![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/65aa95671195b051f7f82f6a5f097252.jpg)
2023年5月2日(火)
いつも2週間ほど遅れて登山レポートをアップしているのでなかなか役に立てないが、今回は開花間近のアシタカツツジのお知らせを。
昨日静岡県の田貫湖から長者ヶ岳~天子ヶ岳を歩いてきた。 シロヤシオを見に行ってきたが、シロヤシオは最終版。 行くならお早めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/750107dc93340417671c213aa09b4093.jpg)
目についたのがビッシリと着いたアシタカツツジのツボミ。
濃い赤~ピンクは全てツボミ。 木もトレイル沿いにたくさん見られた。
既に咲いている物もあるが、固そうなツボミからすぐに開花しそうなものまで様々。
5/5頃まで天気が良さそうだが、あと2日で満開になるかどうか。。。
その後は天気が悪そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/8574e258378e8cd4a143263170fcf594.jpg)
トウゴクミツバツツジより小ぶり、何より葉が五葉なので、
おそらくアシタカツツジと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/8b9ab6725c6a1c75216d77ffbb90238b.jpg)
長者ヶ岳からの富士山展望はとても良い。 天子ヶ岳にも富士山展望所はある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/6b2212924ca08490d56c455ed725eb5d.jpg)
長者ヶ岳からは南アルプスも望める。
聖岳~笊ヶ岳~荒川岳~悪沢岳~烏帽子岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/0adbb2e50760e4ce6f540e9f26cbd037.jpg)
農鳥岳~間ノ岳~北岳
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます