<材料>4人分
牛ひき肉 500g
豚ひき肉 100g
*私は普通の合挽肉を使用しました。
このお肉の量ですと、我が家では、6個くらいできます。
玉ねぎ(みじん切り) 350g
パン粉 40g
*私は生パン粉を使用します。
牛乳 大匙2
卵 1個
ナツメッグ 少々
ソース トマトケチャップと中農ソース1:1
水とコンソメスープの素
*私はケチャップと中農ソースは各カップ1/2、水大匙2~3 スープの素小匙1/2位にしましたが、水とスープの素は、適当な加減です。
孫用の時はケチャップを多目にします。
人参 1本
いんげん 適宜
塩、こしょう、ナツメッグ
<作り方>
① 玉ねぎはバターとサラダ油各適量であめ色になるまでじっくり炒めて冷まします。パン粉は牛乳に浸します。
*あせらず気長に炒めて下さいね。
② 牛と豚肉の挽肉を合わせて、塩小匙1を加えてよく練ります。①と卵、こしょう、ナツメッグを加えて更に練ります。
*最初にひき肉には塩だけを加え、粘りが出るまでしっかり練ります。気温が高い時は、肉の温度が上がらないように、ボールを氷水にあてておきます。
③ 手にサラダ油を塗り、②の生地を四等分にして両手で投げ合いながら、小判形に整えます。叩きつけると、空気が抜けて形良く焼き上がります。
*この挽肉の量で4等分は、我が家では大きすぎ、六等分ぐらいにできますが、皆さんのお宅では如何でしょうか?
④フライパンにサラダ油とバターを各適量を熱して③を中火で2分焼き、返してやや火を弱め、ふたをして6~7分蒸し焼きにして取り出します。
⑤ソースを作ります。
お肉を焼いたフライパンの余分な油を捨て軽く拭き取ります。
そこへ、表示通りにトマトケチャップ、中濃ソース、水、顆粒状のコンソメスープの素、宜しければバターも少々入れ、短時間混ぜながら煮詰め、トロットしたなら、ハンバーグにかけます。
何故か、とても美味しいハンバーグです。
すでにカテゴリーの洋食、肉にのせていますが、比べると作り方が微妙に違うようです。
材料の加減、焼き時間の長さの違いが、味に影響するのでしょうか?
宜しければ、ぜひお試しになって見て下さいね。
<材料>
キャベッ・・・・・・・・・・・300g
玉ねぎ…・・・・・・・・・・・小1/4個
人参・・・・・・・・・・・・・1/4本
きゅうり・・・・・・・・・・・1本
ドレッシング
砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ1
酢・・・・・・・・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・・・・・・大さじ3
胡椒・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
① キャベツは芯を取り、3~4ミリ幅の太めの千切り、にんじん、キュウリは千切りにし、玉ねぎは薄切りにします。
② ボールに玉ねぎ、にんじんを入れ、塩を入れてしんなりするまでもみ、キュウリ、キャベツを加えて混ぜ合わせ、しんなりするまでしばらく置きます。
② ②がしんなりしたら、砂糖、酢、サラダ油、こしょうを入れて混ぜます。
冷やすと味がなじんでさらにおいしくなります。
チーズ入りのかき玉スープ
<作り方>4人分
① 卵2個をほぐして、粉チーズ大匙3を混ぜます。
② 鍋にスープストック(水+スープの素)カップ3を煮たてて①を流し入れ、卵が浮き上がったら、こしょう少々で味を整えます。器に盛り、パセリのみじん切りを散らします。
ご訪問下さいましてありがとうございます。
何か少しでもお役に立てば嬉しいです
私の日記ブログ 今日が一番素敵