![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/5a0057d59c5d5dfd7cae6f59465e18eb.jpg)
2021年1月21日(木)
狭山湖から望む大岳山、鷹ノ巣山、雲取山
だいぶ前のレポだが、山に行くことがためらわれていた頃のウォーキング。 この時は多摩湖の隣にある狭山湖へ。 写真だけでは景色も取水塔もよく似ていてわかりにくいだろうが、取水塔の形は少し違う。 そして見えていればこちらの方が湖と富士山の位置がバランス良く写真に納まる。 天気が良かったのできっと山も良く見えるだろうと思い出かけたが、ご覧の通りあいにく遠景はかなり霞んでおり、富士山は全く見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/1aef33a0e9cdb0b018f93cefbb14d646.jpg)
多摩湖も狭山湖もダム建設による貯水池で、それぞれ村山貯水池、山口貯水池とも呼ばれている。 周囲の雑木林や整備された遊歩道、自転車道のほか、この辺の丘陵地が保存地区や公園として残されており、少し前にアップした八国山も含め、植物や鳥などを眺めながらウォーキングするには手軽で気持ちの良いエリアだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/7b2505740cfc64be1c8b16aa2a95777e.jpg)
「富士山は見えないな」と思いながら堤防を歩いていたが、ぼんやりながら奥多摩の山々は望めた。
左半分が大岳山~御前山~御岳山辺り。 右半分が鷹ノ巣山~雲取山辺り。
手前の湖面にはたくさんの水鳥たち。
私がカメラを持っていたので「白鳥ですか?」と聞いてきた人がいたが、
カモくらいの大きさだろうと思う。 白っぽい、何だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/81c75ec446b2365a34265b644e32b3e4.jpg)
反対側には住宅街と西武園の観覧車。
隣に見えるのは「スカイタワー西東京」 以前は田無タワーと呼んでいたと思うけど。
多摩湖からは見えなかったと思うが、ここからは見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/badab721aed8f03262ed3099611f0206.jpg)
堤防の水際にズラッと水鳥が並んでいた。
そんな中、羽色の違う二羽がペタペタと歩いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/12ae804f105296de16fa01bc57b99f39.jpg)
何か食べている。 愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/70dfd7a91c3bc2cbcce282b31b03f62a.jpg)
周囲の桜の木や林の中には野鳥が。 これはジョウビタキ(メス)かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/cfc57170ce64d6c74c8d67b11a0ab68e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/5434286f5e81e6afbf122b5e81887843.jpg)
狭山湖を離れ今度は六道山周辺を散策。 以前から気になっていたエリアだ。
東西に長いフィールドに駐車場や施設が点在しており、初めてで良くわからなかったので、
とりあえず赤坂駐車場からスタート。 谷戸を眺めながら歩き尾根道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/c61fb5a59553ab6954e234d8b9f5e489.jpg)
整備されたトレイルだが、雑木林は深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/1486aad389b8716375f29fade2fc07d6.jpg)
迷ったりしながら小一時間も歩くと六道山公園の展望台。
ここまでは違う道で車でも来られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/3022d88b5143ef5065ca6df51f2143b5.jpg)
展望台に登ってみた。 やはり富士山は見えない。
右端木の梢に隠れているのが大岳山。 中央辺りに並んでいるのが馬頭刈山、鶴脚山(らしい)。
米軍か自衛隊のヘリコプターが飛んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/106cce2fedf804e45b44c8b7625ff10c.jpg)
展望台を離れ、尾根を下って里山民家に行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/63d70e01ceb6b71a99191e42d9c000fe.jpg)
あら。 またジョウビタキ(メス)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/6f28c386cee3f0f25222e377bb6ac7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/39ac99fe3b0c29d37e466df37131ba74.jpg)
谷戸に下りてきた。 葦原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/6b0ea76d8ebf5258142d804565dcbf59.jpg)
そして田んぼ。 いい所だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/048dc8f40c58d1c1041e20bf2b01d91b.jpg)
里山民家。 色々イベントなどもあるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/7894899b5a981698d33ecdf6125dbcd2.jpg)
ロウバイが咲いていた。
少しの時間だったが、青空の中を気持ちよく歩けて良かった。 また何かの折に気軽に来られそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます