れんこんのはさみ揚げ
<材料>
れんこん・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
芝えび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
青とうがらし・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3個
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
調味料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塩 味醂
衣
小麦粉・・・・・・・・・・・・・1カップ(100g)
水分(卵1個と冷水)・・・・・・・カップ3/4
天汁 カップ1
<作り方>
① れんこんは皮を厚めにむき、3㎜厚さに切り、水2~3回替えてアクを抜きます。
② 芝えびは頭をちぎり、塩分で洗って水分を切り、からと背ワタを取り、包丁で細かく刻み、すり鉢でよくすり、片栗粉小匙1、溶き卵を加 え、塩小匙1/4、みりん小匙1で味を付けるます。
③ れんこんの水気を拭き取り、小麦粉をまぶし、②のえびのすり身を塗って、もう一枚のれんこんで挟み、軽く押さえておきます。
④ 青唐辛子を縦に切り目を入れ種をのぞきます。
⑤ 卵を溶いて、冷水を加えてカップ4/5にし、ボールに入れてよく混ぜ、ふるった小麦粉を入れて軽く混ぜて衣を作ります。
⑥ 揚げ油を165~175℃に熱し、③のれんこんに衣をたっぷりつけて入れ、返しながら気長に揚げます。青とうがらしは、160~16 5℃の油で素揚げにする。
⑦ 器に和紙を敷き、揚げたての材料を形良く盛り付け、天汁と共にすすめます。
天汁の割合
みりん・・・・・・・・・・・・1
しょう油・・・・・・・・・・・1
水・・・・・・・・・・・・・・3
削りかつお・・・・・・・・・・1
きのこの卵とじ
<材料> 2人分
きのこ(しいたけ・えのきだけ・しめじなど)・・・合計100g
三つ葉・・・・・・・・・20g
卵・・・・・・・・・・・2個
A
だし・・・・・・・・・・・・・カップ1/2
砂糖・酒・しょうゆ・・・・・・各大匙1/2
<作り方>
① しいたけは薄切りし、えのきだけは長さを半分に、しめじは小分けします。
② 三つ葉は三㎝長さに切ります。
③ 鍋にAを煮立て、きのこを1分程煮ます。卵をほぐして回しかけ、三つ葉を散らし、半熟で火を止めます。
めの葉豆腐
<材料>2人分
木綿豆腐 ・・・・・・・・・・・・・・・・1丁
みょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
ピーマン ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
わかめ(戻したもの)・・・・・・・・・・・・少々(保存分がなく今回は使用していません)
しょうが ・・・・・・・・・・・・・・・・少々
二杯酢 (市販のポン酢を使用することも多いです)
昆布と削り節のだし・・・・・・・・・・・・大匙1
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1/4
しょう油 ・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1/2
薄口しょう油・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
塩
<作り方>
① 豆腐は二等分し、氷水に付ける。(芯まで冷たくするのが美味しさの秘訣)
② わかめは2~3センチの長さに切る。
③ ピーマンは薄い輪切りにしてた種を除き、縦薄切りにしたみょうがとともに、冷水につける。
④ オクラは塩少々を振ってもみ、熱湯で色よく茹でて、がくを落とし、端から小口切りにして更に包丁で細かくたたく。
⑤ かっこ内の調味料を合わせて2杯酢を作る。
⑥ 器に①の豆腐を入れ、わかめ、水をきったピーマン、ミョウガ、おろしたしょうがをのせ、⑤の二杯酢を張る。
まつたけの土瓶蒸し
<材料>
まつたけ(つぼみ)・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
鶏肉(ささみか胸肉)・・・・・・・・・・・・・・・・100g
えび ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4尾
ゆで銀杏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4~6個
三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
一番だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4カップ
調味料
塩・・・・・・・・・・・・・・・・小匙3/4
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・小匙1
お酒・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
<作り方>
① まつたけは、濡れ布巾で拭きます。いしづきを鉛筆を削るようにして切り、手で裂きます。或いは適宜に切ります。
拭くとき、笠は上から下へ、軸は下から上へ、と拭くとよいでしょう。
② 鶏肉(ささみか胸肉)は一口大に切ります。えびは殻と背わたを取り、塩とお酒少々で下味を付け、鶏肉とともに、さっと湯通しします。
④ 分量の1番だしに塩小匙3/4、薄口しょうゆ小匙1、お酒大匙1で味を付けます。
⑤ 土瓶蒸し器に、だし、鶏とえび、まつたけ、ゆでた銀杏を入れ、蒸気の上がった蒸し器で、7分位蒸し、最後に三つ葉を入れます。
*はもを入れたかったのですが手に入らず、鶏とエビで代用しました。
はもを使用するときは、皮のぬめりをこそげ取り、よく拭いたまな板に、皮を下にして置き、次に包丁で押すようにしながら、できるだけ細かく皮のきわまで切りながら1センチ幅に切り離して用意します。
まつたけご飯
<材料>
米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・米用カップ2
まつたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
A
だし・・・・・・・・・・・・・・・350cc
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・小匙2
<作り方>
① 米を洗い、たっぷりの水に付けて、30分以上おきます。
② まつたけは、石づきのかたい部分を削り取り、薄い塩水で布巾を使って、軽く汚れを落とし、水気をよく拭き取ります。長さを半分にして、5㎜厚さ位に切ります。
③ 米の水気を十分に切って、Aを混ぜ、まつたけを載せ、普通に炊きます。
*ゆでたぎんなんを最後に混ぜても良いでしょう。人気ブログランキングへ
お訪ね下さいまして有難うございます。
おついでにバーナーをポチっと宜しくお願い致します。
img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/12d26c094363098e909de28d3d46e974.jpg" border="0">
まつたけご飯
米 米用カップ2
まつたけ 100g
A だし 350cc
酒 大匙2
塩 小匙1/2
薄口しょうゆ 小匙2
<作り方>
① 米を洗い、たっぷりの水に付けて、30分以上おきます。
② まつたけは、石づきのかたい部分を削り取り、薄い塩水で布巾を使って、軽く汚れを落とし、水気をよく拭き取ります。長さを半分にして、5㎜厚さ位に切ります。
③ 米の水気を十分に切って、Aを混ぜ、まつたけを載せ、普通に炊きます。
*ゆでたぎんなんを最後に混ぜても良いでしょう。
最新の画像[もっと見る]
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前
-
レシピ付き献立 野菜たっぷりのミートローフ・コーンポタージュスープ・ポテトサラダ・野菜のピクルス・スペインオムレツ・えびのピラフ 3年前