークス強気崩さず
     (朝日新聞) 2010年12月8日(水)01:55

ウィキリークス強気 ミラーサイトも続々 公開継続宣言
     (産経新聞) 2010年12月8日(水)08:00

アサンジ容疑者を逮捕=性犯罪の疑い、ウィキリークス創設者―英警察 

      時事通信 2010年12月7日(火)20:03

 【ロンドン時事】
 英警察当局は7日、強姦(ごうかん)などの性犯罪容疑でスウェーデンから逮捕状が出ていた内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(39)を逮捕した。ロンドンの警察署に出頭してきたという。アサンジ容疑者は容疑を否認しているが、裁判所は同日、14日までの勾留を認める決定を下した。

 スウェーデン当局は11月、性犯罪容疑の訴えがあったとして同容疑者の逮捕状を請求、裁判所はこれを認めた。また国際刑事警察機構(ICPO)は同容疑者を国際手配した。

 スウェーデン当局はアサンジ容疑者の身柄引き渡しを求めるとみられるが、報道によれば、同容疑者側は引き渡しに抵抗する構えという。 

[時事通信社]  


金星周回軌道へ逆噴射  金星探査衛星 「あかつき」 一時通信途絶

2010-12-07 16:44:06 | 科学と技術
2010年12月7日(火)

 小惑星探査機「はやぶさ」 の快挙に続いて

金星周回衛星となって、「気象情報」など世界初の探査が成功するか?

と期待を集めている  金星探査衛星 「あかつき」 は、

今朝 金星周回軌道へ軌道修正するために逆噴射したが、

その後 一時通信途絶したという。

 まだ、回復したかどうかのニュースは伝わって来ていない。

通信回復、状態把握に全力=金星周回軌道入り、成否不明
― 探査機あかつき・宇宙機構

      時事通信 2010年12月7日(火)17:03


    (画像は共同通信配信分)

 軌道に乗った場合の周回軌道は、近点550km 遠点8万キロを
約30時間で1周する楕円(だえん)軌道に入る。

 この近点550kmがどれ位金星表面に近いかと言うと、

この距離は、東京-大阪間程度の距離であり、天文学的に考えると

もうスレスレの近い処を通る訳である。

 なお、スペースシャトルや宇宙基地もほぼ数百kmの高度にある。

  【あかつき】

 JAXAが開発した日本初の金星探査機。
 本体は約1メートル×約1・4メートル×約1・45メートルの直方体型で重さは約500キロ(打ち上げ時)。
 開発費は約146億円。
 金星上空約550キロ~約8万キロを約30時間で1周する楕円(だえん)軌道に投入。赤外線や紫外線カメラなど計6台の装置で大気や地表などを調べる。観測期間は約2年。
 あかつきは5台の観測カメラを使い、赤外線から紫外線までの異なる波長で雲の中や地表付近を“透視”。カメラごとに観測する高度が違い、連続撮影と組み合わせて大気の流れを立体的に把握し、兄弟星の素顔に迫る。 


 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

探査機「あかつき」7日軌道投入 金星の謎、迫る
      産経新聞 2010年12月5日(日)08:00

金星周回軌道へ逆噴射=その後一時通信途絶=あかつき・宇宙機構
       時事通信 2010年12月7日(火)10:03


    (画像は時事通信配信分)

「あかつき」通信障害続く…軌道入り成否は不明 

      読売新聞 2010年12月7日(火)14:20

 宇宙航空研究開発機構は7日朝、探査機「あかつき」が金星上空に到達し、周回軌道に入るためのエンジン逆噴射を始めたと発表した。

 成功すれば、日本の探査機としては初めて地球以外の惑星を周回し、長期的な科学観測を行う出発点に立つ。しかし、噴射開始後、管制室(相模原市)との通信が1時間半以上も途絶える異常事態が発生した。その後、通信は部分的に回復したが、障害が続いており、軌道投入の成否は不明だ。

 あかつきは、今年5月に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。約200日間で5億2000万キロを飛行し、徐々に金星へ近づいた。

 計画では、金星の上空約550キロ・メートルに達した7日午前8時49分、逆噴射を開始。12分間の噴射で秒速37キロ・メートルから35キロへと減速し、金星の重力に引っ張られて周回軌道に入る。噴射時間が9分20秒に満たないと軌道に入れず、金星を通り過ぎてしまう可能性が高い。

 通信の中断は、あかつきが金星の裏側へ隠れたことで始まり、20分間のはずだった。しかし、実際には1時間半以上、通信が途絶えたままだった。宇宙機構で原因を調べている。

 日本は、1998年に打ち上げた火星探査機「のぞみ」の周回軌道投入に失敗した。その後、月探査機「かぐや」や小惑星探査機「はやぶさ」が成功、探査技術への国際的な評価が高まっている。

 あかつきは、順調にいけば今月中に観測を開始し、約2年間、金星の大気や気象を調べる。 





竹原信一・阿久根“専決”市長のリコール成立 専決で決った副市長が代行に!?

2010-12-06 17:41:33 | 選挙
2010年12月6日(月)

 “専決市長”の竹原信一・阿久根市長(51)がリコール投票で

解職された。 当然のことである。

 しかし、この専決市長は、リコールを受けて行われる市長選挙に

臆面も無く、三たび 立候補するつもりらしい。

   竹原・阿久根市長が失職 小差、リコール成立 出直し選出馬表明(西日本新聞)

 一方、リコール投票の結果、解職されたとはいえ僅差だった。

 リコールに反対する市民も少なくなかったようだ。

投票率は75.63%。
有効投票14688票
   賛成;7543票(51.35%)、
   反対;7145票(48.65%)。 


 リコール成立を受けて、副市長の仙波敏郎氏(61)氏が

市長代行に就任すると自ら発表したらしいが、この副市長の人事も

リコールされた竹原前市長の専決処分によるものなので、

就任当初から法的な正当性が疑われており、仙波敏郎氏の市長代行

への就任は、リコールの市民の意思に反するものだ。

   阿久根市長の職務代理者に仙波氏 自ら就任発表(共同通信)

  市長不在の中行われた鹿児島県阿久根市の課長会議で、
  あいさつする職務代理者の仙波敏郎氏(右)=6日午前
     共同通信提供  2010年12月6日(月)12:21


 仙波敏郎氏御自身は、警察官僚の不正を暴いた勇気ある人であるが

今回の副市長就任と市長代行への自己宣言は如何なものか?!

 仙波敏郎氏の副市長への就任は、総務省が拒否していたが、

市長代行への就任は、鹿児島県知事は渋々容認する方向だとのこと。

 どうなることやら・・・
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

阿久根「副市長」の仙波氏、市長職務代理者就任を宣言(朝日新聞)

「違法」上塗り?仙波阿久根副市長が代理者に(読売新聞)

阿久根市長リコール成立 仙波氏が職務代理 鹿児島知事容認

      西日本新聞 2010年12月6日(月)17:30
 鹿児島県阿久根市長のリコール(解職請求)成立から一夜明けた6日、市長を失職した竹原信一氏(51)の職務代理者には、専決処分で副市長に選任された仙波敏郎氏(61)が就任した。「議会を開かずに決めた違法な専決」として仙波氏を副市長と認めてこなかった鹿児島県の伊藤祐一郎知事は同日、記者会見し、「次の選挙までの選挙管理態勢ということだろう。それまで適正に務めてもらえればそれでいい」と“期間限定”で容認する考えを示した。

 一方、市選管の鳥飼公貴(こうき)委員長は同日「一身上の都合」を理由に辞任した。集計ミスが重なり、混乱した住民投票開票作業の責任を取ったとみられる。市選管は同日、出直し市長選の日程を決める予定だったが、決定を先送りした。市選管委員長の辞任について、仙波氏は「今までも不手際があった。当然だ」と話した。

