奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

黒牡丹縞

2020-11-24 | 黒牡丹
昨日の轡錦と一緒に持って帰って来た黒牡丹縞 変化する物には期待感が有りいくつ有っても欲しくなってしまいます。

今までに黒牡丹縞系で何回葉焼けさせたり枯らしてしまったりで失敗した事か⁉︎
黒牡丹、金牡丹は苦手中の苦手!それでも懲りずに棚入れ いつかは克服したい気持ちと黒牡丹、金牡丹が好きなのか??


1ヵ月前に同じような黒牡丹縞を棚入れしたばかり こちらの黒牡丹縞の方が少し大きく柄も下葉にも白縞が残っています。











天葉も白縞がはっきりと入っています。


下葉は耳擦りで白縞が残っています。


天葉も白っぽくいい感じです。

来年の夏までは大丈夫でしょうが夏にどうなるか?何度も同じ失敗の繰り返しは出来ませんので冬眠中に考えたいです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轡錦

2020-11-23 | 豆葉
先日、実幸園さんにお邪魔し通販カタログで気になっていた木を再度見に行って来ましたが購入を辞めせっかく来たのだから何か持って帰るものは無いかなと棚を物色
丁度、今欲しい豆葉の縞(轡錦)が有ったので持って帰って来ました。
豆葉の縞と言ってもピンキリで夢の天晴から持って帰って来た轡錦まで幅広く枯らしてしまってもどうって事無い轡錦でも縞が入っていると値段に関わらずいい物です。














鈴虫剣もきっちり出ています。

安価で遊べるて気を使わず栽培出来るのがいいですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢幻萌黄覆輪

2020-11-22 | 夢幻萌黄覆輪
あれから2年3ヵ月半 割り子で残していたのも中々立派になってくれました。











元々 紺性が薄い目な木なのに我が家の棚は少し日が強いのか?萌黄覆輪と言われてもメリハリは分かりづらい部分は有りますがよく見ると萌黄覆輪になっています。
数の少ない品種だと思います。














来年以降は仔を期待したいですね。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳玉の縞

2020-11-21 | 鳳玉の縞
あれから2ヵ月 次の天葉も少し出て来ています だんだん派手柄から紺の載りも良くなって来ていますが今年の成長もこれまでか?

















今はコロナ禍で韓国の業者も交換会には参加していないらしいのですが韓国では金牡丹ブームも落ち着き今は豆葉の縞ブームが来ているとか?
コロナが落ち着き韓国の業者が交換会に参加しだすと高騰するのではないかと今の内に少しでも安くお気に入りの豆葉の縞を棚入れしておきたいですがもう日本でもすでに高騰気味⁉️

この鳳玉の縞も今年タイミングよく棚入れ出来た木 来年以降どんどん仔を沢山出し殖やして行きたいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国宝

2020-11-20 | 建国系
ここ2,3日暖かく蘭舎の換気扇もフル稼働でしたが連休ぐらいからまた寒さがもどって来るそうですね。
もう成長も止まった木も有り〜のまだ少し動いている木も有り〜の水遣りのタイミングに戸惑っています。

















夏には真っ白に上がっていた天葉もこの時期は青いです。

枯れてしまうと一時は腹を括った建国宝も再起してくれ今年の成長はこれまでですが来年に繋がるアタリを3つも出してくれました。









来年の楽しみが出来ました








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする