交通事故で入院生活後、母の病院の付き添いをずっとしています。
お蔭様で無事に88歳になり、事故の影響で要介護5となってから8年、要支援2にまで回復しました。
最近は、杖さえ忘れたり、杖を引きずってあるいているがおかしくて。でも、ありがたいです。
病院に行きますと、まわりは高齢の人ばかり。
母は、(私の運転する)車で病院の玄関まで送り迎え。
動く事は、私が先回りして、母の負担のないように気をつけます。
が、母よりも症状が重い人でも、一人で通院しています。
今日は、看護師さんが、患者さん全てにインフルエンザワクチンどうしますか?と聞いていました。
母もですが、ほとんどの人が「します」と答えていたようです。
そこからがまぁ大変!
問診票の裏にある注意事項を読まない・問診表が書けない・意味がわからない・問診票についている体温計がうまく扱えない・体温計とボールペンを間違える(母)・体温計をあてるのにお乳掘り出し(恥)、・ピピッ」という音が聞こえない。
受付の看護師さんは、その時一人。
「今何年?何月?何日?」という問いに看護師さんが答えても、理解できず、何度も聞きなおす人。
ちょうど、母がレントゲンに行き、私一人でしたので、その人に付き添ってました。
看護師さんに何度も聞いて29年はちゃんと書けたようです。
そこからが大変。
10月と何度言っても、問診票に12月と書いてしまい、どうしたら良いのかわからない様子。
「2の上からグルグルと書いて0にしましょう」と言っても、理解できないようです。
しばらくすると、理解出来たようで、2の数字の上から0と書きなおします。
次31日も何度も言ってやっと書けました。
住所・電話番号・名前はきちんと書けます。
生年月日を見て驚き、母より8歳も年下です。
後問診票は、きちんと読めて理解されているようですが、質問に対しての答えがずれてます。
ずれても変わりはなかったので良かったです。
体温計は、無くしてはいけないからと、問診票にひもでつけているのですが、だいたいの人が、一度で体温を計る事ができませんので、二度手間。。
80歳を過ぎたら、一人での通院は難しいなぁと思いますが、一人でしか仕方ないのでしょうね。
母の病院の介助の時には、出来るだけ、母だけでなく、他の人の事も見守りたいと思います。
お蔭様で無事に88歳になり、事故の影響で要介護5となってから8年、要支援2にまで回復しました。
最近は、杖さえ忘れたり、杖を引きずってあるいているがおかしくて。でも、ありがたいです。
病院に行きますと、まわりは高齢の人ばかり。
母は、(私の運転する)車で病院の玄関まで送り迎え。
動く事は、私が先回りして、母の負担のないように気をつけます。
が、母よりも症状が重い人でも、一人で通院しています。
今日は、看護師さんが、患者さん全てにインフルエンザワクチンどうしますか?と聞いていました。
母もですが、ほとんどの人が「します」と答えていたようです。
そこからがまぁ大変!
問診票の裏にある注意事項を読まない・問診表が書けない・意味がわからない・問診票についている体温計がうまく扱えない・体温計とボールペンを間違える(母)・体温計をあてるのにお乳掘り出し(恥)、・ピピッ」という音が聞こえない。
受付の看護師さんは、その時一人。
「今何年?何月?何日?」という問いに看護師さんが答えても、理解できず、何度も聞きなおす人。
ちょうど、母がレントゲンに行き、私一人でしたので、その人に付き添ってました。
看護師さんに何度も聞いて29年はちゃんと書けたようです。
そこからが大変。
10月と何度言っても、問診票に12月と書いてしまい、どうしたら良いのかわからない様子。
「2の上からグルグルと書いて0にしましょう」と言っても、理解できないようです。
しばらくすると、理解出来たようで、2の数字の上から0と書きなおします。
次31日も何度も言ってやっと書けました。
住所・電話番号・名前はきちんと書けます。
生年月日を見て驚き、母より8歳も年下です。
後問診票は、きちんと読めて理解されているようですが、質問に対しての答えがずれてます。
ずれても変わりはなかったので良かったです。
体温計は、無くしてはいけないからと、問診票にひもでつけているのですが、だいたいの人が、一度で体温を計る事ができませんので、二度手間。。
80歳を過ぎたら、一人での通院は難しいなぁと思いますが、一人でしか仕方ないのでしょうね。
母の病院の介助の時には、出来るだけ、母だけでなく、他の人の事も見守りたいと思います。