FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX お盆 迎え火 静けさ取り戻す 時々ブログ(4)

2023-08-14 07:18:04 | 日記

8月14日月曜日 広島は晴れ、今日も残暑厳しい日となりそう

台風7号は和歌山県へ上陸しそう、少し西寄りの進路を取っている様子

広島地方は、15日~16日頃が一番影響が大きいかも

 

さて、相場

今週もいろいろな指標が出てくる

まず15日火曜日

本邦のGDP

米国小売売上高、NY連銀製造業景況指数などが出てくる

16日水曜日には、FOMC議事要旨が公開となり

17日木曜日には、フィラデルフィア連銀製造業景況指数

18日金曜日には、本邦のCPIが出てくる予定

 

事前予想では、改善するものもあれば、改悪になるものもある様子

本邦はお盆休暇に入っているディーラーも多いはず

出来高は少なくなり、しかし、値動きは、上下に少し大きめに振れる場面もありそう

 

ドル円相場は、144円台から145円台の取引になりそう

企業の決算情報はほぼ出そろう

景況感は良さそう

先週金曜日の米国市場は、3市場ではまちまちとなっている

利上げ傾向を嫌う市場は下げ、企業決算状況に着目した市場は上げという感じか、、、

 

CMEN225は、日経平均大引けより若干下で引けている

本日の株式市場の取引は低調かも、、、

 

ドル円は、一時145円台に乗っているが、すぐ押し戻され、144円台で引けている

144円台の取引では、まだ政府筋からの「口先介入」はないと思われるが、145円台に乗ってくると、「口先介入」が出てくる恐れあり、という雰囲気はありそう

 

145.069円を上抜いてくるようになると、相場の下振れよりも、もう少しこのまま高値圏でもみ合うことも想定される

その際、147円台まで届く可能性もありそう

 

145円台に乗ってくると、145.20円や145.50円を突きに来そう

 

チャートパターンからは、「戻り売り」を示唆するようになってきている

日足や週足等長い足になればなるほど、もう少し上値余裕はありそうで、すぐさま下降へ向かいだすというということにはなりそうにない

これを考えると、時間を味方につける取引は「押したら買い」となってきそう

 

取引参加者が少なくなっており、本邦ディーラーがどう動いてくるかチェック

相場の動きは東京タイムより欧米タイムになってからになりそうだが、、、

 

ドル円の今朝ここまでの動きを観ると、GDして取引は始まったが、その後この窓を埋めて144.9円台での取引となっている

145円台を突きに来そう、、という感じはありそう

145.00円付近にある厚めの売り注文をこなせるかチェック

 

お盆ということで休暇を取って帰省した息子や娘夫婦は、昨日揃って次の行動へと移って行った

我が家には、いつもの静けさが戻ってきている

昨夜は、迎え火を焚き、読経

お盆の行事に息子たちの姿はなし、、、

喧騒は去り、静かなお盆になってきた  合掌

 

追伸 9時42分

上値が伸びて145.222円まで到達

これで、これまでマークしていた145.069円を上抜いたことで、ドル円相場は、まだ高値もみ合い環境になってきた感がありそう

ただ、環境はお盆で、どう動いてくるか、、、

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 今週の言い訳 時々ブログ(3)

2023-08-12 08:08:35 | 日記

8月12日土曜日、広島は曇り

台風6号は去り、台風7号の影響下に入ったか、広島も雲が多くなってきた

気温は相変わらず34度くらいまで上昇するけど、時折降る雨で、少しは大地も冷やされたようで、少しは涼しくなった気もする

ただいま、上海から息子、そして、湘南から娘夫婦が帰省中

小さな悪魔(天使?)が家中をかき乱し、小生はお疲れモード

孫たちが、来てうれし、帰ってうれし、の心理状態

嵐はもう少し続きそう、、、

息子は相変わらず独身天国を満喫中、、、

親はあきらめムード、、、、

 

 

さて、相場

今週はCPIとミシガン大学消費者信頼感指数が出た

そして、相場の動き方は、最初は強く下押ししたが、その後、値を戻し、反発して終始差はプラスで引ける、というパターン

そして、昨夜、145.001円まで上昇し、引け値は、144.930円

145円台に入ると、本邦政府筋からの口先介入が出てきそう、というのが相場関係者の声

しかし、ドル円相場自体は、そのような声を気にもせず、上昇傾向を保っている

 

次なる目標は、2022年9月18日高値の145.904円かも、、、

その前に、145.069円を上抜けるかどうかがチェック項目になる

上抜けできれば、2022年11月6日高値の147.566円当りが目標となってくる

145.069円を上抜くようになると、まだ下振れ開始とはなりそうにない

 

チャートパターンからは、6月30日と昨日の高値で、Wトップを形成した感もあるが、日足では、まだ上値余裕があるような雰囲気あり

 

「G指数」からは、来週14日月曜日か15日火曜日頃にピークが来るようなデータ傾向になってきた

来週金曜日は、米国市場のSQ日

こうなると、16日や17日頃、相場は先物主導で動き、乱高下する恐れもありそう

「G指数」からのものとは若干異なる動きか、、、

 

 

来週は15日火曜日に小売売上高、16日水曜日にFOMC議事要旨の公開がある

これら以外にも多くの指標が出てくる

 

翌週の24日から26日には恒例のジャクソンホール会議がある

ここでパウエル議長がどんな発言をするか

昨年の発言では、原稿を読み上げるだけで、5分程度のもので終わり、質疑応答もなかった

何故そう考えるのか、きちんと説明してほしかった

今年はどうでしょうか

 

欧州勢が動き出すのは、本邦時間で16時と17時、NY早朝組が動き出すのは、20時頃

多くの指標が出てくるのが21時30分

このタイミングは押さえておきたい

 

暑すぎて外出する気もない、、、

釣りのユーチューブを観て過ごす日々

これも休養の一つ

釣行はまだ先のこと

今はまだ暑すぎる

海水温度も相当上昇しているので、魚の活性も少し低下していると思われる

 

ウン? 孫が目覚めたらしい

泣き始めた 今日も騒がしい一日の始まり、、、

来てくれたのはうれしいが、早く帰ってくれ、という本音の比重が増してきた

 

立秋を通過

読者の皆様、「残暑お見舞い申し上げます」 合掌

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 時々ブログ(2)

2023-08-11 16:07:30 | 日記

8月11日「山の日」祝日金曜日

台風6号一過、広島は蒸し暑い

 

昨日ではCPIでは、相場は大きく上下

昨日結果では、年内利上げはない、とする考え方が強くなり、利回りも低下し、相場を下押ししたが、その後、原油高が伝わると、インフレに拍車がかかるというような判断が出て、リスクオフながら、ドル買いが発生

 

これで一気に144円台の取引へ突入

本日の東京タイムでは、小動きで方向感も乏しいが、どちらかというと買い方優勢になっていると思われる

8月3日高値143.890円を昨日突破し、さらに本日日通し高値が144.894円まで到達

こうなると、相場は、6月30日高値145.069円を伺う動きとなってくる

ここすら通過点になる可能性も出てきた

最近の値幅から考えると、本日高値は、145.8円付近まで伸びていくのかもしれない、などと推察中

こうなるためには、今夜出てくる米国の、ミシガン大学消費者信頼感指数が大きめになると即刻実現しそう

ここの注目が集まりそう

 

現在のドル円相場は、材料で動いているというよりは、行くところまで行きたいとする相場の論理で動いている感が強い

145円台に入ってくると、本邦政府による為替介入も考えられるので、その後の上値は重くなってくると思われるが、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 時々ブログ

2023-08-10 11:15:36 | 日記

8月10日木曜日

広島は台風使後の風のみ、当地では雨は降らず、、、

日照り対策で、雨は降ることを期待したが、空しい、、、

本日のポイント

143.70円を超えてこれを維持できるかどうか

現在10時54分 ドル円の現在値、143.842円付近

値幅では上昇値幅が大きい

 

昨夜は、債券が買われて利回り低下したが、ドル円は上昇

リスクオフのドル買いが生じているという報道あり

利回り連動からは今は解き放たれ、市場の都合で相場は動いている様子

 

このまま143.70円レベルを超えて取引が継続すると、144.0円チャレンジが出て来そう

現在は、143.80前後での値固めに来ている感あり

 

本日ここまでの日通し高値は、143.889円で、8月3日高値143.890円にあと0.001円、、、、

チャートからはまだ上値余裕はありそう

今は一服中のドル円相場

再度動き出すのは後場か、、、

 

今夜CPIが出てくる

さて、どう動いてくるか、、、ブログは小生のメモ

ここは、というところではやはり書いておきたい

144円台に乗ってくるようだと、145.068円チャレンジも出てきそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 墓参

