タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

白神山地 十二湖(3)ようやく弁当だっ 16年7月

2016年07月24日 | 青森県

十二湖庵で小休憩後、出発です。

アオモリヒバ

 

この幹は苔むしていますね。何でだっけ?

 

 

 

 

 

長髪じゃなかった、№12 長池 こんなとこにペットボトルを置いていくなよ

 

長池がつながっています。

長池は、ウナギみたいな形です

 

 

 

長かったでしょ

 

クルマユリ

 

十二湖リフレッシュ村に到着しました。

 

ヒルガローじゃなかった、バンガローの玄関で、さあ弁当だ

タケホープの好きな、・ゆかりおにぎりに、・津軽の甘いおいなりさん まいう~

・とびうお唐揚げ ・鳥照焼 ・だしまき卵

・ガリ ・一口まんじゅう ・オレンジ

 

小雨が、降り続いています。

さあ、午後も頑張ろう 


白神山地・十二湖(2)16年7月

2016年07月24日 | 青森県

朽ちたブナ

 

上の朽ちた木の幹だそうです。250歳だったかな。

 

イタヤカエデ

 

キツツキの穴

 

 

 

 

 

 

 

11. 沸壺の池(わきつぼのいけ)

 

 

  

オオウバユリ

 

十二湖庵の名水(名水百選)

 

7. 落口の池

まだまだ続きます


世界遺産 白神山地・十二湖(1)16年7月

2016年07月24日 | 青森県

7月17日(日曜日)海の日3連休2日目の予定です。

五所川原→(バス)白神山地・十二湖(全33湖をすべてガイド同行で巡ります!)→(バス)五所川原(泊)

※歩行約6時間 朝食〇 昼食弁当 夕食×

日暮橋から、ガイドさんにバスに乗ってもらい、ハイキングスタート地点の「森の物産館 キョロロ」へ向かいます。

血液サラサラじゃなかった、A型のタケホープは33湖全て紹介しましょう

33湖全て、歩くのかと思っていたけど、8湖は車窓からだって。

ピンボケじゃん、二日酔いじゃないよ。

これは、何湖か分かりません。

1、八景の池(はっけいのいけ)

2、二ツ目の池

3、王池西湖

4、王池東湖

5、越口の池

6、中の池

7、落口の池

8、がま池

 

がま池は、小さいんです。

 

十二湖案内図

 

森の物産館 キョロロからハイキングはスタートです。

 

9.鶏頭場の池(けとばのいけ)

 

青池から、鶏頭場の池へ水が湧き出している場所です。

 

10. 有名な青池です。

 

残念なことに、この日は雨。青くありません。

 

青池 十二湖のホームページより

色が全然ちがいますね。

 

 

 

クワガタムシのメスですね