かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

町中華でチャンポンを

2022-09-17 10:50:49 | 町中華でチャンポンを

今はなき【三宝のチャンポン】の味(福山1位の証明)を求めて旅する企画

第1弾 新香園(とろみ+海老多し)650円

第2弾 王香(長崎チャンポン風)700円

第3弾 びんご飯店(とろみ+あっさりスープ)630円

第4弾 永来軒(やさいたっぷり)800円

第5弾 上海楼 蘭蘭(五目そば風)800円

今のところ【三宝のチャンポン】に近い味は【新香園】さんかな?とろみがあり熱々で値段もそこそこ

なんせ【三宝】さんは5年前だったかな?450円でしたので。今は原材料やガス代など高いからね・・・

 

そして第6弾は、福山の地吹町にあります前から行ってみたかった【まごころ】さんです。

老舗ながら暖簾が美しいビューティフル

【チャンポン】じゃなくて【チャンポンメン】あり

たくさんのメニューと渋い店内 ザ・昭和ってやつかな?

定食にしたいところだが、ここはおさえて・・・

何?【みそチャンポン】と【チャンポンメン】

みそ・メン?

ここは思い切って道を外すが【みそチャンポン】と行きますか?

着丼!

みそのスープで麺が見えない

ストレート麺

これはうまい!みそスープがたまらない!

魚介類は少ないが野菜はたっぷり入っている。

夫婦で仲良く営業している感じです。

 

ごちそうさまでした。

 

どうせ力などない~のだから

チャンポンの力を借りてもいいさ

こうしてかまぼこRockは

町中華で

町中華で

食べ歩いている

 

町中華でチャンポンを

町中華でチャンポンを

今日もしこたま食べている

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらっと街探訪

2022-09-17 10:07:30 | 日記

実は、かまぼこRock、福山の元町に中1まで住んでいました。

元町や久松通りは通学路

天満屋なんて遊び場でした。

まあ、随分と街の雰囲気はかわりましたが

ところどころにむかしの名残があります。

【元町通り】昔、住んでたところが写っています。

【通称リオの通り】中華そばのところは「藤川紳士服店」でした。

ここは中華【慶しょう楼】さんがありました。(かすうどんって?)

カラオケのところは中華【五十番】さんがありました。

【宮通り】福山神社方面

【宮通り】市役所方面

ここの町中華【チャンポン】は?

ここの町中華【チャンポン】ある?

福山神社に到着、昔はちょっとした森?だったが

あご出汁の自販機がある

確か江田島の業者さんです。ペットボトルの中に”あご”(魚がそのまま)が入っています。

人気の中華そば【井上】の斜め前、渋い理髪店

ここはあの伝説の【三象】があったところ

かつての店・カツカレー(もう一度行きたかった・・・)

国道2号線から【久松通り】を撮影(世界のSONYが見える)

福山で唯一存在する本格レコード店【久松レコード】

かまぼこRockは絶対に行かないよ!

【元町通り】

元町の顔【前田の酒店】奥に見えるのは天満屋

ここは【自転車屋】さんだったところ、MEAT BOX

ここはかつては尾道ラーメンの老舗【朱華楼 元町店】があったところ

天満屋まで帰ってきました。

吉田 類さんも訪れた【自由軒】

こここそ現存する”福山のソウルフード”

居酒屋+洋食

(角にあの【ミノルムセン】あり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田屋 復活

2022-09-17 09:41:37 | グルメ

福山のソウルフード(後付け)【稲田屋の関東煮】

100年以上つづいた老舗でしたが

近年、惜しまれつつ閉店になりました。

それが、地元の食品会社【阿藻珍味】さんが店主から原料・調味・調理方法を学び

それを忠実に守りこの度(少し前ですが)、福山天満屋のB1に売り場を設置して復活しました。

福山音楽市場に来たのでついでに購入

懐かしので実家に持って行きました。

 

 

【阿藻珍味】さん、もうひとつお願いがあるんですが?

いいですか?

【稲田屋の肉うどん】こそ、かまぼこRockの”心のソウルフード”なんです。

 

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山音楽市場2022

2022-09-17 09:26:08 | 日本のロック・ポップス

葉書が届いた【福山音楽市場2022】

初日の朝一番でおじゃましました!

なんじゃ?このお客さんの多さは!

朝一番からみなさん、血眼にレコードをあさっている雰囲気

(あのトントン・トン~)

この熱気はなんだろう?

みなさまバイヤー?

半端ない購入枚数?

天満屋のこのフロワーが大変なことに・・・(ちょい大袈裟かな?)

 

かまぼこRockは今回は

フォーク狙い!

収穫はこれだぁ!

内容は後日、視聴後に記事にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴダール死去

2022-09-17 09:10:19 | 日記

映画監督のジャン=リュック・ゴダールさんが亡くなりました。享年91歳

以下勝手にコピペ

ゴダールさんは1960年の「勝手にしやがれ」で、映画界で注目を集めた。映画のルールを書き替える、高い評価を受けた作品を次々と生み出し、マーティン・スコセッシさんやクエンティン・タランティーノさんら多くの映画監督に影響を与えた。

家族の代理人によると、ゴダールさんはスイスで自殺幇助(ほうじょ)を受けて死去した。スイスでは自殺幇助は、状況によって合法とされている。

以上

 

すみません、かまぼこRockはゴダールさんの映画1本もまともに観たことがないのです。

 

この作品も少しだけ見た程度(DVDがあるみたいだ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする