SaltyDog

               by kaji

都市機構(住都公団)

2005-03-10 | 普通の話題
 住宅都市整備公団と言っていた公団も、今では「都市機構」というらしい。 その公団に住まわせていただくようになって、かれこれ10年少々になる。 申し込みによる抽選が行われ、当選の連絡をもらってから、一度も室内を見ることもできずに契約となった。ずいぶんと乱暴なやり方だと思ったが、入居希望者が多い中では文句も言っていられない。 敷金は必要だが、礼金や不動産屋への仲介手数料などがかからないので、イニシャルコストは抑えられるのがメリットだろう。

 10年も住んでいると、いろんなことがあった。 公団というところは実に おもしろい ところである。 入居と同時に団地の敷地内にある駐車場に申し込んだ。47人、既に空き待ちがいるので、私の順番は48番目だと言われた。 そんなに待っている人がいるのなら、まだしばらくはかかるだろうなと思っていた。2年ほど経過してもなんの音沙汰がないので、今、何番目くらいになっただろうかと思って電話をしてみた。すると43番目だと言う。 マジかよ?2年間待ってたったの5番しか前にすすめていないのか? このままだといつになるかわからない。 ちょっとムッときたので文句を言ってやった。 「なんだか、後から入居してきた人の方が先に駐車場を利用している気がするんですが、ちゃんと順番通りに手続きしてるのですか?」 電話の向こうでは、ちゃんと順番を守っているとの回答。 ま、私も根拠があってそんなこと言っているわけでもなかったので、その場は電話を切った。 それから半年後、「お申し込み頂いていた駐車場に空きが出ましたのでお手続きください」という内容の通知が来た。 実に変でしょ、2年待って5つしか順番が変わらなかったのに、半年で43番も繰り上がるなんて。20台程度しか留められない駐車場なのに、半年で2回転近くするわけがない。 でも、私の番が来たというのだから、文句は言わなかったけど。

 先日はこんなこともあった。入居したときに既に付いていた照明器具の電球交換をしていた際、照明器具のカバーを割ってしまった。自分で買ってきて交換もできたのだけど、一応家主側の財産なので、公団側に連絡を入れた。 電気屋さんが見積もりにやってきた。器具が古いので、カバーだけの交換は在庫がないためできない。本体ごと交換となるとのこと。予測していた範囲のことではあったが、本体ごと交換するのならカバーの代金だけは支払ったとしてもその他の費用は公団側が負担してくれてもいいのではないかと思った。 で、電話で抗議した。 器具が新しければ私はカバーの代金を負担するのみで済んだはず、たまたま古い器具が付いていたのは公団側の都合であって私の責任ではない と。すると担当者は、それでは 器具は本体ごとの交換になるが、カバーの代金と工事出張料だけ負担してくれとのこと。 工事出張料? おかしなことを言わないでください、本体の交換工事は公団側の工事でしょ、なんで私がそんなもの負担しなくてはならないのか? すると調整の上、後ほど連絡するとのこと。 結局カバーの代金のみ支払うことで決着。 ごね得って言葉はあまり好きではないが、まさに「ごね得」だったかな。もう少しがんばればカバー代も持ってくれたかも。