珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

コワイもの

2020-04-07 | 思うこと
怖いものって人それぞれなんだなあと思う。
新型ウイルスを特化して怖がっている人(ように見える)は他の怖いものはないんだろうか?

私はウイルスが怖くないわけじゃないけど、同じくらい怖いものはここ数年でいろいろある。
例えば同調圧。
そこからほんのちょっと出て「これってどうなんだろう?」と訊いただけで一斉にキッと睨んで吊るし上げが始まったりね。
まあそんな景色は手を変え品を変え、繰り返し見てきたけどね。

S会員時代いつだったか、「どっかのお坊さんを憎みなさい」「今の曼荼羅を取り換えなさい」「教本は次のゴミの日に生ゴミと一緒に捨てなさい」と言われた時。
どれも嫌ですとただそれだけ言ったら、大変なことになった。
よく覚えてないけど、大勢から頭おかしい人みたいにされた。

誰だったか偉い人(だったらしい)「池田センセイってピンと来ないんです」って言った時も、相手の眼つきが一瞬で変わった。
周りにいた人たちから取り囲まれてめんどくさいことになった。

これも誰だったか大人気らしい人が座談会に来た時、終わったら何でも質問していいって言われたから、
「ネットに書いてあるあれこれって、本当なんですか?」と訊いたら、これまた大騒ぎ。

アンチになってからも「人の亡くなり方を冒とくするようなことは書かない方がいいのでは?」と言っただけで、その時も酷かった。
(悪は追い詰めろ~)

「マインドコントロールってよくわからない」と書いただけで猛攻撃をくらったこともあったわ。
MCってアンチの懐刀だもんね。

最近は、同じ冬型の風邪であるコロナウイルスとインフルエンザウイルスのデータをちょっと並べただけで、犯罪者みたいに罵倒されたかな( ̄▽ ̄;)

どうも「これが正しい」と信じる人を刺激しちゃダメみたいね。
どの時も、罪人みたいに白い眼で見られたわ。

それが怖いんじゃなくて、人ってここまで簡単にコントロールされるのがコワイわ( ̄▽ ̄;)

でも経験上、これがまた後にウソみたいにひっくり返ることもあるんだけどね。
コメント (3)

コメントの返信4

2020-04-07 | ちゃんねる攻防
掲示板からのアンサー記事を書こう。

859名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 09:47:48.91ID:/2LEcwZl

>>不愉快になるなら読まなければいいじゃん

>その言葉そのままお返しします


一度はっきり書いておこう。
これね、意味が違うのよ。
私はあなた方の誰の個人の誹謗中傷もしてないし、しないよね。
そんなことすることに何の興味もないんでね。

今回のコロナの記事も、
「現時点での患者さんの数は国内で1500人であるが、それに対してインフルエンザは毎年1000万人」とか

「日本は海外の諸国に比べて感染者が極端に低いという注目すべきことを、マスコミは何故か前面的に報道しない」とか

「マスコミが面的に報道するのは、感染を抑えられていても『驚異的に感染している』というアナウンス」とか

「スーパーの買いだめは異常だけど、その異常にかかっているのはウイルスの猛威じゃなくてパニックになった群衆心理」とか

そういうのって、私の考えでも主張でも何でもないんだよね。
言ってみれば何月何日の天気は晴れだった、みたいなただの現状を書いているに過ぎないのに、それに対して
「彼女は人を不愉快にすることが目的で書いているのは間違いない」だの「病んでる」「身勝手」「幼稚」と、すぐに勝手なヒステリーを書かれる。

私はこれが興味深いのよ(笑)
この事実は、私が不愉快かどうかなんて論点じゃなくて「一部の名無し特有の面白い心理」というテーマで書いて記事にしたいんだよね。

「誰かに乗っかって憂さ晴らし」したい人は知らん。
それが時々虚しくなるなら自分でその先を見つけたらいいと思うけど、そんな大きなお世話も知ったことじゃないので口は出さない。
が、そういう実態は見たままを書きたいんだよね。

私は書きたいことを見つけたら、世界的な社会問題の新型ウイルスだろうが、便所の掃きだめといわれる掲示板だろうが
等しく書くし、見たまま書くし、書くことに対しては一切の遠慮はしない。
ただそれだけである。

「>その言葉そのままお返しします」 なんて、まるで的外れで刺さらないんだよね。
解って頂けるだろうか。
コメント (2)