11月29日 (土曜日)
11月も 終わりですね。 1年は 早い物だ。工房利用の皆様にお願い家具の学校に有る木工機械を
使用する際は、くれぐれも事故の無い様に注意お願いします。
特に刃がむき出しの昇降盤 手押し鉋盤の扱いに於いて、 刃先に手を出さないだけで無く、
昇降盤では切り終えた端材が飛ぶ場合が有る事を認識して材の真後ろには立たない様にして下さい。
どう操作すればどう言うリアクションが有るのか、想定して機械を扱える様で無いと、パワーの有る、木工機械は使いこなせません。
怪我と弁当は自分持ちと言われています。 怪我をして後悔しない様にくれぐれも慎重にお願いします。
・隔壁
ベルトサンダーを使用して 材をベルトに強く押し付けすぎると 材をはじき
飛ばされることが有ります。 その材が人に当たり怪我をする事も有るので
ベルトサンダーの脇に 隔壁を作りました。 少し邪魔ですが我慢して下さい。 形はこんな感じの物です。
関さん
椅子用のヘットレストでしょうか。 凝った作りです。 相変わらずきっちりした仕事ですね。
長さん
これはミルクスツールでしょうか。 随分分厚い座板です。 足は4本出来てもう一本製作中です。
高さん
今日はもう時間が無いので、フレームを組みました。 四方胴付ほぞなので 加工精度が良ければ しっかり出来ますが、
少し精度が落ちるのが残念。パテで埋めれば ほとんど目立たないと思います。 捻じれが有るので 組んで削ったので
面取りが 無くなってしまい、再度面取りが必要でしょう。
森さん
ワゴンは組み上がりました。 さすが きっちり出来てます。 後は塗装ですね。(写真有り)
今日は新作スピーカを持って来ました。 なかなか良い音でした。 残念ながら写真は撮り忘れました。
これは昔のスピーカでは出せない現代的な音の様です。
森口さん
斎藤工房からもらった 丸鋸盤のスライドする定盤に付く マイタゲージ風角度定規を取り付けました。
(写真忘れた 次回載せます)
三枝 お手伝いで終わりました。 はたがねを石油缶に入れてますが 扱い難いので何か はたがね掛けを作りたいと思っています。
出来たら紹介します。
次回は 12月3日になります。 ご利用の方は ご連絡下さい。
以上
11月も 終わりですね。 1年は 早い物だ。工房利用の皆様にお願い家具の学校に有る木工機械を
使用する際は、くれぐれも事故の無い様に注意お願いします。
特に刃がむき出しの昇降盤 手押し鉋盤の扱いに於いて、 刃先に手を出さないだけで無く、
昇降盤では切り終えた端材が飛ぶ場合が有る事を認識して材の真後ろには立たない様にして下さい。
どう操作すればどう言うリアクションが有るのか、想定して機械を扱える様で無いと、パワーの有る、木工機械は使いこなせません。
怪我と弁当は自分持ちと言われています。 怪我をして後悔しない様にくれぐれも慎重にお願いします。
・隔壁
ベルトサンダーを使用して 材をベルトに強く押し付けすぎると 材をはじき
飛ばされることが有ります。 その材が人に当たり怪我をする事も有るので
ベルトサンダーの脇に 隔壁を作りました。 少し邪魔ですが我慢して下さい。 形はこんな感じの物です。
関さん
椅子用のヘットレストでしょうか。 凝った作りです。 相変わらずきっちりした仕事ですね。
長さん
これはミルクスツールでしょうか。 随分分厚い座板です。 足は4本出来てもう一本製作中です。
高さん
今日はもう時間が無いので、フレームを組みました。 四方胴付ほぞなので 加工精度が良ければ しっかり出来ますが、
少し精度が落ちるのが残念。パテで埋めれば ほとんど目立たないと思います。 捻じれが有るので 組んで削ったので
面取りが 無くなってしまい、再度面取りが必要でしょう。
森さん
ワゴンは組み上がりました。 さすが きっちり出来てます。 後は塗装ですね。(写真有り)
今日は新作スピーカを持って来ました。 なかなか良い音でした。 残念ながら写真は撮り忘れました。
これは昔のスピーカでは出せない現代的な音の様です。
森口さん
斎藤工房からもらった 丸鋸盤のスライドする定盤に付く マイタゲージ風角度定規を取り付けました。
(写真忘れた 次回載せます)
三枝 お手伝いで終わりました。 はたがねを石油缶に入れてますが 扱い難いので何か はたがね掛けを作りたいと思っています。
出来たら紹介します。
次回は 12月3日になります。 ご利用の方は ご連絡下さい。
以上