2022年12月7日(水)
大岳山から富士山を望む
今年は既に真っ白。
2週間山を歩けずウズウズしていた。 5日(月)は出られそうだったのだが天気が悪い。 7日(水)は天気が良さそうだし日中は仕事がない。 時間に制限はあるが、天気が良い方が満足して歩けるだろうと7日(水)に御岳山~大岳山を歩いてきた。
夕方には自宅に戻りたかったのでケーブルカーで御岳平へ。(7:41)
雲の向こうには東北東方面に筑波山塊。
東の方に都心のビル群。
鳥居の向こうに武蔵御嶽神社と御師集落。
名残の紅葉。
静かな朝の御師集落を抜けて御岳武蔵神社へ参拝。(8:16)
風もなく日向はポカポカするほど。
斜面には所々まだ紅い葉を残したマルバウツギなど。
2週間ぶりでさぞ歩みが重いかと思ったが、
涼しい時期だし、久しぶりで楽しく、軽やかに?芥場峠(あくばとうげ)分岐へ。(9:14)
チラチラと紅い葉を眺めながら少しの間割と平坦なトレイルを行く。
時々樹間に白っぽく見える奥多摩の山々が見える。
この後岩の多い急な登りを経て。。。
旧大岳山荘前に到着。(9:47)
ベンチにテーブルがセットされているが、「みたけ山登山競争」(12/11開催)の準備かな?
大岳山までは来ないのかな?
大岳神社奥の院へ。
その後岩登りを経て。
大岳山山頂と~ちゃく!(10:10)
期待通りの美しい富士山を拝むことができ満足!
富士山左裾野には御正体山、右裾野には三つ峠山。
手前には浅間尾根、奥に笹尾根。
その奥富士山の手前に見えるのが権現山だそう。
北都留三山(権現山、扇山、百蔵山)のひとつ。 気になるなぁ。
本当に素敵な連なり。
さらに。。。
御前山、三頭山、奥には大菩薩嶺から小金沢山稜。
御前山右奥には北奥千丈岳など。
左の御前山、奥に黒金山、奥千丈岳、北奥仙丈岳、国師ヶ岳、前飛龍、飛龍山
飛龍山からもう少し右の方を見ると、木の奥に見える高い山、左が雲取山、右が鷹ノ巣山。
南を見れば丹沢山塊。 中央一番高いのが蛭ヶ岳。 左に少し離れて大山。
大山辺りをアップにすると左奥に相模湾。
海のきらめきの手前に見える辺りの低山が経ヶ岳~仏果山辺りらしい。
ゆっくりと素晴らしい眺めを楽しみ、コーヒーとパンで軽いランチも済ませたが、
予定より早く歩けたようなので、
以前から気になっていた場所に行ってみる。
芥場峠をサルギ尾根に向かい15分。 上高岩山にやって来た。
上高岩山山頂から少し先に話題の展望台。(11:58)
まず展望台から振り返れば先ほどまでいた大岳山。
そして東(都心方面)~北方向への展望が最高!!
展望台東屋にはテーブルと、側面ぐるりとベンチ。 さながら天空カフェだ。
東方向、左奥に筑波山塊、右の方が都心方面。
北の方角を見ると、武蔵御嶽神社の奥に真っ白な男体山と女峰山!!
素晴らしい~!! 来て良かった!!
この後、ケーブルカー御岳山駅に 13:30頃到着。 夜の仕事に間に合うよう十分な時間に帰宅でき、大変満足な一日となった。
<お知らせ>
明日(12/11)の事で直前ですが、「みたけ山登山競争」開催に伴い、ケーブルカー滝本駅駐車場の営業開始は9:15~となるそうです。
ケーブルカーの運行は通常通り。 周辺の民間駐車場の営業がどうなるかはよくわかりません。
ケーブルカーの運行は通常通り。 周辺の民間駐車場の営業がどうなるかはよくわかりません。
今日はすこぶる良い展望が得られるんだろうなと
茨城の山を歩いていました。
相模湾からぐるりと丹沢、筑波山塊、何と言って
も端麗な秀麗富士など素晴らしい展望でしたね。
冬は空気が澄むので標高が高い山でなくても展望
が楽しめるので、最高です。
特に、これからの季節は展望が良いのが何よりです。
もっと寒くなれば雪の中を歩くのも楽しいですが、
人の生活が感じられるような里山も興味深いです。
茨城の方も訪ねてみたいです!