昨日、たまたま【漫画道場】と言うタイトルで何気に記事を書いたのですが、
もちろん【お笑い漫画道場】からの借用で・・・
この超人気番組のレギュラーだった漫画家の富永一朗さんが亡くなりました。享年96歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/8f88a3d1dfa6601d447e49d7324e10a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/68675078f69f9b950cfdb3b383c2f205.jpg)
漫画の作風は、昭和ならではの絵なのでよかったですが、
この時代(2021年)では炎上してしまいそうな絵が多くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/3aaf2694182f9919157bb894f6c7e4d3.jpg)
何故か一朗さんは岡山県高梁市川上町にゆかりがあり漫画美術館の名誉館長さんになっていました。
かまぼこRockは、死ぬ前に一度は行ってみたい場所のひとつがあるんですよね。
以下:勝手にコピペ
吉備川上ふれあい漫画美術館(高梁市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/d29df225c4e9843b488593608e9b1e40.jpg)
所蔵数12万冊を誇る漫画美術館。テレビ番組「お笑いマンガ道場」で活躍された富永一朗氏のイラストと、川上町キャラクター「きじ丸」の絵ぶたがエントランスを飾り、来館者をお出迎え。
館内には、名誉館長もつとめる富永氏の作品を楽しめるギャラリーも併設。常時50点ほどの原画や「お笑いマンガ道場」で使用したフリップを見ることができます。
館内には、漫画家さんのサインやイラストも多数!昭和から現在までの漫画が常時約6万冊、自由に読めるようになっています。お気に入りの漫画やなつかしの漫画を心ゆくまで楽しむ人も少なくないそう。
館内には売店・レストランはないので、持込の場合は決まったスペースで飲食を。
2階は、靴を脱いでリラックスしてどうぞ!必要な方には、なんと枕も準備!ゴロゴロしながらマンガの世界をお楽しみあれ♪
以上
”所蔵数12万冊を誇る漫画美術館”まるで天国のような場所ですね!
福山から約1時間ほどです。国道沿いのトンネルの壁画が先生の作品が描かれていますし、館の近くにくせが強いうどん屋さんもあります。
一度じゃなくとも何度も行きたい場所ですね・・・
先生、ありがとうございました。