愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

宇和島市の道の駅・きさいや広場と珍しい花「クフェア」♪

2020-09-27 22:48:30 | 四季折々の花々

 宇和島市の港側に大型駐車場を完備した道の駅・きさいや広場(「きさいや」とは

「いらっしゃいませ」という意味の宇和島弁)があります。国道側から見ると

次の写真の通りです。

 

 この道の駅には屋外ステージとこの写真の左側のお店は宇和島特産の

 「真珠専門店」もあります。

 道の駅内は農家が唯一、会員になれば自分の希望価格で販売できる

 JAが運営する農産物を中心とした売り場があります。

 また愛媛県の特産物コーナーやお魚屋さん、レストランも完備しています。

 下の写真は道の駅の主に農家直販の農産物の売り場です。15時30分を過ぎお客様は

 少なくなっていました。手前は野菜売り場ですが、ほぼ完売になっていました。

 

 次の写真は切り花売り場です。我が家も毎日切り花を出荷しています。

 

 次の写真は鉢物の花売り場です。

 

 次は新米の袋の並ぶ売り場です。

 

 次はピーマン売り場です。

 

 次は秋の味覚の栗売り場です。

 

 次は大野ヶ原で栽培されている大根が売られていました。

 

 JA販売のリンゴやハウスミカンも売られています。

 

 次は柿原特産の次郎柿売り場です。会員が出荷できる広さは約60cm角です。

 

 次の写真は極早生ミカン売り場の状況です。

 

 次は可憐な珍しい花「クフェア」が鉢植えで売られていました。

 

 以上、宇和島市の道の駅の農産物売り場を紹介させて頂きました。   

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖書のイザヤ書:神エホバは... | トップ | 聖書のイザヤ書:神エホバは... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2020-09-28 05:49:21
JWみやさん、おはようございます ♫

道の駅・きさいや広場、大きな道の駅のようですね。
「さきいや」とは何のことかと思っていましたら、説明がありました。
「いらっしゃいませ」という方言のようですね。初めて知りました。
道に駅、のぞくの好きなものでして、興味津々で拝見しました。
大根、我が家の大根は、まだ大根になっていません (笑)
クリはこちらも旬ですが、柿はまだですね。
リンゴ、信州へのリンゴ狩りが楽しみです (笑)
楽しい朝の散歩となりました。
返信する
道の駅いろいろ (Tokiko.M ”・_・」)
2020-09-28 06:34:55
お早うございます

道の駅に並ぶ、野菜 お花 果物 お米 イロイロ
つい買いたくなりそうでウねぇ

「きさいや」は、富山じゃ「おいでなはんせ」かも~
今じゃ聞くこと無いけど~(笑)

返信する
宇和島市の道の駅♪ (JWみやさん、)
2020-09-28 18:31:33
「おじしゃん」様へ

   こんばんは♪

 宇和島市の道の駅・きさいや広場は、野外ステージまで備えられ、とても広く、
市民の憩いの場となっています。
 立派な野外ステージがあまり利用されていないのが
残念なところです・・・

 以前には友人の友達のオカリナ奏者を招きましたが、大好評で
大勢の観客(無料)に大変喜ばれました。
その方を再びお呼びしたいと思いましたら、体調を崩されているようで、残念です・・・

 きさいや広場の一部しか紹介できませんでしたが、ご興味を持って頂き
嬉しく存じます。

 大根を栽培しておられるようで、楽しみですね。
大根は優れた食材です。

 我が家もリンゴの木を2本植えていますが、花は綺麗に咲きますが、
今年は実が1個もなりませんでした。暖かい地方はリンゴには不向きのようです・・・

 本日も超早朝にお訪ねしてくださり、コメントに感謝致します。

  
返信する
おいでなはんせ♪ (JWみやさん、)
2020-09-28 18:51:16
「Tokiko.M」様へ

    こんばんは♪

 若い頃に富山火力発電所の設計の仕事で、度々出張で行き、
草島や富山駅前(多分着た口)の旅館に泊まりましたが、、「おいではんせ」の挨拶で
迎えてくださっていました。
 とても温かくご親切な方々で、食事が終わるまでご丁寧な「おもてなし」を受けました。

 道の駅・きさいや広場は、地元の人の手作りのお弁当、饅頭、
お餅、洋菓子、漬物、お惣菜、ジャム、蜂蜜、ジュース類、卵塁まで何でも扱っています。

 直売所でスーパーより価格が安いため、午前中は大変な賑わいです。

 外国人のお客様も多いのですが、今年はコロナ禍でクルーズ船が
来ないので、外国人が見えないのが寂しい感じです。

 本日もお訪ねしてくださり、朝早くのコメントに感謝致します。
 
 
返信する
今日も良いお天気です。 (りんごの里から)
2020-10-21 08:39:04
おはようございます。
大型の道の駅ですね。紹介ありがとうございます。
農家の皆さんには励みになりますし、利用者のみなさんは新鮮で安心なものがいただけるなんて嬉しい限りですね。
みやさん宅からはお近いんですか? お花の出荷良いですね。
暖かい所、年中楽しめるようですね。
返信する

コメントを投稿

四季折々の花々」カテゴリの最新記事