座禅を始めたいと思うのだけれど、自宅の近所に座禅会を開いているところがない。市役所に聞いてみたら1件だけ紹介してくれたけれど、土曜の夕方からだそうで無理。 やっぱ早朝じゃなくっちゃ。自宅でやればっていう人もいる。だけど、最初だけはやっぱり参加型のところで始めたい気がするんだよね。 都営三田線の白山の近くでやっているって情報を入手。白山は、フォルクローレのチャランゴやらケーナを教えてもらっている コチャバンバ のあるところ。土曜の朝から座禅を組んで、午後はケーナとチャランゴの練習ってコースもいいような気もする。ま、ちょっくら電話して様子を聞いてみるかな。
これまでの私は、限りある時間だから有効に効率よく使うべきだと思っていた。今もその気持ちに変わりないが、少しだけ規制緩和してみようと思った。ルーズな時間を増やし、何にもない日を作ろうと思う。 今日は会社の夏休みをいただき、朝からずっとフリー。いつもならあれやって、これやって、と時間を区切ってスケジュールするのだけれど、今日は朝から公園でケーナとチャランゴの練習。 お昼ご飯を食べに一旦帰宅し、午後は1件だけ銀行の用事を済ませた。折角のお休みだし、昼にしかできないことをなにかやろうかなぁ~とまた悪いスケジュール癖が出たが、「昼にしかできないこと」そうか、昼寝をしようと思いつき、2時間ほど昼寝。その後は、公園に行って再び練習。 自分にとってはずいぶんと時間を無駄に使ったつもりだったが、結局割と有意義な一日となってしまった。
ある人に言わせると、1日のスケジュールを細かく立てておいて、その日の朝から夜までずっと寝てしまうのが、最も無駄な時間の使い方だそうだ。
でもさ、そういうのではなくて、要するに ゆとり を持ちたいなってことなんだと思う。 あまりにも窮屈にするから疲れちゃうんだと思うんだ。 なーんにもないところでなーんにもせずにただ 海を見つめながらボーーーっとしていたい。
ある人に言わせると、1日のスケジュールを細かく立てておいて、その日の朝から夜までずっと寝てしまうのが、最も無駄な時間の使い方だそうだ。
でもさ、そういうのではなくて、要するに ゆとり を持ちたいなってことなんだと思う。 あまりにも窮屈にするから疲れちゃうんだと思うんだ。 なーんにもないところでなーんにもせずにただ 海を見つめながらボーーーっとしていたい。