先日、京都で下宿生活を始めたばかりの息子に会いました。
同志社大生なので、田辺という郊外に住んでいます。
たまには京都市内に行きたい、というリクエストに応えて近鉄電車で京都駅へ。
食事をしたあと、どこへ行こうかという話になり
(そういや、立命にも長いこと行ってないなあ)
と思ったので、なんと25年ぶりに母校・立命館大学を訪問することになりました。
とはいえ、25年のブランクは相当長く
まず京都駅からどの系統のバスに乗っていいのかまったく覚えていません。
バスターミナルをウロウロして息子に呆れられる始末。
おまけに京都駅から立命館までは結構距離があることも忘れており
日曜で大混雑の京都のバスで「あとどんだけ~」と息子に聞かれ
「えーと、いま七条だから…あ゛ ○●◇◆△※…予測不可能」
きわめつけは、降りるべき停留所を 乗り過ごしてしまった ことでしょうね。
なんで千本北大路まで行くかなぁ。
ここは仏教大学のテリトリーぢゃないか。
法学部棟の存心館。右の建物は創思館というそうです。
ダンスの練習をしてる人たちがいました。
そんなこんなで、何とか立命館の東門にたどり着きました。
くれたけ食堂とか、YORKとか、キッチンハウスとか
25年前と変わらない店が存在してることに驚いたり感激したり。
(でも、どの店も入ったことないんだよな…)
息子は初めて来た立命館のキャンパスに「これがリッツかー」と興味津々。
今の学生は立命館のことを「リッツ」と呼ぶんですね。
立命大生も立命のことを「リッツ」というのかしらん。
そう言えば、「りっくるん」なるマスコットキャラもいるらしいですね。
私らの時代とはまったく違う大学のようだわ。
息子にキャンパス内の学舎を知ったかぶりして案内しました。
「ここが学而館。お母さんの学部はここやったんやよ。きれいになってるなあ。なつかしい」
「ここは以学館。経済学部と経営学部の棟で…」
すると息子が鼻で笑って
「経済・経営なんてないやん」
え?
あ、そうか!
経済と経営は滋賀県のキャンパスに移転したんだ!
んじゃ以学館は何なんだ?
案内図を見てみると
「以学館(産業社会学部)」
産社かよっ!
んじゃ、産社の学部棟だった学而館は?
「学而館(大学院施設)」
あらら。
そーなの。
だから綺麗になってたのか?
つか、25年もたてばどの棟も化粧直しはしてるはずだわね。
オープンテラスがあったり
その向こうには超高偏差値の国際関係学部の棟がそびえ立ってたり
弁当売り場があったり
「なんかいいなあ。楽しそうじゃん」
と25年ぶりの母校をながめていました。
家に帰って、経済学部出身の夫に話すと
「以学館がタワケの産社に乗っ取られたのか!情けない!」
失礼ねえ。
今や産社は経済学部より偏差値高い難関学部なのよん。
産社の後輩たちよ、頑張ってくれてありがとぉ~。
同志社大生なので、田辺という郊外に住んでいます。
たまには京都市内に行きたい、というリクエストに応えて近鉄電車で京都駅へ。
食事をしたあと、どこへ行こうかという話になり
(そういや、立命にも長いこと行ってないなあ)
と思ったので、なんと25年ぶりに母校・立命館大学を訪問することになりました。
とはいえ、25年のブランクは相当長く
まず京都駅からどの系統のバスに乗っていいのかまったく覚えていません。
バスターミナルをウロウロして息子に呆れられる始末。
おまけに京都駅から立命館までは結構距離があることも忘れており
日曜で大混雑の京都のバスで「あとどんだけ~」と息子に聞かれ
「えーと、いま七条だから…あ゛ ○●◇◆△※…予測不可能」
きわめつけは、降りるべき停留所を 乗り過ごしてしまった ことでしょうね。
なんで千本北大路まで行くかなぁ。
ここは仏教大学のテリトリーぢゃないか。
法学部棟の存心館。右の建物は創思館というそうです。
ダンスの練習をしてる人たちがいました。
そんなこんなで、何とか立命館の東門にたどり着きました。
くれたけ食堂とか、YORKとか、キッチンハウスとか
25年前と変わらない店が存在してることに驚いたり感激したり。
(でも、どの店も入ったことないんだよな…)
息子は初めて来た立命館のキャンパスに「これがリッツかー」と興味津々。
今の学生は立命館のことを「リッツ」と呼ぶんですね。
立命大生も立命のことを「リッツ」というのかしらん。
そう言えば、「りっくるん」なるマスコットキャラもいるらしいですね。
私らの時代とはまったく違う大学のようだわ。
息子にキャンパス内の学舎を知ったかぶりして案内しました。
「ここが学而館。お母さんの学部はここやったんやよ。きれいになってるなあ。なつかしい」
「ここは以学館。経済学部と経営学部の棟で…」
すると息子が鼻で笑って
「経済・経営なんてないやん」
え?
あ、そうか!
経済と経営は滋賀県のキャンパスに移転したんだ!
んじゃ以学館は何なんだ?
案内図を見てみると
「以学館(産業社会学部)」
産社かよっ!
んじゃ、産社の学部棟だった学而館は?
「学而館(大学院施設)」
あらら。
そーなの。
だから綺麗になってたのか?
つか、25年もたてばどの棟も化粧直しはしてるはずだわね。
オープンテラスがあったり
その向こうには超高偏差値の国際関係学部の棟がそびえ立ってたり
弁当売り場があったり
「なんかいいなあ。楽しそうじゃん」
と25年ぶりの母校をながめていました。
家に帰って、経済学部出身の夫に話すと
「以学館がタワケの産社に乗っ取られたのか!情けない!」
失礼ねえ。
今や産社は経済学部より偏差値高い難関学部なのよん。
産社の後輩たちよ、頑張ってくれてありがとぉ~。