あゆご飯
<材料>4人分
あゆ・・・・・・・・・・・・2尾(200g)
塩・・・・・・・・・・・・小匙2
米・・・・・・・・・・・・・米用カップ(360cc)
しょうが(せん切り)・・・・・1かけ(10g)
A
だし・・・・・・・・・・・400CC
酒・しょう油・・・・・・・各大匙1
木の芽・・・・・・・・・・・10枚
作り方
① 米は洗い、たっぷりの水に約30分つけます。
② 魚は、うろこ、えら、内臓を取り、洗います。ざるにのせて塩を振ります。
③ 米の水気を切って、炊飯器に入れます。魚をさっと洗って米の上にのせ、しょうがを散らし、Aを入れて炊きます。
④ 魚の頭と骨を除き、身をほぐしてご飯と混ぜます。
お鍋で炊く場合
① 弱目の中火で約10分かけて沸騰
② 弱火で3~4分沸騰を続ける。
③ ごく弱火で約15分炊く
④ 最後に5秒ほど強火で水分をとばす。
⑤ 約15分蒸らす。
☆ 私はお鍋で炊く自信がなかったので、炊飯器で炊き、見栄えを良くするため、それを土鍋に移しました。(笑)
鶏と里芋の含め煮
<材料>2人分
鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8個
だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ2
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1/2
さやえんどう・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
柚子の皮・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
しょう油、砂糖、塩
<作り方>
① 鶏は脂身を取り除き、大きめの一口大に切ります。
② 里芋は皮をむき塩でもんで洗い、1/2にして切り口は面取りし、さっと茹でます。
③ 鍋に①、②を入れ、だし汁、みりん、しょうゆ各カップ1/4、砂糖大匙2を合わせた物を加え、落とし蓋をして中火にかけます。
時々鶏肉を裏返しながら、火が通るまでゆっくり煮込みます。
* 鶏の煮加減は、竹串を刺し、スーッと通ればよいです。
④ ③の鶏に隠し包丁を入れて食べやすくし、器に里芋、塩ゆでしたさやえんどうと共に、盛り合わせます。香りづけに、ゆずの皮の線切をあしらいます。好みで、七味唐辛子や粉山椒を振りかけても良いでしょう。
トマトの甘酢和え
<材料>4人分
ト
マト・・・・・・・・・・・2個
なす・・・・・・・・・・・・2個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/4個
A
酢・・・・・・・・・大匙2
塩・・・・・・・・・小匙1/5
砂糖・・・・・・・・大匙1/2
<作り方>
① トマトはヘタを除き、一口大に切ります。さっと水でぬらして耐熱皿にのせ、ラップし、電子レンジに(600W)に約4分かけます。
ラップをはずして粗熱を取ります。約半分に切ってから、斜めに切ります。玉ねぎは薄切りにし、水に放して水気を切ります。
② Aを合わせ、1をあえます。
冷や奴
人気ブログランキングへ
お訪ね下さいまして有難うございます。
おついでにバーナーをポチっと押して応援して頂けますと、
大変励みになり、嬉しく思います