この前、年明けたかなあと思っていたら、もう3月ですね!
そろそろ春夏野菜の準備時期に入ってきました。
今日は2月14日にマルチ張りをした畝を途中で切り、葉物野菜の播種がメインです。
端から大根用にマルチに穴を開けて播種、その横はマルチを切り、カブ、小松菜、青梗菜、ルッコラ、などの播種をしました。最初に蒔き始めた時は意外と肌寒かったのですが、途中で雨が降ってきました。
雨にあたると種に良くないし、細かな種は手に貼り付きます。気をつけながらも焦ります。
時間がないので、作業を止める訳にもいきません。雨が降ってきてもカブとほうれん草の撤去もします。
まだ張られていなかった畝のマルチ張りも一人で頑張ります。
・・・ということで、短時間でも4人それぞれよく頑張りました!
この後は雨が上がったと思ったら暑くなりましたが、播種した畝に不織布と防虫ネットをかけて今日の作業は終わりということになりました。
今回はこれで本当に最後になった収穫野菜を洗い、3組で分けましたが、これがまた本当にすごい量で・・・。私は45リットルの袋2つ分をお持ち帰りしました!
これからもどんどん季節は進んでいきそうですが、乗り遅れないようについていきたいです〜。