11月も終わりとなる今日、伊吹山に登ってきた。自宅から伊吹山は、池田山が邪魔していて見えないが、29日に瑞穂市あたりから見ると、未だ冠雪していない。自宅から1時間で上野登山口に着いた。神社の横の個人宅に400円払って駐車した。既にかなりの車が停まっていて、商売繁盛のようだ。さらに、登山口では協力金300円をお願いしているようであったが、おじさんは無視した。(しかし、帰りに三合目のトイレを使用したこともあり、帰り際に300円募金した。)
神社のイチョウ
この山は、とにかく若者なかでも若い女性グループ、アベックが多い。ここでは中高齢の登山者はむしろマイナーとなっている。一合目までの植林帯の道は石が露出しているため、歩きにくいので、何回登っても好きになれない。一合目からはやっと明るい草原状の中の道となる。
二合目まで来るとびわ湖が見えてくる
三合目まで約一時間、まあまあのペース。
三合目からは少し寒いのでジャケットを着用。7合目付近で登山者が立ち止まっていた。空を見れば、伊吹山名物のイヌワシが群舞している。今日はスマホしか持っていない。動きがある小さな被写体を追いかけるのは難しい。
スマホで撮って、少し拡大した
八合目あたりから傾斜が増してくると、大幅にペースダウン。
八合目からの展望
とにかく、一歩一歩着実に登っていく。山頂ではまずは一等三角点に行く。
一等三角点
御岳 白いのは高山のみ 奥美濃の山はまだ冠雪していない
25分で昼食を済ませ、下山にかかる。すると中学生の集団が山頂めがけて登ってくる。
集団登山 目を凝らすとわかる
何度も足を止めて、道を譲る。最後の集団は七合目付近、時間は12時半を過ぎている。彼らが山頂に着くのは13時半、それから食事を済ませ、下山すると16時以降。余計な心配かもしれないが、大丈夫かなと思ったりしてしまう。往復で12km、さすがに嫌いな一合目からの下りでは疲れた。登りと下りで時間があまり違わない。下りが遅いのかもしれない。帰りは、もちろん池田温泉。久しぶりにぬるっとしたお湯を存分に味わった。
※今回、新しく購入したスマホ上で地図アプリのフィールドアクセスを使った。電池の持ちが全然違うのを実感。写真の写りも良くなっていると思うが。
コースタイム 登山口8:25→三合目9:35→山頂11:10~11:35→登山口13:50
神社のイチョウ
この山は、とにかく若者なかでも若い女性グループ、アベックが多い。ここでは中高齢の登山者はむしろマイナーとなっている。一合目までの植林帯の道は石が露出しているため、歩きにくいので、何回登っても好きになれない。一合目からはやっと明るい草原状の中の道となる。
二合目まで来るとびわ湖が見えてくる
三合目まで約一時間、まあまあのペース。
三合目からは少し寒いのでジャケットを着用。7合目付近で登山者が立ち止まっていた。空を見れば、伊吹山名物のイヌワシが群舞している。今日はスマホしか持っていない。動きがある小さな被写体を追いかけるのは難しい。
スマホで撮って、少し拡大した
八合目あたりから傾斜が増してくると、大幅にペースダウン。
八合目からの展望
とにかく、一歩一歩着実に登っていく。山頂ではまずは一等三角点に行く。
一等三角点
御岳 白いのは高山のみ 奥美濃の山はまだ冠雪していない
25分で昼食を済ませ、下山にかかる。すると中学生の集団が山頂めがけて登ってくる。
集団登山 目を凝らすとわかる
何度も足を止めて、道を譲る。最後の集団は七合目付近、時間は12時半を過ぎている。彼らが山頂に着くのは13時半、それから食事を済ませ、下山すると16時以降。余計な心配かもしれないが、大丈夫かなと思ったりしてしまう。往復で12km、さすがに嫌いな一合目からの下りでは疲れた。登りと下りで時間があまり違わない。下りが遅いのかもしれない。帰りは、もちろん池田温泉。久しぶりにぬるっとしたお湯を存分に味わった。
※今回、新しく購入したスマホ上で地図アプリのフィールドアクセスを使った。電池の持ちが全然違うのを実感。写真の写りも良くなっていると思うが。
コースタイム 登山口8:25→三合目9:35→山頂11:10~11:35→登山口13:50