もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

独自肥料作成依頼

2022-06-26 21:15:36 | 農業
アーゼロンでお米のとぎ汁発酵液

EMでお米のとぎ汁発酵液をご存知の方はわかるとおもいますが、EMをアーゼロンに変えて独自のお米のとぎ汁発酵液を作っています。

(お米のとぎ汁発酵液については、最近多くの人がネットにアップされていて、ググるといろいろと出来ますので、興味のある方はどうぞ。)

配偶者が畑に行く時にたまに持って行って畑に撒きます。

すんごい発酵して、蓋を開けるとシャンパンのように噴き出すのが面白いようです。

最近はなかなか持っていかないので不要かなと思い、作っていませんでした。


アーゼロンとコーヒーかすと茶殻の堆肥

家庭で出る残飯などでEM堆肥を作る場合、よく失敗する、続かない理由に、残飯などから汁が出てくるという問題と、やはり臭いがあるようです。

わが家では毎日、コーヒーかすとお茶殻が沢山出ますので、今年の冬からコーヒーかすと茶殻限定でアーゼロン堆肥を作ってみました。

牛乳パックにアーゼロンの原液とコーヒーかすとお茶殻を随時入れていって、時々ゆする。

だけ。

冬の間は、臭いもあまりないし、汁もでないし、いい感じだったのですが、暖かくなるとコバエが大量に発生するようになりましたので、それもやめました。


と、配偶者から、お米のとぎ汁発酵液とコーヒー殻の肥料作成要請を受けました。

やはり(私の力が)必要だそうです(オホホのホ)。

コーヒーかす堆肥を家で作る事については、コバエ対策を改良しないといけません。

蓋をしなくては。

うまくいくかな?

無農薬で野菜を栽培してくれてる配偶者にも感謝しつつ、独自肥料を作ってる私にも少しは感謝せぇよと心の中で思うのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース状の青梗菜

2020-07-19 20:38:36 | 農業
配偶者が無農薬の畑で採れた間引き青梗菜を持って帰ってきました。

見ると、青い葉っぱは虫に食べられててレース状です。

おそらく、普通の農家さんなら廃棄されるような感じの青梗菜です。

思わず、「貧しいわ、我が家」と本音の愚痴が出ます。

しかし、配偶者が暑い中、一生懸命に虫や鳥や害獣と戦いながら作った野菜です。

また農薬も殺虫剤も使っていないので、安全なのだからと気を取り直して、虫が食べた残りの葉っぱをしっかりと水洗いし、少し長めに湯がいてお浸しにしました。

良い香りで、味も美味しかったです(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栽培中、農薬と殺虫剤不使用

2018-08-31 11:15:46 | 農業
最近、こんな表示をよく見るようになりました。

他にも「虫と一緒に育てています」とか「こうのとり米(野生復帰したコウノトリが住みやすい環境作りの一環として作られたお米)」とか「EM(有用微生物群)栽培」とか。


今日は、そんな栽培中、農薬と殺虫剤不使用の赤唐辛子を買いました。

ガスコンロ横の壁に吊るして、必要な時に、キッチンばさみでチョキチョキして使います。

今年のは、大きすぎてあまり可愛くないけど(苦笑)、キッチンが華やかに見えますし、見たら、唐辛子で何作ろう?とウキウキします。

こんにゃくとレンコンのきんぴらとかいいなぁ~~(じゅるっ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な小松菜

2018-05-16 11:45:46 | 農業
春になり、配偶者がいろいろな無農薬野菜を持って帰ってきてくれます。

無農薬栽培の難しい所は虫対策です。

殺虫剤をこっそり撒いても、私が指摘しまうので、大変な苦労をかけています。

虫食いの野菜はもう慣れていますが、今回の小松菜はまぁ見事な虫食い(笑)

緑の濃い柔らかい葉っぱの部分は8~9割ありません(笑)

配偶者「柔らかい所は虫にやった!(怒)」

私「茎の部分も栄養あるし、食べれたらええやん」

と、お浸しにしましたが、いつもより(柔らかい部分がないだけ)硬かった(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬の白菜

2017-01-21 14:37:05 | 農業
少しでも大きな白菜が出来た事を誇示したいのでしょうか、虫食いでレース状の無農薬・無殺虫剤の白菜を、配偶者が収穫してかえってきました。

どこまで葉っぱをむしったらいいのか?果たして食べれるのか?(汗)と思いながら、葉っぱを何枚も何枚もむしり、虫とナメクジを取り除き、土と虫の糞を洗い流し、やっとの思いで食べれる所まで処理しました。

中はとてもきれいな白菜でした(随分小さくなりましたが)。

翌日お鍋に使いました。

柔らかくて甘くて、とても美味しい白菜でした。




無農薬栽培は本当に大変です。

有機の土づくりがまず大変。

ごまかすとすぐに私が反応しますので、ごまかせません。

数年前、EM(有用微生物群)の土作りを教えていただきましたが、続かず、現在は家庭用の浄化液(有効微生物群)アーゼロンときび砂糖とお米のとぎ汁を合わせたものを畑に撒いています。

水やり。

虫や鳥や害獣対策。

天候による不作。

うまく出来ても、虫食い、形が不ぞろい、すぐに芽が出る・根が出る・しおれる。。


そんな中、今回初めての白菜を美味しく作ってくれた配偶者に(日ごろは言わない)感謝と称賛の意を伝えました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする