奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

月影

2023-04-15 | 月影
昨年あたりから木勢が付いて来て色合いも良く成り柄にもメリハリが出て来て仔までも1つ出て来て今年も順調にスタートしてくれています。



棚入れから6年でやっと子孫が増え仔の天葉も動き出しています。









棚入れ時には何処に置いたらいいものかも分からず日当たりの良い場所で育てその挙句色は薄く成り柄も分からないほどに成っていましたが陰作りにしてから色合いも良く成り柄も鮮明に成ってくれました。
日を取れば良いものでも無く品種によってその品種の性質に合った場所を見つけてやるのも作と言うもの何でしょうね。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月影

2022-11-30 | 月影
この株も昨日の玉響と同じく半ばほったらかし状態で手の届かないような所に置いていますが業者さんが来た時、月影アタリが出てるねと業者さんが見つけるほど私の観察不行き届きで・・・。



あれから丸1年 陰の手の届かないような所に置いてから紺性も強くなり見栄えは少し良く成ったものの葉数はそんなに変わっていません。まだ1枚少なく成っています。



柄の継続は良さそうで三光中斑が決まっています。












業者さんが見つけるなど恥ずかしい話ですがその仔も少し大きく成って来ています。

今年の夏、仔芽が出ても潰れてしまった仔芽が沢山有り何とか一株増えそうです。



気合いを入れて植え替えもしちゃいました。😁👌❗️











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月影

2021-11-25 | 月影
一時期色褪せ枯れるのではと心配していましたが案外陰になる所に置き変えていたらまた元気な時の紺性をとりもどして来てくれました。


あれから2年3ヵ月以上経ちました。下葉はまだ色褪せた状態ですが上葉は元気な色合いに戻って来て何とかブログにもアップ出来るぐらいになって来ました。


一時は枯れて仕舞うのかと心配するほど色褪せ下葉と新葉が入れ替わり元気な葉は柄も紺通し三光中斑がはっきりわかり復活の兆しが伺えます。





下葉は色褪せていますがまだしっかりしていますし植え替え時に根も大丈夫でした。


何故、色褪せたのか原因は分かりませんが日が強かったのか⁉️陰に置いてから復活したのだからそれしか考えられないのですが


元気になってくれたら欲が出るもので仔芽でも出てくれないものかと・・・。😂😂

やっぱり紺性の薄い葉よりは濃い方が見栄えが良いですね‼️








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月影

2019-08-13 | 月影
この頃 台風10号の進路が気になり高知の日曜市に行こうとホテルを予約しているのをキャンセルしようか悩んでいる毎日です。

さて 昨日の海皇丸の実生の月影ですがあまり調子が良くないような気がします。
あれから7ヵ月 葉1枚の成長で今年の新根も1本だけの成長で子芽など出る気配もありません。






柄的には萌黄覆輪 紺通し三光中斑になっています






枯れなければ良しとしましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月影

2019-01-03 | 月影
作落ちです あれから6ヶ月と少し経ちましたが下葉2枚落ち柄も冴えません
6ヶ月以上経っても天葉は伸びきらず約1cmほど伸びただけでどうなっているんでしょう?

昨年の猛暑の影響なのか? 前回の植え替え時に痛んでいた根2本を切り落とし3本残し

その後 新根2本出てくれたのに・・・先日 植え替えしましたが根は大丈夫でした。

最近 気難しい品種を入手しているのに月影までもが気難しいのかよ!?
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする