現在も大雪警報中である
ただ、ずっと降り続いているわけではなく、時には青空も見えるようなヘンテコな寒波である
陽が差せば、雪は急速にとけ、路面が見えてくる。そしてその上にまた、新しい雪が降る
最近見ることが少なくなった「つらら」を久しぶりに見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/cef3d99dcce747f279110e1f0c0d11bd.jpg)
また、陽が差せば、城台山に登りたくなる。昨日はモンベルの雪靴を履いて、城台山まで散歩した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/5bf5cadaf5e97b83118f4b8bd23d9344.jpg)
揖斐小グランド 右奥の山が城ケ峰 積雪は20cmくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/3535ff987b3c83575a8dd047496811ca.jpg)
三輪神社 まだ鳥居前に青鬼がいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/ffbd95628c9e3fcf20f713991593fc4e.jpg)
お地蔵様と城台山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/266a4eabab969d19dea7c08f1eacb465.jpg)
揖斐の街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/16da96f4bac93179d9b1cb669485ac43.jpg)
観音様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/90c4fa64391bd7b79eae9d05c929d238.jpg)
一心寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/bab732ed27f3ba083420f958749b4152.jpg)
城台山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/8d11e9b0ae4d3fc072137b153f903be0.jpg)
モンベル雪靴 サイズが少し大きいので靴下が脱げてしまう
そして今日、午前中に城ケ峰に行こうとしたけれども、暗くて雪がどんどん降ってたので行くのをやめた
昼前から陽が差し出したので、お昼を食べて、冬靴を履いて出発。かみさんが昼から出かけるので、許された時間は3時間以内
登り1時間半、下り1時間10分であれば合計で2時間40分
家を12時28分出発。一心寺のすぐ上の東屋でワカン装着(からだが固くてつけるのに難儀する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/90427bf59b97d0fefd775b2a4b889efb.jpg)
13:03 城台山
雪道は平たんな道でも結構しんどい。深いところで40cmくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/01a683a8c507aa2fda81ecb4ec7230c6.jpg)
13:30 反射板
気温が上がってきているので、雪が重い。ときにワカンに雪がつき、重くなる。ストックでワカンをたたく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/b3f3e05d97731ced5866ef75bf7654cf.jpg)
最後の登り
ワカンでもかなり沈むので、 とにかくしんどい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/b7fa4e4c9b1c28cb41f7924217d0efb8.jpg)
踏み跡、これくらいなんだと言われるかもしれないが、ご老体にはつらい😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/94c9dab337ec3578287fd15afcc61f9c.jpg)
城ケ峰山頂 14:13
登りは自宅から1時間45分かかった
水分補給とチョコレートを食べて、すぐ来た道を戻る
帰りはほぼ予定どおりだったが、3時間を少しオーバーで家に3時半到着(かみさんに10分遅いと叱られる)
ただ、ずっと降り続いているわけではなく、時には青空も見えるようなヘンテコな寒波である
陽が差せば、雪は急速にとけ、路面が見えてくる。そしてその上にまた、新しい雪が降る
最近見ることが少なくなった「つらら」を久しぶりに見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/cef3d99dcce747f279110e1f0c0d11bd.jpg)
また、陽が差せば、城台山に登りたくなる。昨日はモンベルの雪靴を履いて、城台山まで散歩した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/5bf5cadaf5e97b83118f4b8bd23d9344.jpg)
揖斐小グランド 右奥の山が城ケ峰 積雪は20cmくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/3535ff987b3c83575a8dd047496811ca.jpg)
三輪神社 まだ鳥居前に青鬼がいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/ffbd95628c9e3fcf20f713991593fc4e.jpg)
お地蔵様と城台山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/266a4eabab969d19dea7c08f1eacb465.jpg)
揖斐の街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/16da96f4bac93179d9b1cb669485ac43.jpg)
観音様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/90c4fa64391bd7b79eae9d05c929d238.jpg)
一心寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/bab732ed27f3ba083420f958749b4152.jpg)
城台山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/8d11e9b0ae4d3fc072137b153f903be0.jpg)
モンベル雪靴 サイズが少し大きいので靴下が脱げてしまう
そして今日、午前中に城ケ峰に行こうとしたけれども、暗くて雪がどんどん降ってたので行くのをやめた
昼前から陽が差し出したので、お昼を食べて、冬靴を履いて出発。かみさんが昼から出かけるので、許された時間は3時間以内
登り1時間半、下り1時間10分であれば合計で2時間40分
家を12時28分出発。一心寺のすぐ上の東屋でワカン装着(からだが固くてつけるのに難儀する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/90427bf59b97d0fefd775b2a4b889efb.jpg)
13:03 城台山
雪道は平たんな道でも結構しんどい。深いところで40cmくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/01a683a8c507aa2fda81ecb4ec7230c6.jpg)
13:30 反射板
気温が上がってきているので、雪が重い。ときにワカンに雪がつき、重くなる。ストックでワカンをたたく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/b3f3e05d97731ced5866ef75bf7654cf.jpg)
最後の登り
ワカンでもかなり沈むので、 とにかくしんどい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/b7fa4e4c9b1c28cb41f7924217d0efb8.jpg)
踏み跡、これくらいなんだと言われるかもしれないが、ご老体にはつらい😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/94c9dab337ec3578287fd15afcc61f9c.jpg)
城ケ峰山頂 14:13
登りは自宅から1時間45分かかった
水分補給とチョコレートを食べて、すぐ来た道を戻る
帰りはほぼ予定どおりだったが、3時間を少しオーバーで家に3時半到着(かみさんに10分遅いと叱られる)