 仙波氏は同日朝、課長会議で「市長の失職は市民の選択」とあいさつ。記者会見では「市長室は空いているから、竹原さんには必要なたびに来ていただき(職務について)お聞きしたい」と語った。愛媛県警巡査部長時代に警察の裏金づくりを内部告発した仙波氏は「これからは市役所の公金の使い方を厳しく監視していく」とも述べた。

 一方、伊藤知事は同日の記者会見で、仙波氏の職務代理者就任を容認しながらも「あくまでも違法な専決処分だった。副市長としての正当性に疑問があるとの考えは変わらない」と発言した。

 これに対し、仙波氏は「地方自治法に基づいて就任した。法的にクリアしている。違法かどうかは司法が決めることで知事の判断は越権行為」と強く反論した。

 市長の職務代理者について、地方自治法は副市長が就任すると規定、副市長不在の場合は市長指定の職員が就任するとしている。仙波氏を職務代理者とする公文書が有効と認められるかは識者に「法的に疑問」とする声もあるが、総務省行政課は「仙波氏の副市長の法的地位は司法判断がないため、県次第」とした。
       =2010/12/06付 西日本新聞夕刊= 




自民・今村議員の資金管理団体 またもや 「キャバクラ費」 計上

2010-12-05 22:17:25 | 政治
2010年12月5日(日)

 いやはや、懲りない人々である。

昨年起こした問題を又マタ反省も臆面も無く起こしたと言う。

政治資金で、キャバクラ代金を支払ったと言う訳である。

情けないし、海外からも馬鹿にされるであろう。

本人が参加して居たかどうかに関わり無く議員辞職するべきだ!

こういう議員が国会に居るとは恥ずかしい限りである。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



政治資金からキャバクラ代 自民・今村議員の管理団体(朝日新聞) - goo ニュース

自民・今村議員団体、またキャバクラ費計上 

       読売新聞 2010年12月5日(日)09:03
 自民党の今村雅弘・衆院議員(比例九州)の資金管理団体「鉄輪21・政策研究会」が昨年、キャバクラの代金を政治活動費として計上していたことが、2009年分の政治資金収支報告書でわかった。

 今村議員については08年以前にも同じ団体が、東京都内のキャバクラなどで使った代金を政治資金から支出したことが発覚。政治活動とかけ離れた場での支払いが繰り返されたことに、今村事務所の担当者は「不適切な計上となり、申し訳ない。返金を検討したい」と話している。

 収支報告書によると、今村議員の資金管理団体は昨年3月、東京都港区のJR新橋駅近くのキャバクラで使った約5万2000円を政治活動費として支出した。

 このキャバクラは風営法で「客の接待をして遊興または飲食をさせる営業」と規定された店舗。ホームページでは、胸元が大きく開いたドレスを着たホステスたちが紹介されている。

 今村事務所では、「議員本人は同席していなかった。秘書らと東京の支援者の数人が懇親会後の2次会をする際、支援者の紹介で行くことになった」と説明。「参加した秘書に『普通の店だった』と言われ、結果的に見落としてしまった」としている。 


東北新幹線が全線開業 するも 強風でダイヤ乱れる

2010-12-04 23:38:17 | 地域情報
2010年12月4日(土)

 計画から38年ぶり、一部開通からでも28年と言う歳月とコストを

掛けた国家プロジェクト 【東北新幹線】 が青森まで全線開通した。



 しかし、開通早々、強風による安全確保のための運行見合わせにより

ダイヤは大幅に乱れて祝賀ムードに水を差す形となってしまった。

 また、夜のNHKニュースによると、開通初日と言うのに空席が結構

目立ったと言う。 1輌に10名以下という車輌も少なからずあったようだ。

開業初日でも午後には空席… 東北新幹線、今後に課題(朝日新聞)
  <12月5日追記:2010年12月5日(日)05:24 >



  (こちらは、2011年3月5日に就航予定の「はやぶさ」型車輌 )

 
 一方、私の地元では、【九州新幹線】の全線開通まで100日を切った!

九州新幹線全通まで100日 新八代→博多記念ウオーク(西日本新聞)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

祝・全線開通、東北新幹線試乗ルポ : 時事通信

着工39年全線開業 東北新幹線、東京―新青森直結
 

      河北新報 2010年12月04日土曜日


  東北新幹線の全線開業を祝い、新青森駅では東京行き一番列車
  「はやて12号」の出発式が開かれ、関係者がテープカットをした
   =4日午前6時17分(代表撮影  画像は、時事通信記事より)

 東北新幹線は4日、八戸―新青森(81.8キロ)が開通し、全線開業した。1971年の着工から39年を経て東京と青森が674.9キロのレールで結ばれ、東北6県の県庁所在地が新幹線ネットワークでつながった。終着駅となる新青森駅(青森市)では早朝、一番列車の出発式が行われ、長年の悲願だった青森延長を関係者が祝った。

 新青森駅では午前6時31分、東京行き上り一番列車「はやて12号」(10両編成)が赤坂光広新青森駅長の合図で出発した。約800人の乗客で、ほぼ満席状態。来賓120人と、反対側ホームに集まった市民ら約300人に見送られ、小雨模様の中を滑り出した。

 これに先立って行われた出発式で、三村申吾青森県知事は「この日のために努力してきた皆さまに感謝申し上げる。新たな青森の旅立ちを県民と喜びたい」とあいさつ。JR東日本の清野智社長は「開業はゴールではなくスタート。首都圏から青森に多くの人を呼び込めるよう地元と一緒に知恵を絞りたい」と述べた。

 この日開業した七戸十和田駅(青森県七戸町)のほか、仙台、東京、盛岡、八戸の沿線各駅などでも出発式や歓迎イベントが行われた。

 全線開業で東京―新青森間の所要時間は最短3時間20分、仙台―新青森間が1時間41分となり、それぞれ現行から40分弱短縮される。当面は東京―新青森間が1日15往復、仙台―新青森間と盛岡―新青森間が各1往復する。

 2011年3月5日には新型車両E5系「はやぶさ」が運転を開始。東京―新青森間を最短3時間10分、東京―仙台間を1時間35分で結ぶ。13年3月には国内最速となる時速320キロの運転を目指す。

 東北新幹線は1982年に大宮―盛岡間が開業。91年には東京に乗り入れた。盛岡以北は採算性を理由に一部区間を除きミニ新幹線での開業が一時採用されたが、最終的にはフル規格での建設が決まり、2002年12月に盛岡―八戸間が開業した。



東北新幹線、強風で一時運転見合わせ
 

       河北新報 2010年12月04日土曜日

 東北新幹線は4日午前11時15分ごろ、郡山―福島間にある風速計が規制値を超えたため、上下線で運転を見合わせた。この影響で山形、秋田両新幹線も運転を見合わせた。
 JR東日本によると、午後0時20分現在、東北新幹線の上下2本が運休。上下19本が最大66分遅れ、約1万5000人に影響した。
 山形新幹線は同日午前5時20分すぎ、高畠―赤湯間の風速計が規制値に達したため上下4本が運休、5本が区間運休した。 



こまち22本に運休と遅れ JR、強風でダイヤに乱れ 

      秋田さきがけ On the Web 2010/12/04 23:34  

 東北新幹線が全線開業した4日、強風の影響で秋田新幹線こまちなど県内のJR各線のダイヤが大幅に乱れ、約7800人の足に影響が出た。

 JR秋田支社によると同日午後10時15分現在、東北新幹線で一時運転を見合わせた影響などで、こまちは午後の上下2本が運休、上下20本に最大で4時間48分の遅れが出た。

 在来線も運休や遅れが相次いだ。下り寝台特急「日本海」と同「あけぼの」、特急いなほ1本のほか、奥羽、羽越、北上、五能、花輪、田沢湖の各路線の普通列車上下46本が運休。リゾートしらかみの上下4本と特急いなほの上り1本が区間運休した。また特急いなほの上下3本と、普通列車の上下11本に最大で3時間37分の遅れが出た。

(2010/12/04 23:34 更新) 



東北新幹線が新青森まで全線開業 強風でダイヤ乱れる 

      共同通信 2010年12月4日(土)19:51
 東北新幹線は4日、新たに八戸―新青森(81・8キロ)が開通、国が1972年に盛岡駅以北の基本計画を決定してから38年を経て、東京―新青森の全線約675キロが開業した。E2系「はやて」が最短3時間20分で走行、従来より39分の短縮。しかし新青森発の一番列車が、連結トラブルにより東京着が15分遅れたほか、強風の影響で東北新幹線の上下全線で一時運転を見合わせるなどダイヤは大混乱した。



東北新幹線が全線開業=東京―新青森3時間20分―営業開始から28年半

      時事通信 2010年12月4日(土)05:03

(時事通信)
 東北新幹線は4日、新たに八戸(青森県八戸市)―新青森間(青森市)の運行が始まり、全線開業した。東京―新青森間は最短で3時間20分。営業開始から28年半を経て、全長675キロが1本につながった。来年3月に新型車両のE5系「はやぶさ」が導入され、最短時間は10分縮まる。2015年度末には、北海道新幹線の新函館駅(北海道北斗市)まで延びる計画だ。

 新青森駅のホームでは4日早朝、東京に向けた1番列車の出発式が開かれ、JR東日本の清野智社長や馬淵澄夫国土交通相ら関係者約100人が出席。清野社長は「首都圏から青森に多くの人が来てくれるよう地元と一緒に知恵を絞りたい。意義深く、思い出に残る日になると思う」とあいさつした。

 東北新幹線は1982年6月の大宮(さいたま市)―盛岡間での営業開始後、85年に上野駅、91年には東京駅まで乗り入れ運転を始めた。

 盛岡駅以北の一部区間は、在来線を改良したミニ新幹線も検討された。しかし、地元の強い要望を受けてフル規格となり、02年12月に盛岡―八戸間が開業。新青森駅までの全線開業の時期も11年春の予定から前倒しされた。



    **************
12月5日追記

東北新幹線、ドア開けず発車…200人置き去り(読売新聞)

乗客ゼロで新幹線出発=東京駅、確認せず200人置き去り(時事通信)




WikiLeaks の話題で盛り上っているが 御本家がサイバー攻撃に晒される!

2010-12-03 17:52:57 | 政治
2010年12月3日(金)

 考えてみれば、既に12月になって3日も経っていた。

 ところが、12月1日からは、前日と比べて気温が10度ほども

上昇してなんか暖かく感じてしまう気候に。

 今朝の自宅付近の気温も11℃だった。11月30日は5℃!

 さて、このところ連日アメリカ政府の外交機密文書を暴露し続けて

話題騒然のウィキリークスだが、今日のニュースでは、その御本家の

サーバーが、「サイバー攻撃受けた」として管理会社が外部サービスを

中止したと言う。

 いよいよ、サイバー 『 空中戦 』 が始ったようだ。

 その「サイバー攻撃受けた」という攻撃の主は書いていないが、およそ

想像のつくところである。

 また、外交文書だけではなく、企業の内部告発も掲載しようとしている

ようだ。

 「脛に傷」のある企業は、「心中穏やか」とは行かないであろう。

(何か「脛に傷」「心中穏やか」とか極めて日本的な表現ではありますが)



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

ウィキリークス、企業関係の内部告発資料も公開へ
       トムソンロイター 2010年12月3日(金)11:10

ウィキリークス停止 「サイバー攻撃受けた」と管理会社 

      朝日新聞 2010年12月3日(金)17:00
 米政府の外交公電を暴露してきた民間告発サイト「ウィキリークス」が、日本時間3日午後1時ごろから閲覧できない状態になった。激しいサイバー攻撃を受け、管理会社がサービスを停止したという。

 ウィキリークスのドメインネーム(インターネット上の住所)を管理する米企業エブリDNS社は「ウィキリークスのサイトが相次いでサイバー攻撃の標的となっており、(同社が管理する)他のサイトへの影響を避けるためにサービスを停止した」との声明を出した。 



米アマゾン、ウィキリークスへのサーバー貸し出し停止を表明)
      トムソンロイター 2010年12月3日(金)12:44

米アマゾン、ウィキリークスをサーバーから排除
      朝日新聞 2010年12月3日(金)07:29

米政府、ウィキリークスによる文書公開で特別委を設置
      トムソンロイター 2010年12月2日(木)15:48

同時テロ後の情報共有裏目=現場で容易に機密アクセス―ウィキリークス公電流出 

       時事通信 2010年11月30日(火)18:03
 【ワシントン時事】
 内部告発サイト「ウィキリークス」に米外交公電25万点が流出した問題で、ギブズ米大統領報道官は29日、「深刻な犯罪だ」と述べた。司法省は流出経路の本格的な捜査に着手。流出源として浮上しているのが、首都ワシントンからはるかかなたのイラク駐留米軍基地のコンピューター端末だ。同時テロを教訓に、省庁間の情報共有化を進めたことが裏目に出たとの指摘もある。

 情報を漏らしたとみられているのは、バグダッド郊外の基地に勤務していた20代前半の陸軍情報担当の上等兵だ。上等兵は7月に国務省の公電15万点以上を不正入手した罪で訴追された。米メディアによると、上等兵は5月に逮捕される前、入手した情報をウィキリークスに提供したと元ハッカーにほのめかしていた。

 上等兵は周囲に怪しまれないよう、職場に持ち込んだ人気女性歌手レディー・ガガのアルバムに見せかけたCDに公電をダウンロードしていた。捜査当局は上等兵が不正入手した公電が、今回流出した25万点の公電に含まれているか明らかにしていない。

 国防総省は8月から保全対策として、機密を扱う端末からUSBメモリーやCDにダウンロードできなくするとともに、機密文書へのアクセス状況を監視するなどの対策を取った。

 同省のホイットマン報道官は「同時テロ後、政府内の情報共有のギャップを埋めるために、外交・軍事の専門家が多くの情報により迅速に、より容易にアクセスできるようになった。しかし、それは機密情報(保全)を脆弱(ぜいじゃく)にする予期せぬ結果を招いた」とコメントした。
         [時事通信社]




裁判員判決に「法令違反」 福岡高裁、破棄の可能性言及

2010-12-02 23:24:00 | 司法・裁判
2010年12月2日(木)

 以前より当ブログで異議申し立てしている 「裁判員制度」 だが、

とんでもないことが発覚した。 判決が 『無効だ』 と言うのだ。

 朝日新聞などの報道によると
 【福岡地裁の裁判員裁判が傷害致死罪を適用して懲役10年(求刑懲役17年)を言い渡した楠原崇寛被告(24)の控訴審で、福岡高裁の陶山博生裁判長が、一審の判決に法令違反があるとして破棄の可能性に言及したことがわかった。 】
  とのこと

 このような事態に陥った詳細は記事だけでは良く解らないが、

裁判員の判断が間違っていたと言う訳ではないと思う。

 裁判員をサポートしある場合は指導するべき職業裁判官が無能または

無責任であったと言うべきであろう。

 「裁判員裁判」を隠れ蓑にして『手抜き仕事』をしたのではないか?

 被告は、「捜査段階から殺意を否認したが」検察は殺人罪で起訴した。

検察のでっちあげ事件の可能性さえ想起できる。

 警察・検察が証拠をでっちあげることは、今や大阪地検事件の発覚で

あちこちで表沙汰になっているが、そういう周到にでっちあげられた証拠は

裁判員にとってはウソを見破りにくいものでもあろう。

 結局、国家権力による犯罪製造⇒冤罪でっちあげに無辜の市民裁判員を

巻き込んで、市民感覚の「常識のある正当な」判決と言う体裁を整える

ことに利用されるだけではないだろうか?

 ますます、このような 『裁判員制度』 に強く反対するものである。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


裁判員判決に「法令違反」 福岡高裁、破棄の可能性言及
       朝日新聞 2010年12月2日22時48分

天神暴行死 裁判員判決 破棄に言及
 福岡高裁初公判
 

      西日本新聞 2010年12月2日(木)17:30
 福岡市中央区のマンションで男性が暴行され死亡した事件で、殺人罪に問われた楠原崇寛被告(24)=福岡市=に傷害致死罪を適用し、懲役10年を言い渡した一審・福岡地裁の裁判員裁判判決について、福岡高裁の陶山博生裁判長が11月30日の控訴審初公判で「判決には法令違反があり、破棄は免れない」と指摘したことが分かった。

 高裁が初公判で一審判決の破棄を示唆するのは極めて異例。控訴審が法令違反を理由に裁判員裁判の判決を破棄した事例はないとみられ、判決の行方が注目される。

 刑事訴訟法は、事実認定に誤認や法令違反がある場合は判決を破棄すると規定。

 楠原被告の弁護人によると、陶山裁判長は一審判決に関し、傷害致死罪の認定に不可欠な、死亡につながった傷害の部位や程度が示されておらず、法令違反の疑いを指摘。また、男性の死亡時期について「(判決が認定した5月8日夕より)もっと早い可能性がある」と事実認定にも疑問を呈した。死亡の客観的事実を確認する必要があるとして、12月21日の公判で男性を司法解剖した医師の証人尋問を決めた。

 楠原被告と知人の男(23)=傷害致死罪で懲役10年が確定=は、同居していた男性=当時(27)=に殺意をもって激しい暴行を繰り返して死亡させたとして殺人罪で起訴された。

 8月の一審判決は「暴行は被害者を死亡させる危険性が高いものではない。(被告が)男性が死ぬかもしれないと分かったとまで推認できない」と傷害致死罪を適用した。楠原被告が刑が重すぎると控訴し、検察側は控訴しなかった。

          =2010/12/02付 西日本新聞夕刊=  


【延坪島砲撃は正恩氏の作品】 韓国・聯合ニュース

2010-12-01 23:08:11 | 国際関係
2010年12月1日(水)

 韓国・聯合ニュース、朝日新聞などによると、先週の

 北朝鮮による韓国の国境の島「延坪島」への砲撃は、

後継者・金正恩(ジョンウン)氏 名で

「敵の挑発的行為に対し、いつでも反撃できる準備を整えろ」

 とする趣旨の指令によって行われていたことが解ったらしい。

 但し、ニュースソースは、米政府系放送局のラジオ自由アジア(RFA)

が12月1日に報じたものというから、信憑性は如何?

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


北朝鮮「延坪島砲撃は正恩氏の作品」、RFA報じる() - goo ニュース

      韓国・聯合ニュース 2010年12月1日(水)20:40
【ソウル1日聯合ニュース】
 北朝鮮は、先月23日の延坪島砲撃について、金正日(キム・ジョンイル)総書記の三男で後継者の金正恩(キム・ジョンウン)氏(朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長)が韓国側の継続的な挑発に対し手本を示したものだと住民に宣伝しているもようだ。米政府系放送局のラジオ自由アジア(RFA)が1日に報じた。

 平安北道の消息筋はRFAに対し、「講演会や人民班会議で、敵の継続的な挑発策動に金正恩大将が手本を示したと宣伝している。しかし、われわれ(北朝鮮)が先に攻撃したことは中学生も知っている」と述べた。

 また、RFAは複数の北朝鮮内部消息筋の話として、北朝鮮が延坪島を砲撃したのは正恩氏に関する宣伝が住民に浸透しないためであり、正恩氏について「米国も無視できない度胸と戦略を持った領導者」というイメージを示すことで、住民の視線を引き付けようとする金総書記の戦略だと伝えた。

 RFAは、韓国軍の対応射撃で多数の北朝鮮の軍部隊施設、民間住宅などが破壊されたが、住民を事前に避難させたため、民間人の被害はなかったと報じた。具体的には確認されていないが、韓国側がより大きな被害を受けたとのうわさが出回っていると伝えた。
 


正恩氏名で「態勢整えろ」 11月初旬から砲撃準備か(朝日新聞) - goo ニュース