6月の中から庭ではハーブ系のユニークな青の花と
イチゴミルクの花が咲きます。
私の手持ちの花図鑑にはいずれの花も紹介されていません。
葉はハーブの香りがします。
今日はハーブ系の青い花とイチゴミルクを紹介致します。
庭に咲いている「ハーブ系の花」
庭に咲いているハーブ系の「イチゴミルク」
6月の中から庭ではハーブ系のユニークな青の花と
イチゴミルクの花が咲きます。
私の手持ちの花図鑑にはいずれの花も紹介されていません。
葉はハーブの香りがします。
今日はハーブ系の青い花とイチゴミルクを紹介致します。
庭に咲いている「ハーブ系の花」
庭に咲いているハーブ系の「イチゴミルク」
どちらもユニークな姿の花ですね。
どちらも見た記憶はありますが、いつ、どこで、が思い出せません (笑)
どちらも夏の花になるのでしょうか?
今日は暑さを感じる良い天気。
この天気も今日いっぱいで、明日から傘マークがどこまでも続きます (笑)
よく見かける花だけど イチゴミルクって名前^^!
検索したらヒットしました♪覚えやすい名前ですねぇ😊
こんにちは♪
ハーブ系の青い花はとてもユニークで、私は郷里に帰って初めて見ました。
今は、庭で毎年咲いてくれます。
花は6月~7月に咲いています。
切り花にして楽しむ方もおられます。
四国地方は、今日26日に梅雨入りの発表がありました。
今夜から明日にかけて大雨の予報があり、豪雨にならないことを願っています。
今年は梅雨入りはないのかと思いましたら、記録が始まって以来の最も遅い梅雨入りのようです。
本日もコメントに感謝致します。
こんにちは♪
イチゴミルクの花は、郷里に帰るまで見たことがありませんでした。
郷里に帰った当時、家の近くに妻の同級生のお母さんが住んでおられ、
イチゴミルクの庭木を頂き、庭に植えました。
毎年元気に咲いてくれます。見るほどに可愛い花です。
丁度イチゴにミルクを流した感じなので、「イチゴミルク」と呼ばれているのかも知れません。
とても覚えやすい名前です。
本日もお訪ねしてくださり、コメントに感謝致します。