合格証を紛失していた。 商工会議所に問い合わせて
みると、合格証明書を発行できるが、古い場合、取得した
年月日がわからないと、探すのは困難とのこと。
だいたいのあたりをつけて申告し、その年の前後まで調べて
くれたが、みつからず、何か手がかりはないものかとさぐる。
なにしろ20年以上は前だ。 手がかりになりそうなものは
皆無と思いきや、平成元年頃からの手帳をPDF化した
ものが見つかった。 丁寧に見ていくと、なかなか面白い。
当時の記憶が少しだけよみがえったりもする。
お目当ての簿記検定に関する記述は、平成3年6月に
わずか2行程度みつかった。 商工会議所へ再度連絡を入れ、
調べてもらったところ、11月の試験で合格していることが
確認できたとのこと。
合格していることの証明が、今必要なわけでもないが、
もう一度取り直す手間は省けた。
手数料1000円を支払い、一応証明書を発行してもらった。
みると、合格証明書を発行できるが、古い場合、取得した
年月日がわからないと、探すのは困難とのこと。
だいたいのあたりをつけて申告し、その年の前後まで調べて
くれたが、みつからず、何か手がかりはないものかとさぐる。
なにしろ20年以上は前だ。 手がかりになりそうなものは
皆無と思いきや、平成元年頃からの手帳をPDF化した
ものが見つかった。 丁寧に見ていくと、なかなか面白い。
当時の記憶が少しだけよみがえったりもする。
お目当ての簿記検定に関する記述は、平成3年6月に
わずか2行程度みつかった。 商工会議所へ再度連絡を入れ、
調べてもらったところ、11月の試験で合格していることが
確認できたとのこと。
合格していることの証明が、今必要なわけでもないが、
もう一度取り直す手間は省けた。
手数料1000円を支払い、一応証明書を発行してもらった。