真東の風が、早朝から吹いている。
「ちょっと、此処で風の様子を見ますね。今の時間でこれだけ吹いていれば、経過とともに強くなるかもと思います」
本命のポイントは諦めて、水深60メートルのポイントで竿を出すことにした。
昨日からの速い潮が、今日も残っており仕掛けが流される。
そんな中、塩田さんが本日最初のアタリを捕らえた。
良型の真鰺だった。
「良い型の鰺が釣れた」と一安心。
暫く流していると、再び塩田さんにアタリが来た。
速い流れの中、魚が流れに乗って走る。
ラインが引き出されるが、ゆっくりと巻き取っていく。
やがて、姿を見せたのは3キロ弱の真鯛。
最初の走りは、青物を思わせるような走りだ。
「鯛が釣れてホッとした」
塩田さんの笑顔が、朝日に輝く。
「朝日と、鵜戸神宮に手を合わせた御利益がありましたね」
出足は、塩田さんにアタリが連続する。
小型だが、又しても真鯛が来た。
珍しいマナカツオも針掛かりしてきた。
速い流れを暫く避ける為に、少し浅場のポイントへ移動する。
ここでも、塩田さんがアタリを捕らえた。
40センチ近い良型の鰺が、ジグに連続でヒットしてくる。
塩田さんにアタリが続く中、丁寧に仕掛けを引いていた矢越さんにアタリが来た。
これも、良型の真鰺。
「漸く針に乗った」
それまで、バイトが何度も来る中、なかなか針に乗らずジッと我慢の時だった。
「来た!おおっ強烈に走る」
塩田さんの竿が大きく曲がり、大物が来たことが分かる。
「ゆっくり行きましょう」
時間をかけて、ラインを巻き取り姿を見せたのは、3.3キロの良型真鯛。
「見事ですね」
この速い流れの中から、見事な真鯛を釣り上げ、塩田さんの笑顔が良い。
すると、今度は矢越さんに、強烈な走りを見せるアタリが来た。
竿先が、海中に強烈に引き込まれる。
いつもの柔らかく丁寧な、矢越さんのやり取りが開始される。
魚が走れば糸を出してやり、力が弱くなればラインを巻き上げる。
そのやり取りを繰り返していると、獲物が姿を見せた。
「カンパチだ」
3キロのカンパチが、無事タモに収まった。
「道理で良く走るなと思いました」
笑顔で話す、矢越さんの笑顔も輝いている。
鯛だとばかり思っていただけに、嬉しさ倍増のカンパチだ。
しかし、この頃から東風がますます強くなり始め、ポイントを南に移動する。
移動したポイントでは、バイトはあるが針掛かりせず苦戦する。
それでも、諦めず竿を出し続けていると、塩田さんに強いアタリが来た。
海面に姿を見せたのは、2.2キロの大きなオオモンハタ。
「納竿間際で漸く来た」
オオモンハタを掲げて、締めの笑顔。
東風に悩まされる事となった今日の釣りだが、カンパチ、真鯛と楽しませてくれた。
東風を受けながら、帰港した。
「ちょっと、此処で風の様子を見ますね。今の時間でこれだけ吹いていれば、経過とともに強くなるかもと思います」
本命のポイントは諦めて、水深60メートルのポイントで竿を出すことにした。
昨日からの速い潮が、今日も残っており仕掛けが流される。
そんな中、塩田さんが本日最初のアタリを捕らえた。
良型の真鰺だった。
「良い型の鰺が釣れた」と一安心。
暫く流していると、再び塩田さんにアタリが来た。
速い流れの中、魚が流れに乗って走る。
ラインが引き出されるが、ゆっくりと巻き取っていく。
やがて、姿を見せたのは3キロ弱の真鯛。
最初の走りは、青物を思わせるような走りだ。
「鯛が釣れてホッとした」
塩田さんの笑顔が、朝日に輝く。
「朝日と、鵜戸神宮に手を合わせた御利益がありましたね」
出足は、塩田さんにアタリが連続する。
小型だが、又しても真鯛が来た。
珍しいマナカツオも針掛かりしてきた。
速い流れを暫く避ける為に、少し浅場のポイントへ移動する。
ここでも、塩田さんがアタリを捕らえた。
40センチ近い良型の鰺が、ジグに連続でヒットしてくる。
塩田さんにアタリが続く中、丁寧に仕掛けを引いていた矢越さんにアタリが来た。
これも、良型の真鰺。
「漸く針に乗った」
それまで、バイトが何度も来る中、なかなか針に乗らずジッと我慢の時だった。
「来た!おおっ強烈に走る」
塩田さんの竿が大きく曲がり、大物が来たことが分かる。
「ゆっくり行きましょう」
時間をかけて、ラインを巻き取り姿を見せたのは、3.3キロの良型真鯛。
「見事ですね」
この速い流れの中から、見事な真鯛を釣り上げ、塩田さんの笑顔が良い。
すると、今度は矢越さんに、強烈な走りを見せるアタリが来た。
竿先が、海中に強烈に引き込まれる。
いつもの柔らかく丁寧な、矢越さんのやり取りが開始される。
魚が走れば糸を出してやり、力が弱くなればラインを巻き上げる。
そのやり取りを繰り返していると、獲物が姿を見せた。
「カンパチだ」
3キロのカンパチが、無事タモに収まった。
「道理で良く走るなと思いました」
笑顔で話す、矢越さんの笑顔も輝いている。
鯛だとばかり思っていただけに、嬉しさ倍増のカンパチだ。
しかし、この頃から東風がますます強くなり始め、ポイントを南に移動する。
移動したポイントでは、バイトはあるが針掛かりせず苦戦する。
それでも、諦めず竿を出し続けていると、塩田さんに強いアタリが来た。
海面に姿を見せたのは、2.2キロの大きなオオモンハタ。
「納竿間際で漸く来た」
オオモンハタを掲げて、締めの笑顔。
東風に悩まされる事となった今日の釣りだが、カンパチ、真鯛と楽しませてくれた。
東風を受けながら、帰港した。