春らしからぬ寒さのあと、急に暖かくなってきて、城台山を汗をふきふき登る時期も近づいてきた。また、遅くなっていた桜がやっと咲きだした(もっとも、かつては入学式頃だったので、それでも早い。昔の季節感覚が全く通用しなくなっている)。
さて、スマホの話である。使っていたスマホのバッテリーがへたってきて、GPSを使うと途中で電源がなくなってしまう。先日の城ケ峰~雁又山の時(約7時間)も切れかけたので、携帯バッテリーで充電した。スマホでバッテリーの状態を見ると「著しく劣化している」とのご託宣が書いてある。そんな時、家内のスマホの調子が悪く、新しいのに買い替えることになった。そうなると自分のも欲しくなってくる。しかも、現在の機種を下取りしてくれるというキャンペーンが行われている。おじさんがスマホで主に使うのは、カメラとラインとグーグル。山に行くときは、かつてはフィールド・アクセス(最近ヤマップを使いだした)を使っていた。バッテリー交換という方法もあった。これだと純正で1万5千円で済む。
結局、下取りの魅力に負けて、新しいスマホを買い求めることにした。昨日、それが送られてきたので、新しいスマホにデータを置き換えた。通信会社が同じ場合、古いスマホのシムカードを新しいスマホに入れ替えるよう指示されているが、新しいのではシムの入れ替えは必要なかった(新しいスマホはシムなし)。悲しかったのは、古いスマホではその前に使っていたスマホからフィールドアクセス(かなり前に管理者がいなくなった)が引き継ぐことができたので、これまでずっと使っていた(ここにはここ10年くらいの山登りデータが保存されていた)。新しいスマホの画面にはフィールドアクセスがあったが、タップして中身がなかったので、本当に残念に思った。
新しいスマホ、レンズが3つある。望遠の倍率が大きくなったのとマクロ機能がついている。もう少し使ってみないと前のとの違いはほとんどわからない。とりあえず今日の城台山散歩に持って行った。ちょうど桜などが咲き始めていたので、これらを撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/f3cd0397f3ae9b004fe7d0aedcfaf6d9.jpg)
咲き始めの桜と池のお地蔵さん 奥に見えるのが城台山 広角レンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/461eb9142750624648ade84415455f55.jpg)
一心寺案内の石柱 石柱の周りにハナニラが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/319fd30a4592cc7c1b6d8ccdc8df705c.jpg)
今回石柱をまじまじと見たら、一心寺まで「三丁」と書かれてあった 「一丁」とは約100mだから300mということになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/5a5680819a28fd15b8fd174cc726a8bb.jpg)
かつて日清・日露の戦没者の墓があった 今は合祀され別の場所に墓は移転 一重のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/e2d35f2097de21f596087e4edfa85730.jpg)
一心寺の前の庭?のモクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/ebd269ebab94fd583e2dd0245bd01816.jpg)
ここにもあったハナニラ マクロモード(画面に草花のマーク)で撮ったが全く背景がぼけていない おかしい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/149695aff658df1ac8094fc1f6adb177.jpg)
スイセン これもマクロモードで撮ったが上と同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/48c2a6f1226759afbd6d724ae0554d8e.jpg)
カタクリ ここにあることは知らなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/8a19cc383e0932bd871e09881a3f9be4.jpg)
スイセン かつての庵主さんが植えたものであろう
我が家の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/6305b351a616943a00d64645b15150a9.jpg)
ミツバツツジが二輪ほど花をつけていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/8eb9d1bbc6b398e2e601d16eccecffe8.jpg)
コブシ いつも知らないうちに咲き、散っていた 不遇な扱い
さて、スマホの話である。使っていたスマホのバッテリーがへたってきて、GPSを使うと途中で電源がなくなってしまう。先日の城ケ峰~雁又山の時(約7時間)も切れかけたので、携帯バッテリーで充電した。スマホでバッテリーの状態を見ると「著しく劣化している」とのご託宣が書いてある。そんな時、家内のスマホの調子が悪く、新しいのに買い替えることになった。そうなると自分のも欲しくなってくる。しかも、現在の機種を下取りしてくれるというキャンペーンが行われている。おじさんがスマホで主に使うのは、カメラとラインとグーグル。山に行くときは、かつてはフィールド・アクセス(最近ヤマップを使いだした)を使っていた。バッテリー交換という方法もあった。これだと純正で1万5千円で済む。
結局、下取りの魅力に負けて、新しいスマホを買い求めることにした。昨日、それが送られてきたので、新しいスマホにデータを置き換えた。通信会社が同じ場合、古いスマホのシムカードを新しいスマホに入れ替えるよう指示されているが、新しいのではシムの入れ替えは必要なかった(新しいスマホはシムなし)。悲しかったのは、古いスマホではその前に使っていたスマホからフィールドアクセス(かなり前に管理者がいなくなった)が引き継ぐことができたので、これまでずっと使っていた(ここにはここ10年くらいの山登りデータが保存されていた)。新しいスマホの画面にはフィールドアクセスがあったが、タップして中身がなかったので、本当に残念に思った。
新しいスマホ、レンズが3つある。望遠の倍率が大きくなったのとマクロ機能がついている。もう少し使ってみないと前のとの違いはほとんどわからない。とりあえず今日の城台山散歩に持って行った。ちょうど桜などが咲き始めていたので、これらを撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/f3cd0397f3ae9b004fe7d0aedcfaf6d9.jpg)
咲き始めの桜と池のお地蔵さん 奥に見えるのが城台山 広角レンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/461eb9142750624648ade84415455f55.jpg)
一心寺案内の石柱 石柱の周りにハナニラが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/319fd30a4592cc7c1b6d8ccdc8df705c.jpg)
今回石柱をまじまじと見たら、一心寺まで「三丁」と書かれてあった 「一丁」とは約100mだから300mということになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/5a5680819a28fd15b8fd174cc726a8bb.jpg)
かつて日清・日露の戦没者の墓があった 今は合祀され別の場所に墓は移転 一重のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/e2d35f2097de21f596087e4edfa85730.jpg)
一心寺の前の庭?のモクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/ebd269ebab94fd583e2dd0245bd01816.jpg)
ここにもあったハナニラ マクロモード(画面に草花のマーク)で撮ったが全く背景がぼけていない おかしい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/149695aff658df1ac8094fc1f6adb177.jpg)
スイセン これもマクロモードで撮ったが上と同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/48c2a6f1226759afbd6d724ae0554d8e.jpg)
カタクリ ここにあることは知らなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/8a19cc383e0932bd871e09881a3f9be4.jpg)
スイセン かつての庵主さんが植えたものであろう
我が家の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/6305b351a616943a00d64645b15150a9.jpg)
ミツバツツジが二輪ほど花をつけていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/8eb9d1bbc6b398e2e601d16eccecffe8.jpg)
コブシ いつも知らないうちに咲き、散っていた 不遇な扱い