![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/247cb13abb313c4c5b0adae1a5d8e19c.jpg)
2024年6月17日(月)
西篭ノ登山 コマクサ
この週は17日(月)しか出かけることができず天気予報を伺っていると、あまりよくなかった予報が良くなってきた。 雨が降らないだけでもありがたい。 そろそろ篭ノ登山~池の平湿原に行きたい気持ちになっていたが、少し早いだろうか? けれどこの梅雨時期、行ける日に行っておこうと決行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/de88aaac953012a9888a62d015c39a9a.jpg)
高速を走っていると曇りがちだった空が小諸に近づくにつれ晴れてきた。 池の平湿原駐車場ではこの青空。 午前7時からオープンの駐車場に 7:15頃到着。 「一番乗りですよ。」と言われちょっと恥ずかしい。w その後すぐに数台が入ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/91a9a40671ee7b56dfc1315583528982.jpg)
まずは篭ノ登山へ。(7:45 出発)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/f4cf9d53d44b013f7c4f540ac544746a.jpg)
トレイル両脇にはいたるところに満開のイワカガミ。
マイヅルソウは咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/3f1321dbd031cd4c3f75fe129109a077.jpg)
樹林帯を抜け山頂への岩ゴロ。(8:15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/0e5d522bbc5e32b547519c42f2b07a50.jpg)
少し登ると湯ノ丸山の向こうに北アルプスが見えた。
雲で隠れないうちに。
鹿島槍ヶ岳~白馬三山あたりが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/27a70d95d6334e2ccdd2d2f16c261f20.jpg)
少し左(南)の方には穂高連峰と槍ヶ岳など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/22b4911fb693f14ba19da9bc911cc815.jpg)
さらに少し登って、南の方正面に八ヶ岳、少し右奥に中央アルプス。
手前には池の平湿原が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/999620316f1a90372968a66573651d23.jpg)
上から少し左(東)方向には富士山。
富士山ちょうど正面に瑞牆山、左へ金峰山、国師ヶ岳など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/670a3b6a6c0942185962b364c3f82be4.jpg)
東篭ノ登山到着。(8:26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/0e6dd826000a65c0cee5bb24b24d7aed.jpg)
北方向には根子岳、四阿山、奥の方に草津の山々。
麓にはキャベツ畑が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/d70c05b2110727c0f607d02c9da80aae.jpg)
東には浅間山、黒斑山など。
この日は左の尾根をたどり水ノ塔山まで行くつもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/696e0e8ccf7bbeb429dadb3e9ec5439f.jpg)
西には手前から西篭ノ登山、湯ノ丸山、烏帽子岳。
北アルプスの山々はやはり雲が多くなり見えなくなってきている。
まずは、西篭ノ登山に登ってから再びここに戻り、次に水ノ塔山へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/57aaea901746eaa4359b855b6a6a2d30.jpg)
この日、こちらもたくさん見たツマトリソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/5877d2302fb9684f6ab17a6f28022403.jpg)
コケモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/16/baf46fc5d057a9cb8287067ec90f5268.jpg)
クロマメノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/2477a5ab6173f7dcdb86de51da80ce93.jpg)
鞍部を越え登り始め少しすると山頂直下の岩場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/63a98df727aba20c9f6adc90ef62e5e0.jpg)
西篭ノ登山山頂到着。(9:19)
南側正面の景色。
左から奥秩父の山々~富士山~八ヶ岳(背後に北岳、間ノ岳も)~中央アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/838c729293940900689d3066d29d23e9.jpg)
西篭ノ登山周辺にはコマクサが咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/f575d943e9557483c3e7b9b73a33dc41.jpg)
もしかしたらまだ咲いていないかも、と思っていたが、
やはり今年はお花が早いのか。
あちこち撮影して東篭ノ登山に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/efdfef19506ee0644d57b9494bea85e3.jpg)
再び東篭ノ登山。(10:17)
少し休憩しておやつを食べてから水ノ塔山に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/049d2325cd52098986d01cae2c52e3c4.jpg)
ミツバオーレンとタケシマラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/3e518adba23b7f25008c1980c14a6106.jpg)
イワハタザオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/b1d517b5b5b9befb597264f5ea7eaa5d.jpg)
キバナノコマノツメ
本当に久しぶり、というか2回目のこのルート。
赤ゾレの辺りはどんなだったかなぁ~、などと思いながら水ノ塔山に向かう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます