
2018年10月8日(月・祝)
黒斑山 中コースのカラマツ黄葉
カラマツの黄葉が美しくなってきたこの時期、噴火警戒レベルが1に下がり前掛山まで登れるようになった浅間山にぜひ行きたいと思っていました。 以前同じく秋に登った黒斑山~草すべり~湯の平~Jバンドの周回で見た素晴らしいカラマツ黄葉を再び見たかったのです。 なかなかお天気が合わずようやく晴れマークの付いたこの日、カラマツは少し早そうでしたがトレッキングさんを誘って行ってきました。

しかし、7:30前に車坂峠に到着すると辺りは真っ白。 晴れマークはどうしたことか。

それでも木々の紅葉は美しく、しっとりとした中を登ってゆきました。

ゴゼンタチバナやマイヅルソウの赤い実も可愛らしく、秋の風情。

わずかながらイワインチンも見られました。 湯ノ丸山にも行きたかったけど、今季は行けなかったな。
トーミの頭までは登ったのですが、何しろ浅間山も見えないほどの真っ白さ。
青空に輝くカラマツは撮れそうにないし、朝からトレッキングさんの体調がすぐれないこともあり、
そこから中コースで下山しました。

さて、一人でどこかにもう一か所くらい寄って帰ろうか、と思ったのですが。
トレッキングさんが平地なら歩きたいと言うので、白駒池に行ってみました。
吉永小百合さん効果で大混雑らしい白駒池ですが、「もう午後だし、観光客の車の回転は早いので大丈夫」、
とのトレッキングさんの言葉で着いてみると、確かに駐車場待ちの車の列。
ですが、15分程で駐車場に入ることができました。

私は初めての白駒池。
以前ニュウの方に回って周回する計画をたてましたが、雨で流れました。
こちら側から天狗岳にアプローチするのも良さそうです。

終盤な感じではありましたが、青空が出てくると美しい白駒池でした。

もちろんコケの森も美しいのです。

さらっと一周周り、ニュウなどへの分岐も確かめ、駐車場の方に戻りました。

少し歩き足りなかったので、「白駒の奥庭」を通って麦草ヒュッテの方へ行ってみます。

トレッキングさんも軽快な足取りになり良かったです。
正面には茶臼山と縞枯山でしょうか。
四阿屋でコーヒーブレイクをして、ゆっくりとした一日を楽しむことができました。