雪山実生でも選別され色々な品種が出来ています。今年登録された華山も有り
最近では雪白覆輪の雪景冠もそして雪観月と同じ母種からでも柄が違えば名も違う当たり前の事ですがそれを同じ実生だからと言って有名な品種の名を使う者もいるらしい!何とは言いませんが未登録なのでそれは違うだろうとは言え無いとか・・・。
今日は雪観月で親木は縞が入っているのに子は完全に雪山に戻ってしまった感じです。この子がこの先どう柄が変わって行くかですが今の所は雪山です。

母種、雪山 普及品種ですが虎斑が綺麗で私個人的には好きです


親木は縞が入っていますが

子は雪山に戻ってしまった感じです。

親木の天葉にも縞が入っています。
そして今年登録の華山(萌黄覆輪)




そして最近韓国から入って来た雪景冠(雪白覆輪・白虎斑)
まだ雪山実生は有るかもしれませんが私の持っているのは、これぐらいです。
初めてコメント入れます
雪山実生の中でも雪景冠の白さは際立って良いですね!
春になり皺が取れたらまた見せてください
勝手なお願いで済みません!
こんばんは
雪景冠はまだ韓国から入って来て間がないので
そんなに数も有りせんが雪山実生の中では
ズバ抜けていると私は思います。
これからも何回となく投稿して行きますので
成長記録を見て下さい。
コメントありがとうございました。
こんばんは
実生品より本性品の方が良いですが実生品は綺麗な物が多くついつい買ってしまいます。実生品でも綺麗なのであればかなりの値段もしますし 自分が気に入ったのは買ってしまいます。何処かで歯止めをと思っているのですが
また、いつか。
こんばんは
店主さんから聞きました
紫雲閣、有難う御座いました。
また、いつかお会い出来ましたら