おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 蔵気法時論篇 第二十二
第十三節
腎病者、腹大脛腫。喘欬、身重、寝汗出、憎風。虚則胸中痛、大腹小腹痛。清厥意不樂。取其經少陰太陽血者。
語句の意味
腎=黄帝内経素問 蔵気法時論篇 第二十二 第二節 語句の意味 腎 腎主冬
腎病=五臓病候の一つ。多くは腎藏に発生する多種の病証である。
腎病は虚証を呈することが多く、いわゆる実証は本虚標実に属す。腎虚は多くは精気損傷によってなる。
臨床的には、頭暈・耳鳴・やる気がない・腿膝痿弱・腰痠遺精などの症状をあらわす。
もし腎陰虚ならば顴紅潮熱、口乾咽痛などの症状をあらわす。
腎陽虚は肢冷畏寒・陽萎・夜間多尿・黎明前の泄瀉などの症状を伴う。
また腎が気を納められず気喘となるもの、陽虚し水泛して水腫となるものがある。
その他気化作用の失調、陰虚火旺、湿熱下注などで、癃閉(閉尿および排尿困難のこと)、淋濁などの病証を発生する。
病状の違いで、証を弁別して治療すべきである。
精気を益す・腎陰を滋養す・腎陽を温む・補腎納気・温陽行水・滋陰降火および清利湿熱などの治法を選用する。
<素問標本病伝論>「腎病は少腹腰背痛み□(骨へんに行・こう・脛・すね)痠む。三日にして背□(月へんに(ニクヅキに)呂・りょ)筋痛み、小便閉ず。三日にして腹脹す。三日にして両脇支痛す。三日にして已まざれば死す。冬は大晨、夏は晏晡。」
<霊枢本神篇>「腎、盛んに怒りて止まざれば、志を傷る。志傷らるれば、しばしばその前言を忘る。腰脊以て俛仰屈伸するべからず。毛悴れ色夭し、季夏に死す。」
<素問蔵気法時論>黄帝内経素問 蔵気法時論篇 第二十二 第七節
身重=しんじゅう・証名。肢体が重だるく、動きがにぶい症状をさす。多くは脾腎の陽虚により水湿が留滞しておこる。治療は温脾補腎・化湿利水の法を主とする。
略。
<素問気交変大論>参照。
憎=りっしんべんに曾は旧字。ゾウ。ソウ。ニクむ。きらう。憎悪。うらむ。ニクい。ニクらしい。腹だたしい。むずかいし。かたい。ニクみ。ニクしみ。にくむこと。
大腹=たいふく・①腹が脹満すること。
<難経十七難>「病もし大腹にして洩するものは、脈まさん微細にして濇なるべし。」
②臍上、中脘の部位名。
小腹=下腹部のこと。
小腹=少腹・小肚ともいう。腹部臍下の部分、或は臍下の両傍をいう。
一説に小腹は臍下部、少腹は側腹部。
清厥=①両足が逆冷して温まらないこと。
<素問気交変大論>「腹痛清厥す。」
<同>「足痿清厥す。」
②寒厥(かんけつ)に同じ。
寒厥=厥証の一つ。陽虚陰盛により引きおこされる厥証のこと。冷厥ともいう。
症状は、手足の厥冷・悪寒して横になりたがる・水様性の下痢・口渇なく、あるいは身冷して横になりたがる・腹痛・面赤・指甲青黒色・重い場合は昏倒し、舌質は淡で苔は潤、脈は微細をあらわす。
治療は温陽益気の法を主として、血虚寒凝する者には養血和営の法を兼用する。
略。
⇒厥証。
<素問厥論>「陽気が下に衰えるときは寒厥を為す。」
<同>「陰気は五指の裏におこり、膝下に集まり、膝上に聚まる。故に陰気が勝つときは五指より膝上に寒が至り、其の寒は外に従わず皆内に従う。」
意=<霊枢本神篇>「心に憶する所あるを意という」
<同>「脾憂愁して解せざれば意を傷つく。意傷つけけ悗乱し、四肢挙らず、毛悴して色夭して春に死す。」
意=イ。心。志。思い。考え。ハカる。意味。わけ。オモう。オモうに。考えてみると。
少陰=足少陰腎経
太陽=足太陽膀胱経
漢方用語大辞典、新・東洋医学辞書、明解漢和辞典、カネボウ漢方経絡と経穴
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円