物心ついた頃から、父親が家にいる時のテレビは、相撲とプロレスと野球でした。
中学校の先輩が中学の卒業と同時にプロになり、スポーツ紙面でどんなに小さい記事でも探し、応援していました。
高校生の時、場所が始まると相撲好きの女友達と相撲談義に花が咲きました。
中学校の先輩が引退し、相撲を一生懸命見る事は少なくなりましたが、息子さんが同じ四股名で活躍していると知り、また小さな記事を探しては一喜一憂するようになりました。
大阪場所の頃、難波あたりに行くと、若いお相撲さん達が普通に電車に乗っていたり、街を歩いていたりしていますので、自分の近くにいると鬢つけ油の良い香りもしてドキドキします(笑)。
場所のある頃の府立体育館の前は、いつもの雰囲気とは全く違って、賑やかで大好きです。用事もないのに正面玄関前を歩いたりする事もありました。
大阪場所の中止は、本当に残念です。
でも反面、放駒親方の決定は立派だと思います。そのような決定を簡単には出来ないと思いますから。理事長だから当然だとはいえ、何度も何度もTVで謝罪する姿はもう見たくないです。
これから、相撲が新たに生まれ変わり、また大勢のファンを楽しませてくれる日を待っています。
ガチで頑張っている現役のお相撲さん達や関係者の方々は本当につらいと思いますが、頑張って下さい。