奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

花観月

2019-06-08 | 花観月
あれから1ヶ月と10日が経ち 千切れた葉は傷口だけが枯れ見映えは悪くなりましたが 暖かくなり生育は良くなって来ました。










傷口はこんな状態になっています。


親木の天葉は また覆輪で上がって来てくれました。


親木は幽霊葉が落ち覆輪で完成しています。


昨年は根も1本も出なかったですが棚入れから1年以上が過ぎ 棚慣れしたのか今年は今の所4本根が出て来てますしアタリも2つ続いて出て来ました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で花観月やねん!

2019-04-29 | 花観月
昨日の投稿でも明る過ぎではと言っていましたが白の遮光幕を張ろうと思い単管に登っていたら扇風機に当たり何とその扇風機が運の悪い花観月に直撃落下 最悪❗️



覆輪の葉を毟り鉢は割れ 一気にやる気が伏せてしまい ぼう然と傷口を眺め 何で!何で花観月やねん!?







鉢を替えて気を取直しましたが残念です











根も動き出しこれからと思っていたのに





遮光幕は20%の白を追加しました



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花観月

2019-02-24 | 花観月
あれから約3ヶ月 全く変わり映えはしてませんが室内での失敗が多い中

何とか現状維持で居てくれています 私にとっては現状維持で十分です。

枯らしてしまえばもう買えない高価な株ですから・・・・。











袴も付けたままで取り除く時に仔が外れてしまうのではと怖くて出来ません。





もう少しで春ですので現状維持で居て欲しいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花観月

2018-11-30 | 花観月
あれから約2ヶ月 親木の幽霊葉がまたもや2枚落ち 葉数は少なくなりましたが
花観月の本芸柄に近ずきつつあります。 葉数は寂しくなりましたが
こちらの方が見栄え的には良くなったと思います。









幽霊葉が落ち 少し寂しげですが理想に近ずいています。









親木の天葉も覆輪で出て来てるようです。





出て来ていたアタリは一向に動いていません 来春までお預けのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花観月

2018-10-05 | 花観月
あれから2ヶ月と少し経ち 下葉の幽霊が2枚落ち少しずつ
花観月の本芸柄に近ずきつつ有ります。












落ちたすぐ上の葉ももうすぐ落ちるでしょう 


小さなアタリが赤く出て来ました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする