![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/c0739f3e33e2ecf0dd09cf8cb0c1b025.jpg)
2018年11月4日(日)
那須塩原市 大沼園地
今年も恒例のキノコパーティーを開催。 昨年会場にした上三依、「男鹿の湯」ケビンでの宿泊パーティーが好評で、しかも今年はせっかくなら紅葉の時期に行おう!、となりました。
11月4日(日)~5日(月)での開催で、4日はお昼ごろの集合。 私は外環道、東北道の渋滞を避け、早目の栃木県入り。 昨年のこの時期は母たちと塩原の紅葉を見に来ましたが、今年はどんなものだろうと気になるものです。
矢板あたりまで雲が多かった空もすっきり晴れているので、集合前に紅葉見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/196ddc8b9577d46be887f6c541d3390e.jpg)
到着した塩原温泉街の無料駐車場。(8:30) ここから箒川沿いを紅の吊橋に向かって歩きグルッと回ってこようかな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/18b1838beb9730b9a982f5d477d6d8ae.jpg)
駐車場付近から見る紅葉は良い感じに見えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/ce2afd5574cb24a740544618614b9966.jpg)
川沿いを歩き始めるとお子さん連れの一家が川辺で遊んでいます。
紅葉は昨年よりまだ発色していないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/7d6ce8f962c3b140661dd228bca070be.jpg)
もっとパッと紅い木々もあったように思いますが。
それより。。。紅の吊橋に近づくと、橋の周囲はまだ日影に入っておりまったく写真になりそうにない。(^-^;
なのでさっさと引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/6f6d6d4996f2f45b214ab108d1e9d06a.jpg)
それ程時間もないので、他の場所を廻りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/80cc7895bc88dd9037832fdf0f5e93da.jpg)
この辺も紅の吊橋付近も良い感じにはなって来ていましたが、これから更に色づいてくるのではないかと思います。
その後車で向かった先は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/f33afd1e427920730587eed99de5fb39.jpg)
大曲の紅葉。(9:00)
昨年ほぼ散っていたこちらの紅葉はすっかりいい色合いです!
まだ緑の葉も残るほどなので、もう少し見ごろが続くでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/39cceab14caa9459d1636eb6f5e3b955.jpg)
ただ、こちらもこの時間ではほぼ日影。 それでもきれいな紅葉を見られたのでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/ab61dc33f212cdf49b84ff31eb5ff6b3.jpg)
そろそろ歩きたい気分だったので、大沼公園にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/398341b5dc5aa0b0b1990d7a8ae68910.jpg)
ここまで上がってくると紅葉は終盤なのですが、大沼を一周歩いてみます!
見栄えの良い木もあるでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/7d9c7a16c11847ef20c1ff262bfaf81c.jpg)
と、歩いてゆくと。。。あれ!? 新湯富士が水鏡に映っていない? 水は!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/b7bd267c62fdacac805d0d13210aa684.jpg)
こちらも昨年はきれいに水鏡に映っていたのに、真ん中に木道がある!
って言うことはこれが通常の景色なんだね?
昨年はこんなだったから、本当にびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/4ce577c0b698d04c6ed4286e59a56c0e.jpg)
9時過ぎの日曜日ですから、ザックを背負ってトレッキングに出かける人達にも数組会いましたし、
観光の方の姿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/493f88ec94affaf5a2de6101528ff816.jpg)
それでもとても静かな湖畔歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/bd0b2f5e3400f96f8da36ea4314e295b.jpg)
小鳥のさえずりが聞こえ、とても気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/edc58dc3f538ef418b42b57de442dc66.jpg)
水のある所ではカモの群れも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/c7e75f87be512e44e7f0edec5ff21e36.jpg)
木々を眺めながら大沼をグルッと一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/0dccdc6c49913ce1ddaf50eaec61c94b.jpg)
だんだんと雲が多めになってきましたが、時折陽が射すと美しく輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/6eb58cd321e263846c56adb8d7b4f963.jpg)
葦原の中を歩くトレイルから新湯富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/ef9fe5189323419d1cce996ab3329e3d.jpg)
1時間ちょっと、撮影をしながら気持ちよく歩けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/3df3c9891498b3a8d3dcbca2e8348e8b.jpg)
ここから男鹿の湯までは30分ほどしかかからないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/5b4fb8419bb77aae78e826c7e51ed83b.jpg)
時間はまだ11時前で、少し小腹も空きましたので高原野菜を売っているお店に行くことにします。
お土産の大根を買って、美味しく煮えた大根の田楽をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/3b80d6670ea64f4b071bd918b3a5759c.jpg)
男鹿の湯に向かう会津西街道から見る山々も素晴らしい色づき!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/7487f8bc7dd1c5121e08f29c833dd718.jpg)
翌日は龍王峡から川治温泉を歩きましたが、この塩原辺りから川治温泉辺りが、
この時期とても良い色づきに見えました。
龍王峡から鬼怒川温泉辺りも車窓から見ると良い色に見えますが、
実際に木々の下を歩くとまだこれから、という感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/38944573776be59c52fc5ac8d2756730.jpg)
男鹿の湯に到着するとまだみんな到着していなかったので、
ちょっと男鹿川に下りてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/9f2e2c74ed1dfecbc6dc3f7c7b874ec4.jpg)
ケビンの裏に見える山々もいい色具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/30c6f5a9b00642bee14c7904b4a99e91.jpg)
良い時期に来られました!
この後皆さん美味しいお料理と共に到着。
それぞれの料理を準備し、恒例のモモクリさんの天然キノコ料理をお手伝いし、
宴は夜まで延々と続くのでした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/7930dfcbf84215c04e2e446553b07b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/f3f0cd62021620147bdc72ae1aded93f.jpg)
今年も本当においしゅうございました! 皆さん、ありがとうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/13c65a4b41398fa5933d468ac74f6645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/bb0fff95199f69816db5c33f687f5aa5.jpg)
時間を気にすることなく、食べて、しゃべって、ここでは天然温泉も楽しめますので、本当に最高です!
翌日は再びみんなで朝食の準備をして、片付け、紅葉ハイキングに向かう予定です。 夜半には雨も降りだしましたが、どうなりますか。。。
お陰様で楽しい二日間を過ごすことが出来ました。
初日は、私も大沼園地と大曲りのもみじ🍁は立ち寄りました。
ニアミスだった様ですね✨
また次回、よろしくお願いいたします🎵
大沼を一周してきました。
そのうち機会を見て新湯富士にも登らなくては。w
パーティーも温泉も良かったですね!!
今年はちょうど良い時期の開催で、まさにドンピシャ!でしたね。来年も是非やりましょう、
大曲のモミジ、きれいですね! あちらから三依は近いのよね。ほんとに良いところです。
朝から楽しく歩けましたね。いつもギリギリ到着の私は見習わなくちゃ💦💦
塩原、大曲、大沼公園と紅葉を楽しまれましたね。
紅葉を楽しんだ後、皆さんときのこパーティー、
翌日は龍王峡と休日を満喫でき、最高でしたね。
大曲のモミジは真っ赤、凄かったでしょう。
今日は三頭山、レポ楽しみにしています。
グレードアップしてゆくので、すごいですよね!
今回は yukoさんの脚の心配がありましたが、
終わってみれば何を心配していたかと言うほどで、
本当に良かったです!
また来年もやりましょうね~!!
というか、その前にまたイベント盛りだくさんですよ。w
毎年色々違う趣旨があったりして(?w)
とても楽しいのです。
まだ龍王峡のレポができていないので、
三頭山はいつものごとく忘れたころに。。。(^-^;