9月に入り天気が崩れ雨が久しぶりに降っています。これを機会に少しずつでも気温が下がってくれれば葉焼けする心配も解消されますし遮光も控えもっと陽を取り光合成させ秋の成長をさせたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/3210a2f9b9b066c7f166ec98375c3c71.jpg?1630523296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/f1fbf0594ae8a131759a07a7734fbb9a.jpg?1630523306)
親木はほんの少し耳摺りに白縞が有る程度ですがよく良い柄の子が出てくれたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/35d8a48e4a04b76c826efd4087f3ffd7.jpg?1630523487)
次の天葉も出て来ましたが今現在は柄が有るわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/9ef75f6bbef7d9c30f40ce329c5c900f.jpg?1630523514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/d6441e4bdf657a8f210e7fc092db46e6.jpg?1630523537)
このまま柄が継続してくれたらそこそこ良い物になってくれるはず☺️☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/d103935be236d6a4f2ba1c26eb2f283a.jpg?1630523671)
富貴蘭はそんなに甘いものでもなく次の子も出ましたが青です。😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/4b1d16dcf9d646c45388125d1d896944.jpg?1630524503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/3210a2f9b9b066c7f166ec98375c3c71.jpg?1630523296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/f1fbf0594ae8a131759a07a7734fbb9a.jpg?1630523306)
親木はほんの少し耳摺りに白縞が有る程度ですがよく良い柄の子が出てくれたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/35d8a48e4a04b76c826efd4087f3ffd7.jpg?1630523487)
次の天葉も出て来ましたが今現在は柄が有るわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/9ef75f6bbef7d9c30f40ce329c5c900f.jpg?1630523514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/d6441e4bdf657a8f210e7fc092db46e6.jpg?1630523537)
このまま柄が継続してくれたらそこそこ良い物になってくれるはず☺️☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/d103935be236d6a4f2ba1c26eb2f283a.jpg?1630523671)
富貴蘭はそんなに甘いものでもなく次の子も出ましたが青です。😥
青はやはり成長は早いです。
淀の松は子に突然、柄が出る事が良く有りますね?
我が家で芽変わりした子も後冴え源平柄の子も順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/4b1d16dcf9d646c45388125d1d896944.jpg?1630524503)