奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

冬将軍が来たので部屋へ

2017-11-25 | その他
毎朝5時に棚内の温度をチェックし最近は3度前後なので部屋の中に入れるか思案して
いましたがとうとう奄美系とお気に入りを部屋の中に入れました。
去年も初めての冬越しは部屋の中で今年も同じやり方で行こうと思っています。


植物用のガラスケース温室ですがヒーターはかけません 前のガラスを外しています。




ケース内を風が舞うように水槽用ファンを2ヶ付けて照明は水槽用LEDライトをタイマーで10時間


湿度も乾燥する冬ですが周りには他の趣味レッドビーシュリンプの水槽が10本
ありますしサーキュレーターでいい感じの湿度になってます。
去年もこのやり方で1本も枯らすことなく冬を越しましたがガラスケースが
小さいので50鉢ほどしか置けませんので外の蘭舎はビニールを巻きました。




ただ簡単にビニールを垂らしたと言う感じですけど冷たい風が当たらなくなり
体感的にはかなり違いますが中の温度は同じです 上下は隙間を空け風が通る様に
ビニールは張っていません これで冬に耐えてもらうしかありませんね。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

払暁

2017-11-24 | 奄美系
まだまだ勉強不足の私です。 品種名が多すぎ覚えきれませんし聞いても歳ですので
右から左な事もよく有り嫁さんからは認知症じゃぁないのと冗談で言われます。
冗談じゃ無く本気で言ってるのかも!?
この株も頭には全く無く淡路のSさんの棚でこれは登録品だよと言われ入棚することに
帰って来て本で調べると奄美系の大型で出芽は薄い紺縞で後に白黄縞になるとそう言えばそうかも














入棚当時は登録品で持って無い物は買うでしたのでもう少し勉強して購入します。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀牡丹

2017-11-23 | 富貴蘭
金牡丹があれば銀牡丹もあるでしょうね。
この銀牡丹は兵庫県の高砂市に有る風蘭同好会の展示会で購入しましたが
私はその時初めて銀牡丹があるのを知り相場がわからず常識知らずで実幸園さんに電話を・・・
銀牡丹っていくらぐらいするものなのと・・実幸園さんは一時銀牡丹銀牡丹と言ってた時もあったね?
OO円で売ってるんだけど・・それぐらいじゃぁないかな?そして購入。
後で考えると常識知らずもいいところ 何時も実幸園さんには感謝してます。












綺麗な白根で子沢山な銀牡丹です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊明殿

2017-11-22 | 富貴蘭
今や子供の小遣いでも買える価格になってしまった豊明殿です。



最初見た時には白虎斑の綺麗さにびっくりしたぐらいで、いや綺麗と言うより美しいが合うのでは?








この株は本性品で実生との差は私にはわかりませんが白虎斑がもっと鮮やかに出ないかと・・・
聞いた話では中国地方のある方の豊明殿は凄い派手でその方の栽培方法を聞き真似ていますが
上手く行ってません ます。

富貴蘭全般に安くなったと聞きますが豊明殿も登録時の500分の1ぐらいになってるらしいですね。
今や豊明殿の縞の時代ですかね?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羆 (青)

2017-11-21 | 羆 (青)変わり
羆の青は宝クジだと思い5鉢ありますがこの株は四国三香園さん経由実幸園さんから
購入し春に1本のルビー根を出しました。






細縞が覆輪状になってる葉も有り面白そうです。






今後が楽しみな株です。宝クジ5等ぐらいでしょうか? 笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする