おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

米山登山

2013-06-01 06:00:00 | その他
霊峰「米山」、毎日仕事をしながら眺めている山であります。
と言うより、我が地、柏崎から良く見える山であります。

黒姫山、八石山とともに刈羽三山に数えられる米山は、
新潟県中越地方と上越地方との境に位置する山で、標高は992.5m。

民謡が好きな人なら一度は聞き覚えのある「米山さんから 雲が出た」の名調子で有名な「三階節」や
「米山甚句」に歌われ、広くその名が知られる山であります。
山頂には日本三大薬師の一つ米山薬師堂が建ち、
豊作などを祈願する米山講中の人たちによって古くから登られてきました。
一等三角点の秀麗な山で、山頂からは360度の展望が楽しめます。

そんな「米山」さん、何の気なしに職場の若い者の前で、「米山登山でもやりますか?」と言ってしまった。
若い者達、本気にしてしまってリュックを買うは、靴をそろえるはですっかりその気に。
今更、冗談とも言えなくなり、意を決して登山決行を決めました(笑)

5月27日、晴天で絶好の登山日和。
ルートは・・・大平コース、吉尾、野田、野田、谷根、
柿崎コースとよりどりでありますが、柿崎コースを選択です。
柿崎コースも、最短時間(1時間10分)の「水野林道コース」を選びました。
このコースが良かったのか、悪かったのか・・・この時点では「良いコース」でありました(笑)

8時40分頃に6合目に駐車場に到着。
準備を整え、8時51分「いざ登山!」・・・と元気よく登り始めます(笑)

                 





登山道脇に「チゴユリ」が迎えてくれます。

                 





チョット、急じゃなぁ~い?

                 





ヒロハナンテンショウも迎えてくれますが、チョットなんぎいぞぉ~(笑)

                 





心臓バクバク状態。  ちょっと休み。

                 




                 




                 





一帯に「オオイワカガミ」が咲きそろっています。







少しは平たんな道にほっと安心。

                 





またまたカメラを取りだし一休み(笑)







まだまだ続く「米山登山レポート」であります(笑)