かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

”スィート・ベイビー・うどん88”でダダダ(兵郷)2/2

2012-11-26 22:55:42 | うどん

Jリーグ サンフレッチェ広島が優勝したその日(11月24日)は、うどん県に居ました。

それも午前8時30分には、『兵郷』のうどん店にいました!

お店の軒先で注文の仕方を読んで、丼を片手に、厨房に向かいます。

ここは、温かい”かけうどん”でしょう?と注文をします。

お店のお姉さんが、茹でている大きなお釜から、うどんをすくい上げ、水で1度しめて、小分けにして、デポで軽く茹でてから、手持ちの丼に移してくれます。

あとは、お好みで天ぷらやネギなどトッピングしてお勘定をします。

ここでは、後先を考え、シンプルにネギだけの”うどん”を楽しみます。

朝1番の”うどん”

あたたかい”かけうどん”

これが最高においしいのです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”スィート・ベイビー・うどん88”でダダダ(兵郷)1/2

2012-11-26 22:37:03 | うどん

Jリーグで、サンフレッチェ広島が優勝!

まさにこの歴史的な日(11月24日)に県外を離れ、うどん橋(瀬戸大橋)を渡り、うどん県(香川県)に行きました。

それも以前から、香川うどんを制すには、”午前8時半が適時”かなと思い、この時間を目標に出発しました。

その第1弾が、ココ~

 

『兵郷』です!

 

今回は、ここまでか~

 

ちなみに駐車場が10台!(なんじゃそら・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン3連食でダダダ

2012-11-23 04:41:43 | 日記

今週はまだ終わってないけど!3日連続で昼食はラーメンを食しました。

1日目は、ココです?暖簾がかかっていない。

尾道で一番有名なラーメン店です。

その松永店で食べました。

(看板が全部写し切れなかったヨ・・わかるかな?○華園)

(営業時間を参考に撮影)

大盛りは、2人同時に注文しないとできません。多分、1玉を半分づつにして大盛りにするので(本店も福山店も同様です)

”中華そば並”を注文しました。

(尾道ラーメンの王道:朱さんのラーメン)

カツオなどの風味がする鶏ガラスープ・平打麺・おなじみの背脂・チャーシュー・メンマとベストマッチな味である。

本店で行列で待つのもいいでしょうが、松永店で食べてもいいのではと思いますよ。(しかし”焼きそば”は本店のみですよ!ご注意)

 

2日目は、ここ『来々軒』です。(福山市瀬戸町)

以前、この姉妹店の松永店に行ったことはありましたが、本店ははじめてです。

店の間口が狭いのですが、中に入ると奥行が意外とあり、すでに満席状態でした。

”こってりしょうゆラーメン”を注文しました。

(ギトギトみたいですが、そうでもないような?)

カウンターから厨房を覗くと、大将と若と中堅どころが丁寧にラーメンを作っていました。あと女店員さんがひとりです。

ラーメンの方は、尾道ラーメンをこってりした感じで、どこか”つたふじ”の味に近いように思いました。

麺は、自家製麺と言うこと、ネギが大きめに刻んで入っているのが、鍋好きな”かなぼこRock”にはうれしいところでした。

 

3日目は、尾道の『萬来軒』です。

(駐車場も広く、お店も大きいです。)

久しぶりに行きました。店内に入りまず驚くのが、広さもありますが、マイクで注文を流しています。それもハンドフリーマイク!(女店員さんが4名・厨房は5~6名ほどの大所帯でしたよ)

 中央のカウンターは、多角形で中央は、無駄な空間があるがそれが面白いところです。そのカウンターを中心に周りに座敷の席が数席あり、ほぼ満員の状態で忙しそうでしたが、ハンドフリーマイクのハイテク機?でスピーディーに注文をこなしていました。

”中華そばの大”を注文しました。

(大盛りです。かなりのカロリーになる感じですね!)

どちらかと言えば、王道の『朱華園』ラーメンに近い感じで、少しココの方が濃い目の味かな?麺はちじれ麺でスープにからみ美味しかったですよ。チャーシューは脂身がない厚めのものでした。

 

今回、人生はじめての『3日連続ラーメン』を体験しました!

こうして連続で食べてみると、微妙に感じる味の違いを楽しめましたよ。

”尾道ラーメン”最高でした! 

 

さぁ、次は、”うどん県”でダダダかな・・・・・・・・?(待ってろよ、”道久製麺所”)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタメン&クールポコでダダダ

2012-11-18 02:56:20 | 日記

土曜日は、午後から雨の降る中仕事をしていたら、いつの間にか晴れてきた。(晴れ男なのだ)

その仕事も4時ぐらいに終わり、帰宅して小腹が空いたので、「何かないかな?」と探していたらこんなものが出てきた?

”ブタメン”???

そしてTVを見たいたら、この土日に広島のビッグアリーナで『ガス展』があるとのこと!

http://www.hiroshima-gas.co.jp/event/gasten/pdf/hiroshima.pdf

昔から、『ガス展』とはなんだろうかと思っていて、”天ぷら”の試食会かな?と勘違いしていたが、(鞆の浦に”ガス天”がありますので)

最近ようやく、ガス機器の新商品の展示会であると理解しました。

車で言うと、"東京モーターショウ"(この表現はずれてますか・・・)

そんな、今回の広島『ガス展』でのゲスト”スピードワゴン”・”はんにゃ”などが出演するなか

”クールポコもやって来る!!”とありました。

広島の人は幸せである~なぜなら?”クールポコ”に会えるのだから!

それも2日間の通しで、4回のオンステージ!

 

今日(日曜日)は、『ほかの展示会?』があり、広島まで行けないので、車でクールに”ポコ”でも聴きましょうか・・・ねぇ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋3弾!水炊き

2012-11-16 01:53:27 | 季節の風物詩

巷では、一足早くクリスマス・セールの演出が多くなりつつありますね?!

スーパーなんかに買い物に行きますと、店内に”クリスマス・ソング”が流れ、「おいおい」と!なんでもないのに”あせったり”します。

また、スポーツ・クラブにたまに出て、お風呂でのBGMが”きよしこの夜”がかかると「今年も終わったかなと!」と虚無感に浸ったりします・・・

(どうなんでしょうね?11月でのクリスマス・ソング先行は反則かな?)

 

そんなこんなの生活の中!先週の”鍋3弾”は『水炊き』でした。

 

いままで多く”鍋世界”を巡っていて、良くわからないのが、”寄せ鍋”と”水炊き鍋”の境界でした?

今回の『水炊き』は、鳥のぶつ切りがない鍋と言うことで、

かまぼこRock自慢の鳥団子を奮発した鍋になりました!

(蒜山の”しいたけ”です!)

 

”ポン酢”

”ゴマだれ”で味わいました!(クリスマス・ソングも吹き飛ばす味わいでした!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする