今日のこちらは夕刻から雨になりました。
20時頃に玄関に出て見ると玄関横の庭に握りこぶし位の大きさの
牛カエルが来ていました。
懐中電灯で照らすとこちらをじっと見つめていました。
子供の頃に見てからしばらく見る機会のなかった牛カエルの姿です。
通常のカエルの顔とは異なって、少し怖い顔にも見えます。
今日は牛カエルと淡いピンクのバラの花を紹介致します。
じっと見つめる「牛カエル」
バラの愛好家の鉢植えの「バラ」
今日のこちらは夕刻から雨になりました。
20時頃に玄関に出て見ると玄関横の庭に握りこぶし位の大きさの
牛カエルが来ていました。
懐中電灯で照らすとこちらをじっと見つめていました。
子供の頃に見てからしばらく見る機会のなかった牛カエルの姿です。
通常のカエルの顔とは異なって、少し怖い顔にも見えます。
今日は牛カエルと淡いピンクのバラの花を紹介致します。
じっと見つめる「牛カエル」
バラの愛好家の鉢植えの「バラ」
私、大学院でヒキガエルの研究をしているものです。
お写真に写っているカエルは牛カエルではなく、日本ヒキガエルのようです。
現在愛媛県宇和島市周辺でヒキガエルが生息していそうな地域を探しておりまして、もしよろしければこのお写真をどこで撮られたのか、教えていただかないでしょうか。
こんばんは♪
約六年前に庭に来ていたカエルを牛カエルと思い紹介致しました。
正しい名前を教えてくださりありがとうございます。
我が家の近くに農業用の溜池があり、そこから出て来ていたものと思います。
大学院でヒキガエルの研究をなさっているようで、ヒキガエルと自然環境の保全にも
尽くしてくだされば嬉しく存じます。
私のE-mailに別途ご連絡してくだされば、ご案内致します。
E-mailアドレスは次の通りです。
h-miya61@agate.plala.or.jp
宜しくお願いいたします。