先週の土曜のクラブでは、午前中にじゃがいもの植えつけをしました。
雨の予報でしたが、幸いにも気にならない程度の降り^^
耕作リーダー、のりこさんと、強風のなかでもわきあいあいと楽しく、
時に励ましあいながら(笑)作業させてもらいました。
行ったことは以下の通り。
1畝たて(2本)→2種いも準備→3植えつけ→4マルチ張り
1の畝たては、私が畑に着いた頃には、リーダーとのりこさんですでに、3/4を終えてくださっていました。
ありがとうございます!!
2の種いも準備は、大きい種いもは半分に切ってシリカを塗ります。
これは、教室のみなさんと一緒に行いました。
教室は、この日が第1回目、継続組が御三方のみ!というフレッシュなメンバーで、
なんだか皆さんのどきどきソワソワが伝わってくるようでした。いい同期になられますように!
3植えつけは、耕作リーダーが手際よくマークしてくれた植えつけ間隔に、
のりこさんと私で種イモを手で埋めました。
まだまだ寒いこの時期、種いもが寒さにやられないよう、
15cm程の深さに置きます。
4午前最後の作業は、マルチ張り!
きっと筋肉痛、と笑い合いながら、3のじゃがいもを守るために
(and冷えた身体を温めたくて、もうすぐお昼もう一頑張りの気合いで(笑))
2本の畝にマルチを張りました。
リーダーの指示のおかげで、いいチームワークだったと思います!
午後に続きます!