タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

昼飲み@みどり&サイゼリア 16年7月

2016年07月02日 | 飲食

コメダ珈琲店でモーニングサービスを食べた日の昼です。

明日は胃カメラなので、今夜はお酒を飲めない。(昼ならいいのか?)(ええんちゃう、よう知らんけど)

金麦の6缶パックを買って昼に飲むと金麦の残りが冷蔵庫にあるので、夜に精神衛生上良くない。(アルチューかっ!)

じゃ、どっか外で飲めばいいんだ (あったまいい~)(そうか?)

みなさまの居酒屋 みどり

タケホープのランニングコースにあって、気になっていたお店です。

1コインランチに、チョイ飲みセットが1,000円。

 

細い道路1本隔てた場所には、

三祐酒場 八広店」

吉田類の酒場放浪記に今年の2月22日登場しました。

♯709 京成曳舟「三祐酒場 八広店」

「三祐酒場」初代の三男が暖簾分けで開いて50年目の八広店。本店が閉店した今となっては、唯一その名を残す酒場です。

タケホープ達は、本店は行ったことがありますが、ここ八広店はまだ来たことがありません。

 

明治通り沿いです。

 

前置きは、それぐらいにしてお店に入りましょう。

ビール(中瓶)と、ランチのしょうが焼きを下さい。

 

ランチは500円なので、こんなものか。

会計は、チョイ飲みセットと同じ、1,000円でした。

 

みどりのお店の人が、フィリピン人なのか二人の会話と明治通りの車の騒音が喧しく、瓶ビール1本しか飲む気がしなかった。飲み足りないなぁ。

しかし、まだ昼だしどうしよう。

そんなときは、パッと、サイゼリヤ~♪

 

まずいんだけど、何故か頼んでしまった、赤ワインのデカンタ(500ml) ¥399

さっきは、全然落ち着かず本が読めなかったけど、ここではゆっくり読めそうだ。

植松三十里(みどり)さんのエッセー「おばさん四十八歳小説家になりました」

最近のお気に入りの作家は、岩井三四二さん、伊東潤さんです。

いままで植松さんの作品で読んだのは、「家康の子(結城秀康)」と「志士の峠」の2冊だけですが好きな作家です

 

熟成ミラノサラミ ¥299

ところでサイゼリヤって、イタリアンワイン&カフェレストランなんですね

 

シェフサラダ ¥299

つまみ2品で、ペース配分よくワインを飲みました。

これで、明日の胃カメラは完璧だぜ(意味不明ですが)

 

梅雨ですね。

そうですね。

 

高架になった京成曳舟駅の線路跡に、何を作っているのかな

 

2017年6月11日 追加

エレベーターでした