かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

”高橋名人に会いたい”でフォーク・ロック

2015-05-03 06:01:50 | 日記

”そば”の神様「高橋邦弘」がいると言う『雪花山房 達磨』

その高橋名人が打つ”そば”が5月6日をファイナルにして、大分に移転することになる。

それを聞いて3月29日に、行きましたが、

もう一度、高橋名人に会いたくて『雪花山房 達磨』に行ってみる。

前回は、朝6時30分出発し8時40分の『達磨』着で、順番43番、食べ終わったのが11寺30分

今回は、朝4時40分出発し・・・山陽自動車道の事故、一般道への迂回、再び、高速自動車道と長い旅に

結局、『達磨』着が7寺30分。順番は68番、路上駐車の状態であった。

この状況である。

流石にゴールデンウイークと高橋名人の、この「そばの里」でのファイナルなので全国から、おいしいそばを求めてお客さんが集まる集まる!

待ち時間が約3時間半!

田植えなら、この広い田んぼ1面が終わるペース

田植えが始まりました・・・

 近くの雑木林も散歩できます。

アスリートはジョギングし

サイクリストは自転車で近くをロードし、

タケノコを掘る人もいる

これが『雪花山房 達磨』であり、

高橋名人の”そば”打ちの魅力である!

 

 『雪花山房 達磨』

建築家:黒川紀章先生のお弟子さんの設計

井戸からの湧水

番号を記入し、ホットひと安心

跡地は、BMが購入しているとのことをパリゼンヌの妻が情報を入手

この眺めも最後かぁ

スーパーカブの上部の窓の向こうに

高橋名人がいらっしゃる

高橋名人の声が聞こえます。

 

さぁいよいよです!

めん汁と薬味

一枚目の”そば”

しこしことした生の”そば”

こしがあり

のど越しも最高です。

二敗目の”そば”

今回は、大きなテーブルで椅子に座りいただきました、この席から、渡り廊下を伝い、奥の厨房をうかがうことができました。

その視界の先に、なんと・なんと「高橋名人」のお姿が・・・・

 

たぶん、ほとんどの方が、高橋名人のおいしい”そば”を食べに来ているので、まさか、そこで、名人に会えるとは思っていないことと思います。

お客さん出す”そば”はすべて、名人が打ち、弟子には打たせません。

だから、名人に普通は会えなくても、”そば”を堪能することに集中します。

 

わたしは、人を観たい、人に会いたいたちなので、今回も、どうしても、高橋名人に会いたかったのです。

 

そんないい場所で、”そば”をすこしづつすすり、

そば湯で締めて

 

『雪花山房 達磨』にお別れを言います。

 

田植えも終わり

『雪花山房 達磨』も本日終了

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”サンフレッチェ広島 星3つへの旅”第8節横浜Fマリノス戦

2015-05-03 05:48:07 | サンフレッチェ広島

ゴールデン・ウィーク!

本来なら、「14連休」をと?思っていましたが・・・(何が・何が)

そんななか?

サンフレっチェ広島の快進撃が続いています!

J1第8節「横浜Fマリノス戦」(4月29日)アウェー:横浜スタジアム

 

結果;

前半、早々得点を許す!(最近の2試合と同じ展開)

しかし、柴崎からのパスを受けドウグラスがゴールを決める

後半に、寿人がゴール前の混戦で見事に決勝ゴールを決め勝利する。

 

横浜Fマリノスに勝つのは、昨年のゼロックススーパーカップを除き、数年ぶりである。

いつも、重要なところで負けていたので、この勝利は実に大きい!

 

寿人のJ1出場350試合おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする