定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

迷い多き一日

2014年01月04日 20時07分09秒 | 日記
恵比寿の東京都写真美術館に行きました。もう一つの目的地に山手線内回りで移動中、浜松町で途中下車してしまった。

予定外の行動で、最もチープなカメラしか持ち合わせず、かなり残念な写真です。

急に牛丼な気分に襲われたが、芝大門まで来て吉野家も何だな、と迷い...隣のまぜそば屋に入る。どんぶりの渕に沿い、ラー油・酢を各一周、最後に黒胡椒をかけて食す。油そばとどこが違うのか?

まぜそば屋で、珍しい飲み物を発見する。舞妓はんの立ち姿をイメージした瓶だそうだ。このソフトドリンク、酎ハイと同じ価格だとわかり、我慢する。
何かと迷い、妙なところで、節約した浪費型オヤジの一日でした。

隠れたところに

2014年01月04日 08時29分12秒 | 日記
🎵トンネル抜ければ 海が見えるから
そのままドンツキの 三笠公園でぇ~

室温9℃ 外は強烈に寒いので、アウターを重ね着しました。

ホントのお洒落は、見えないところにするものです。

本日のBG:クレージーケンバンド

ユーモアと切なさと

2014年01月03日 02時47分40秒 | 日記

詩を愛し、頭脳明晰だが、子どもの頃の病から、身障者となった主人公が、性と正面から向き合う姿を描いた実話である。

主人公の明るさが、ユーモアを生み出し、それが愛おしく切なかった。主人公の相談相手である教会の神父が、時間の経過とともに、爽やかにグレていく姿が可笑しい。 R18指定になっている、納得がいかない。 僕が大好きな映画館 新宿シネマカリテで観てきた。

映画『セッションズ』予告篇


年頭所缶

2014年01月02日 20時57分21秒 | 日記
暮れから正月にかけて、素敵なカンとの出会いがありました。
1. イタリア(ヌガー)
ヘーゼルナッツ入りのソフトヌガーが12粒入っていました。レトロなデザインです。

2. スコットランド(バニラファッジ)
入れ歯の人(僕)でも、大丈夫なソフトキャラメルの缶です。この絵柄は、昆虫嫌いな人には、ダメでしょう。

3. 日本(コーヒーキャンディー)
タリーズコーヒーの飴です。控え目なアーガイルチェックがいいです。昔は、ダイヤ柄と呼びましたね。

motta 中川政七商店

2014年01月01日 11時46分36秒 | 日記
あけましておめでとうございます。
年の暮、知らなかったろ?的に、イラストライターの妹から、ハンカチーフを手渡された。1925年 パリ万国博覧会にも出品した、中川政七商店製である。僕は、デパートの1階を通過する時、ヴィヴィアン・ウエストウッドのハンカチをチェックしたりする男です。大事にさせていただきます。
新年初ドトールで、モンブランを食い散らかしているところである。