2023-08-07 08:17:07 | 日記

8月7日月曜日 広島は曇り、久しぶりの曇り、台風6号の影響らしい

鼠色の雲は、北東から南西へと早く流れていく

このおかげもあり、本日の早朝散歩は陽射しのない涼しい中で実施できた

台風6号と言えば、進路予想が日々変化

最新の予想では、今後九州西岸を通過して朝鮮半島へ向かうらしい

このコースは、広島地方へ被害を出すものらしい

南風が吹き、海側から塩気を含む風が吹いてくる

これが通過後、塩害を引き起こす

こうならないことを願いたい

 

昼の酷暑対策として、冷感商品を買ってみた

首に巻くようにして使用するものだが、カチューシャのように頭につけることもできる

冷感だが、あるにはある

当たっているところだけ冷たく、意外と早くこの冷感はなくなる

結局、十分な冷感は得られず、黒ラブ・オリ用の冷感グッズとなった

オリの感想や如何に

 

昨日、田舎の墓参りを実施

お盆には少し早いが、台風の影響を考えて、早めに実施

ご先祖様に日ごろの無沙汰を詫び、花、線香、ローソク、お米をお供えし、合掌・読経

 

故郷の風景は、稲穂が揃い始め、平穏そのもの

昼間、農作業をしている人の姿は見えず

涼しい早朝に作業を得ていると推察

朝飯前に作業をして、朝食後は、ゆったりと朝寝中かもしれない

 

さて、相場

先週金曜日の米国市場では、株価は3市場揃って下落

CMEN225も下落

利回りも低下、ドル円もドル売り円買い傾向へ、となった

 

雇用統計結果で、非農業部門雇用者数が予想を下回ったということで、前記の流れとなった

少しやりすぎ感も感じる結果

想定の1時間足の800SMA付近までの押しは出てきた

ならば、そろそろ底か、という気も起きては来るが、今は自律的な反発以外は買い材料がないと思われる

更に、本邦機関投資家も、再度下押ししてきて、金曜日安値突きに来る恐れもまだある

本日は、金曜日安値を割り込むかどうかをチェックすることとなりそう

 

金曜日NTタイムでの戻り高値は、141.935円

ここを超えて反発してくるかどうかもチェック項目

ここでいろいろ考えた

その結果、今週から9月3日までは取引を完全に休むこととし、ブログ作成もその間は休むことにしようと思っている

この間には、CPIや雇用統計、そしてジャクソンホール会議などがあり、その結果が注目されていると思われるが、これらの結果が出そろうまでは取引参加せず、と決めた

 

お盆でファミリーが帰省することもあるが、一番は暑いため、これを避けるのが理由になるか、、、

 

ブログは、小生の日々の記録でもあるので、時には書くかもしれない

 

本日ここまでの動きでは、買い一辺倒の動きになっている

窓埋め後も上伸中

今朝の寄付きは、141.646円でGDして始まっている

現在値は、141.860円付近、日通し高値は、141.870円まで届いている

次に押しができたとき、どこまで押し込んで来るかチェック

金曜日安値を割り込まない場合は、そこは押し目の買い場になってくるかもしれないと想定

日足の20MAの位置にも注目、これが相場を下支えしてくるようだと、押しはこの付近までか

その現在の位置は、141.493円

日足では、一目均衡表の雲の中にレートは入ってきている

 

 

本日から完全休養に入ると決めたのだから、種々検討しても、何にもならない

136円137円付近までの押しができた場合は、休養中でも、買い拾うかもしれない

 

米国では、景気後退は薄らいできている

株価は買い戻しが起きてこれから反発してくるという見方が多くなってきた

景気は悪くならないという

 

しかし、ドル円にはまだ二通りの見方がある

年末へ向けてドル買い円売りが起きるというものと、ドル売り円買いが起きるというもの

真逆のものである

フィッチが米国債の格下げを実施したが、これに伴って、債券市場では、総合利回り低下にならないようにトリプルBやダブルBの持ち高調整を行ったらしい

これが利回り低下の要因らしいという論評もある

米国債が格下げになっても米国債には何ら問題もない、というのが定説

 

ウン? 上値が伸びて、141.934円まで来た

141.935円まで、、、もう少し、、、上抜けるか、、、

 

そんな環境になってきた

取引参加する読者諸氏の奮闘を祈る 合掌

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする