奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

花観月

2021-11-23 | 花観月
別格稀貴品種と言うだけ有って思い通りには成ってくれません。
覆輪芸に決まった花観月が何鉢ぐらい有るか?知りたいものです。


あれから1年と4ヵ月 随分小さく成りました。当然です。仔を2本外し1本は嫁に行きもう1本は根がほとんど伸びず別鉢で栽培中
😥😥


まだ親木には5つの仔が付いていますが覆輪芸の仔はいません😥😥

親木は覆輪ですが虎斑ばかりの仔では話に成りません








親木はまさかの芯痛で天葉は伸びず天葉の横から仔芽が出てくる有様。😭😭

せめて仔の1本ぐらいに覆輪の仔が出てくれないと後が続きません。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花観月

2020-07-24 | 花観月
あれから3ヵ月と2週間 大それても株立ちとは言えませんが 1本立ちでもびっくりするような値段で売りに出ています 値段は柄サイズなどでも違いが有ります 値段はさて置き 子芽が殖えてくれると嬉しいものが有りますが親木の負担はかなり有るようです








完璧な覆輪では無いにしろ覆輪と雲を浮かべた様な虎斑が相まってこちらの方が花観月らしいと言う方もいます。





親木に同時に3つ出た子も2つは成長していますが


もう1つは止まったままで成長はしていません


成長している子は派手ながら順調ですが後々紺が載ってくるか?


その代わり親木の天葉は子が出てからは成長していません負担が大きいのでしょう


大子にも子芽が出て来てくれたようです。
また、楽しみが・・・。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花観月

2020-04-09 | 花観月
朝また少し冷えるものの日中は蘭舎内は23℃と暖かいと言うより暑いぐらいでたっぷりと水を遣りました 奄美系以外も根を出し始めたり葉を畳んでいた葉も開きだんだんと蘭舎に入るのが楽しくなって来ました。

花観月は1年前に壁掛け扇風機落下事故で綺麗な覆輪の葉を切断してしまいましたが
それにもめげずには新根も出してくれ元気で今年の成長も期待しています。














秋に出た根も動き掛けています。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花観月

2019-10-26 | 花観月
あれから2ヵ月と23日 3つ同時に出た仔芽も1つはすくすく成長していますが2つほとんど成長していない気がします。3つも同時に仔芽が出ると親木にも負担が掛かっているのか天葉も止まった状態です。
冴えも少し陰作りにしていますので青味がかって来ていますが日を採るとすぐに冴えて来ますので心配はしていません。








前回と天葉はあまり変わり映えしていません
紺が濃くなっただけ




ピンクの新根も伸びて来ています。


1つの仔芽だけが成長し2つは前回とあまり変わっていない状態です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花観月

2019-08-04 | 花観月
ゆっくりゆっくり成長している花観月です。








前回から天葉を見比べても本当に成長の遅い
花観月ですが新たに出たアタリは子芽だと分かる
ぐらいに成長しています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする